
採卵できなかった理由について、先生からの説明がないため不安です。排卵のタイミングや採卵時間についても疑問があります。
採卵して卵が取れなかった際、先生からなぜ取れなかったかの説明はありますか?
今回採卵した後、麻酔で朦朧とした中で看護師さんが今回とれなかったみたいですよ、と言われ、その後、処置とは別の先生から採卵後の内診中に、とれなかったみたいですね、と言われました。質問しても何故とれなかったのかについては触れられないので腑に落ちなくてもやもやしています💧
排卵を促す注射をした後、採卵時間が先生の都合なのかはっきりせず恐らく36時間は過ぎていたので、まさか排卵してしまっていたのではと思ってしまいます💦
しかも看護師さんから聞かされ、思いがけないことでかなりショックでした😭今日改めて先生に確認しようと思いますが、気になってしかたないので投稿しました。
採卵できなかった理由は、こちらから聞かないと説明されないものなんでしょうか。。
- シロ(4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ええ!それは説明してほしいですよ、意味がわかりませんよね!!
どれだけ卵胞が育ってたかにもよりますが、排卵してしまったとしても、採れる卵胞が残る可能性もあると思います。
位置が悪かったのか、それとも全部排卵しちゃったのか、
説明をする責任が、医師にありますよね。
対応によっては、転院案件です。

ユウ♡
採卵12回していて、そのうち0個というのが3回程ありました。2回は1つめの病院、1回は2つめの病院ですが、
はじめの所では、卵がなかった と説明されました。
2つめは とれなかったんですー と申し訳なさそうな感じで説明されました。
具体的になぜというところまでは説明を受けていなかったのですが、シロさんの質問を見て、説明してくれてもよかったのでは?と思いました💦
こちらの準備期間の金銭的、体力的、精神的苦労をもっとわかって頂きたいですよね。
-
シロ
コメントありがとうございます😭ユウ♡さんも同じ経験をされたんですね。しかも3回も…辛かったですよね💦
そうなんです。これまでの労力などを考えると病院側としてはよくあることかもしれませんが、こちら側としては大切な1回1回なのできちんと結果に向き合うべきだと思います。
私は総合病院だったからかもですが、やはり先生の熱意がもっとある病院がよいのかなと思い転院を考えています!- 6月16日

ママリ
2回目の採卵が3個とれ、2個受精し、凍結ゼロで全滅でした。
説明は…卵の数が育たなかったんだねぇ…でした。(刺激が弱かっただけ)
その後転院し、転院先の病院では20個くらい受精し、7個凍結出来ました。
完全に医師の誘発ミスだと思ってます。
技量のなさを患者の年齢のせいにして取れなくても仕方ないと思ってそうな発言もあったのでソッコー転院しました😇
優しい先生が多かったのですが、不妊治療は結果が全てなので💦
金返せって思いました😂
-
シロ
受精までできたのに…辛かったですね💦けど転院された後の受精卵の数をみると、いかに医師の技量が大切かっさということがわかりました!私も今回説明がないならお金払いたくないって思っちゃいましたよ😅
立地や家庭の状況を考えて病院を決めたんですが、ママリさんのコメントを見て、ちゃんと自分の身体の状態に合った治療法を考えてくれる病院にしないとと改めて思いました。ありがとうございます😊- 6月16日
-
シロ
度々すみません💦
刺激が弱かったのは何故わかったんですか?きっと治療法は以前の病院と変わったから受精できたんですよね?
ちょっと気になっちゃいました😅- 6月16日
-
ママリ
私も近くの病院から通いましたが、結局時間がかかってその分歳をとっただけでした😣
ちなみに2回目はゴナールで刺激でしたが、タイミングとかとほぼ同じ量だったので最初から数が育たず、大きさもバラバラでした。
(この時中止すれば良かったのですが、先生を信じてたら育つのかと思ってました😭)
今の先生は前周期から卵がいっせいに育つよう調整してくれ、ほぼ均一に育ってました。
それと私の子宮の位置が卵巣の後ろにあるんですが、凍結ゼロの病院は先生に刺せる人がいませんでした。
今の病院の先生に相談すると、うちは取りますよと言って本当に取ってくださいましたよ😊
私は患者なので詳しいことはわかりませんが、素人目でみても技量の差を感じるので、病院選びは本当に大切だと思います。
距離ではなく、やはり口コミの良いところには良い先生がいらっしゃいます✨- 6月16日
-
シロ
ママリさんと同じ感じでしたよ😅
私もゴナールでした。大きくならないからどんどん量を増やされて…そんなに刺激して大丈夫かなと素人ながらに不安でした💦最後に内診した時は大きくて22mm小さくて5mmとバラバラでした。ちなみに後で知ったんですが、感染症とAMH値しか検査がされてなかったんです😱ホルモン検査しないのありえないですよね😾
針を刺すのも先生によって技術が違うんですね。私も左側は背中の方にあってとれなかったと言われましたよ😭
色々不安要素がありすぎて…わたしも早めに中止すればよかったです😭
通うのが大変でも安心してお任せできる先生を選ぶべきですね。がんばって転院したいと思います!- 6月17日
-
ママリ
採卵何度かやって思うのは、やはり最初からいかに均等に育てるかって未成熟を出来るだけ作らないためには重要なんだと思います😅
うまくいってる時は最初から大きさがほぼ同じです。
ホルモン検査は決まった日にしてますね…💦
ちなみに最初は家から片道車で30分→次は家から車で1時間→今は車で3時間ちょいです😅
私は1人目なのでどうしてもほしくて😅
転院前に情報をたくさん集めて名医がいる所を調べて、今までの治療経過がわかりやすいように、自分でも資料を作って先生にお渡ししました。
たくさん患者さんがいらっしゃるので、全部目を通したかはわかりませんが、口頭で説明するより時間短縮になるし、確実だと思って😅
質問とかもこれを聞くぞ👂と決めて行くとスムーズだと思います。
応援しています❗️- 6月17日
-
シロ
そうなんですね。ママリさん詳しいですね!私ももっと勉強しなきゃです。今回ゴナールかなり打ったのに小さい卵ばかりだったので誘発ミスかもです。年齢的に貴重な治療だったんですが💦やはりホルモン検査しますよねー😭
娘の時は有名な病院にお任せしてうまくいったのもあって少し過信してたかもです💦その時は車で3時間で通ってました。今回は子連れで身動きとりにくいので近場にしてしまったんです💧けど確実な病院にお願いしたほうが気持ちも不安定にならないですよね。
私も先生に質問できるくらい知識を得てがんばります❗️ママリさんのところにも赤ちゃんが来てくれるよう祈ってます🌸お互いがんばりましょう☺️- 6月17日
-
ママリ
詳しくはないです💦
シロさんも車で3時間通われて娘さんを授かったのですね😭
2人目だとお子さん連れていくのOKなとこと、そうでないとこがありますもんね。
娘さんがお姉ちゃんになれるよう祈ってます☺️
お互い頑張りましょう✨- 6月17日

シロ
病院からは先生がいないから別の日になどと何度か断られましたが、粘ってようやく聞くことができました!とはいえ全然腑に落ちてませんが、、💧
結局、3つに針を刺したけど洗浄しても卵子が取れなかったと言われました。なんですぐに伝えてくれなかったのか本当に疑問です。しかも誰からも慰めの言葉はありませんでした。。そんなものなんですかね💦
けれどみなさまのコメントに救われました☺️本当にありがとうございました❣️
シロ
コメントありがとうございます😭やはり説明責任ありますよね!期待していただけに意味がわからなすぎました。出血がほぼないので針刺してないんじゃないかとさえ思っちゃってます。。
排卵してしまっても卵胞残ってるかもなんですね。ちなみに最初的な卵胞の数も言われなかったです。
ちゃんと説明してもらうまで粘りたいと思います!転院はすでに考え始めました😅