![はちろく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が養育費を払えるか不安。給料が少なく家賃も払えない状況。差押え可能か悩んでいる。財産はなく、諦めるか迷っている。
離婚を考えているママさん。または既に離婚をしているママさん。教えて下さいm(__)m
現在旦那と半年近く別居しています。
私と子供達は、旦那と同市内の実母宅にいます。
住民票は実母宅に移していません。(今後他県に引っ越す予定なので、免許証もその度手続きに行かないとだし、と後回しになってます)
旦那に離婚したいという話は何度かしてきました。
最初はNOと言わなかったのですが、財産分与の話になり、車を売ってもローンしか残らないと分かった途端「俺が悪かった」と言い出し、それから離婚に前向きな返答をしてくれません。
旦那は独身時代に3社に借金しており(その事実は結婚して暫くしてから知りました)その借金も返しておらず、国保も滞納、年金は未払いでした。
そんな人が養育費を払うはずがない。と思ったので、調停を立てて養育費を払って貰えるように公正証書に残しておうと思っています……
これは旦那にも伝えました。
しかし、旦那はここ数ヶ月コロナの影響で給料が15万程度だったそうです。
これは今後も続くかもしれないから、そうなったら公正証書に残しても払うのは難しいと言っていました。
養育費の差押えで調べてみたら、手取りの1/2だそうです。
なので、手取り15万だとしたら7.5万は差し押さえられる事になります。
なのですが、旦那の住んでる家は元々家族で住んでいた賃貸マンションのままで家賃が10万します。
手取りの7.5万差し押さえられたら家賃払えないどころか、生活出来ないですよね。
今も生活苦しいらしく、家賃を滞納してるらしいです。
こんな状態の人でも給料差押えって出来るのでしょうか…?
ちなみに、旦那の財産はなさそうです。
旦那の貯金は一千もありません。口座すらないに等しいです。一応2つ口座はありますが、1つは借金の引き落としが掛かってしまう口座らしくお金を入れれないのです。もう1つの口座は児童手当が入る口座です。なので私が管理してるので貯金がないのは分かっています。
車も私名義ですし、譲り受けた土地等もありません。生命保険の名義も私です。
こんな人ですが、差押えは可能なのでしょうか?
差押えも出来ないレベルなら調停立てる手間を考えると、養育費は諦めるしかないのかなと思ってます。
諦めるとか言ったら、子供の権利なのに!って批判を受けるでしょうがね…………(−_−;)
調べたり準備するのにも時間が掛かるし、そこまでしても差押え出来ないなら、その時間無駄になるし、その時間に仕事出来たし!ってなるのが嫌なんです…
長文駄文で申し訳ありませんが、分かる方がいれば教えて下さい。。
- はちろく(4歳6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント
![A*M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A*M
会社員ですか?
会社へ差し押さえ通知をすればバックグラウンドはどうであれ、滞納分が徴収されるまで給料の2分の1差し押さえ可能です(経験済みで現在は会社から私の口座に月々振り込まれています)。
その為には公正証書か調停証書が必須ですが、相手方が調停に参加すれば話し合いでお互いの着地点を探すのでかなり確実に払えるという低い額になる可能性も高いですね🤔💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私ならもう諦めます。
個人事業主なら余計に。
調停してももらえる額一万二万かなと思いますし、借金もある人と関わって毎月養育費振り込まれたかイライラするのもストレスです🥲
-
はちろく
コメント頂きありがとうございます!
そうですよね、、、
振り込まれない事によるストレスが。めっちゃ分かります…………
子供の権利を放棄するのかって批判を受けるでしょうが、調停立てたところで差押えも出来ないし、ほんと時間の無駄になりますよね🥲- 6月16日
![bam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
bam
個人事業主に対しては差し押さえができないです💦💦
できないと言うよりも、差し押さえる人も本人なわけで、意味がないんです😓
会社員であれば、借金があろうが、支払いがあろうが養育費が第一優先されるので差し押さえはできるんですけどね😓
-
はちろく
コメント頂きありがとうございます!
個人事業主は差押え出来ないのですね………😱
調べてみました!!
このスクショにある給与以外に差押えられるものの例であげてるとこがありますが
投稿文に書いてた通り、旦那は差押えられるものを何も持っていません🥲
ということは、やっぱり調停立てるだけ時間の無駄って事ですよね?😅- 6月16日
-
はちろく
スクショ忘れてました!😭- 6月16日
-
bam
そうなりますかね💦
調停を立てる理由が養育費の確保だけなんだとすると、会社員になる可能性がないのであれば、無駄になるかと思います🥲- 6月16日
はちろく
コメント頂きありがとうございます!
会社員ではないんです😱
外部から仕事を委託してもらってる個人事業主です🥲
肝心なところ書くの忘れていましたね…🙇♀️
その調停に出向くのはも不安要素です……
聞いたところ土日はないそうで、仕事だから行けませんと拒否しそうです……
拒否した場合は裁判起こすとかになるんですよね??
こんなに時間掛かって仕事が後回しになるくらいなら、、、って思ってしまいます………😭😭😭