※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

帯状疱疹で家事や育児が大変。母も頼れず、自分を責めてしまう。旦那に仕事を調整してもらい病院へ行くことに罪悪感。頑張ることが難しい。

帯状疱疹になりました。
家事も育児も手を抜きたくなくて、実家の母も頼れなくて、自分の首をしめてしまっている、、、😭

結果、旦那の仕事を調整してもらって病院に行くから、頑張る方向性まちがってますよね😭
頑張らない、が難しいです〜

コメント

m.k08

全部をちゃんとこなそうとするとやっぱり自分が苦しくなりますよね😖
私も産んだ直後そうでした。
苦しいなって気づいてからは、料理なんて毎日作らなくても週末とかは全然、買い食いとか外食してるし、洗濯物も2~3日分溜めてから畳むし、それくらいがちょうどいいんですよ😊
手抜きしても、ちゃんと家事育児やってくれてるのは旦那さんもお子さんたちも見てくれてるはず💓
適度に手抜きしながら頑張りましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事も育児も、好きで(イヤイヤ期にはお手上げですが😂)やってるいるぶん、なんだか無理を重ねてしまうんですよね💦
    少し手を抜いて、少しでも笑顔でいられる時間ふやします!
    リアクションしていただけて嬉しかったです、ありがとうございます💛

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

私も昔自分の首絞めて体調崩していくタイプでした。
手抜きって頑張りが必要ですよね。
独身の時で親と2人暮らしだった時(家事全般私がやってました。今よりもよくやってました笑)
どんなにしんどくても泣きながら3食作って家事してって生活してたら体の不調がでてある日馬鹿馬鹿しくなって、家事しなくても死なないし自分の身体も大事にしようと思って少しずつ手抜きしてったら手抜きしても大丈夫になってきました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手抜きって、ほんとに頑張りが必要です😭
    でも結局は、自分の身体を大事にしないと元も子もないし、自分のなかの家事水準、下げちゃえばいい話ですよね☺️
    ありがとうございます、ゆるーく、身体いたわりながらやっていきます!なんせ先が長い😂

    • 6月16日