※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポムちゃん
子育て・グッズ

保育園での娘の様子が心配。発達や行動についてアドバイスを求めています。


うちの娘は今1歳児で保育園に行っています。
みんなで絵本の読み聞かせする時はみんないい子に聞いていますか?

先生と話すとすごく良く絵本聞いてくれるから読みがいがありますよー!なんて言われてましたが、先生が撮ってくれる写真や動画を見ると1人だけ違う方を向いている、隣のお友達をつんつんして遊んでることが多いです。

たまたまなのかもしれませんが、全員で写真撮りましたってものも先生に1人だけ抱っこされていたり、1人少し離れたところにいたりと、1歳じゃ何も分からないと思いますが保育園の生活が上手くできてるか心配です。

うちの娘みたいな子いますか?発達とか大丈夫でしょうか?

気になることといえば、
未だにわんわんどれ?の指さしが出来ない。普段の生活で欲しいものを指さすとかはあります。
扉が少し空いてると閉めたくなる。(私がズボラなだけ?)
家を出る時も絶対におもちゃを片付けたい。(小さい頃から遊んだら片付けを教えてきたせい?)
ぐらいです。あと発語が遅めです。

言葉を発するのは遅いですが、理解はとてもあると思います。目も合いよく笑うし本当に可愛い娘で良かったなんて思ってますが(親バカですが)、保育園の様子が親にはわからない分不安も多くなってきました。

アドバイス頂けると嬉しいです。

コメント

nakigank^^

1歳半なので気にするレベルではないかな?と思いました。💦