![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の行動に不信感を抱き、離婚を考えていますが、理由が不倫ではないため悩んでいます。子育ての負担を感じながら、夫の自由な行動に許せない思いがあります。今後の生活について迷っています。どうすれば良いでしょうか。
慰謝料取れるくらいの不倫されたとかじゃないと離婚しちゃダメなんですかね、、
夫の様子が怪しいと思いスマホを見たら、看護師と合コンしたいと友人に頼んで合コンの約束をしていたり、友人と飲んでる時に女の子呼んでもらって後日LINEで今度は2人で飲みに行こうと口説いたり、スナックの女性にこれから週末は毎週飲みに行くからとLINEしたりしてました。
私は専業主婦で夫に養ってもらっている立場なので、普段仕事を頑張ってくれているから好きなことはして欲しいと思っていました。今まで誰と飲みに行こうが何時に帰ってこようがスナックに行こうが、それに対して何かを言ったことはありません。
夫は普段子供が起きている時間に帰ってくることはありません。毎週末飲みに行く為に仕事を早く終わらせることができるのならたまには早く帰ってきて子供達をお風呂に入れて欲しいと思いました。
子供達は今10ヶ月と2歳の年子です。私は上の子が産まれてから2回しか友達と遊びに行ってません。1回目は上の子だけの時。夫が数時間見ててくれました。2回目は下の子が産まれてから。夫に一人でご飯食べさせてお風呂入れて寝かしつけするの無理だから親を呼ぶと言われました。私が義両親にお願いしてスケジュールを調整して、マンションのゲストルームもお金を払い予約して泊まりにきてもらいました。私が飲みに行こうと思ったらそこまでしないと無理です。自分の子供なんだから1人で見ろよと思いますが、本人が無理と言ってるのにキャパオーバーして子供が怪我したらとか思うと心配で楽しめないので無理です、、
女性に嫉妬というよりは、私が色んな思いをしながら子育てをしてるのに自分は何も考えずに楽しんでいるのが許せませんでした。
少し前に夫が上の子に、土曜車で少し遠くの公園に行こうと約束していたのに、金曜仕事終わりから朝の4時まで飲んでいて、朝起きたら二日酔いでベロベロ、公園に行けないということがありました。その時私は子供を悲しませることだけはやめて欲しいと怒り、夫も謝っていました。普通、反省しているのなら誠意を見せて飲み会を控えるとか、早く帰ってくるとかすると思いますが、その次の飲み会も夫は変わらず帰ってきたのは朝方でした。
その時から夫に対する気持ちは少し冷めてきてたのかなと思います。
今回のLINEを見てからカマをかけて飲み会の予定決まってる?と聞いてみましたが、決まってないと言われました。合コンは言い訳が思い浮かばなかったからまだ決まってないことにしたのか、当日いきなり上司に誘われたことにして行こうかなと思っていたんだと思います。
その後、最近様子がおかしいと思っていたこと、スマホを見たことを全て話しました。私が怒って夫が謝って元通りかなと思っていましたが、その日から夫が気持ち悪いと思ってしまいもう1週間目も合わせない会話もしない生活を送っています。触れられたくない。同じベッドで寝たくない。後ろ姿を見るだけで気持ち悪いです。離婚したいと伝えましたがそれは嫌だと言われました。
友人に相談したところ気持ち悪いのはわかるしむかつくけど不倫されたわけじゃないでしょ。子供のこと考えてる?と言われました。
確かに子供達は父親大好きですし、いま専業主婦の私が子育てしようとなると、仕事探すのも大変ですし経済的にも父親がいた方がいいのは分かってます。でもこれから何十年会話のない生活を送っていくのが正しいのかどうか。それとも自分の気持ちを押し殺して夫を許して、夫を好きな妻を演じていかなきゃいけないんでしょうか。
離婚の理由なんで自由でいいとは分かってます。でも皆さんならやっぱりそれくらいのことでって思いますか?そんな理由で子供から父親奪うの?って思いますか?
- お風呂
- 寝かしつけ
- 2歳
- 女の子
- 子育て
- 車
- マンション
- 生活
- 妻
- 夫
- 遊び
- 義両親
- お金
- 父親
- 友達
- 慰謝料
- 上の子
- 怪我
- ベッド
- 上司
- ご飯
- 専業主婦
- 公園
- 飲み会
- LINE
- 年子
- スマホ
- 離婚したい
- 不倫
- 看護師
- 嫉妬
- はじめてのママリ🔰
![🐨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐨
私も専業主婦で養ってもらっていて夫に不倫されました。
それはもう解決済みですが、それから旦那のことはずっと気持ち悪いし好きと言う感情はありません。
もちろんその時、離婚を1番に考えました、けど同じく子供はパパが大好きでまず子供たちのことを考えた時に離婚するのは今じゃないな、、って思ったんです。もう不倫されたのは1年以上前のことですが、今はなぜか開き直り変な考えかもしれませんが、男ってそういうもんよ、って考えになってしまいお家で子供達にしっかり父親をしてくれているならいいや、って思っています!
今は私との関係もラブラブとかは本当にないですけどそれなりに笑って夫婦してます、
私が下の子を預けて仕事する事が決まりこれから少し自分の時間、お金ができるのかなって思ったら旦那に対してもう好きにしなっ!て感じです
難しいですよね、こればっかりは本当に価値観が皆さん違うと思うので😖
人にとったらそれくらいのことじゃ無いと思いますし、違う人からすればそれくらいのことかもしれないですし、
実際に不倫されて一度ドン底を味わった身からするとそれくらいのとと思ってしまいます。
けどお気持ちは本当にすっごく分かりますよ。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
本当にひどいですね🥲
心が痛いです。
きっと質問主さんが働いてたとしても
その旦那さんは同じことをしたと思います。
私も結婚前は
浮気のような行為があったら速攻離婚て思ってたのですが
子供もパパが大好きなので
今、離婚するのは難しい決断です。。
私の身近な人の体験談でいうと
義理兄のお父さんが昔、浮気をしていたみたいです。
離婚はしなかったみたいですが家族関係は最悪でした
義理兄は父親のことを毛嫌いしていて本当に仲の悪い家族です。
私の義理妹さんは
結婚後、子供ができて
すごくやつれていたのですが
離婚したらすごく綺麗になって最近、再婚しました。
ママの幸せは子供の幸せだと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
家事育児に協力的じゃないだけでなく、2人もお子さんがいるのに何回も朝帰りなんて本当にありえないです😵💫
2人のお子さんを1人で見ていてはじめてのママリさんも疲れてるだろうに…
旦那さんの事を気持ち悪いと思ってしまうほど、今までの事が積もりに積もっているって事ですよね!
子どもこと考えてる?って言われても、そんな旦那なら要らないと私も思ってしまいます。
男の人は親になった自覚が芽生えるのが遅いとは言いますが、あまりにも酷いと思います💦
女にだらしなくて更にお子さんとの約束を守れないような人、今はパパ好きかもしれませんが、これから色々分かるようになったらきっと軽蔑するようになります。
子どもはよく見てますから。
私自身、小学生くらいから父が不倫してた事に気付いてました。
父に対する尊敬の気持ちはありません。
はじめてのママリさんの心が完全に壊れてしまう前に、離婚してもいいと私は思います。
私はそんなことで?なんて全然おもいません!
むしろ旦那さんが好き勝手しすぎです!酷すぎます😣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一個人の意見として聞いて下さい。
私の両親はとても仲が悪く、母は常に離婚したいと言っていました。父親の悪口、家庭内別居、そのせいで私に対する暴力いろいろとありました。子供のためだからとなんの資格もない母親が子供をダシにして、結局父親に頼らないと生活できない。45年経っても離婚していません。私達子供は、この両親のせいで振り回され、楽しくない生活を送ってきました。
むしろ、早く離婚してくれとさえ思っていました。成人になった私は結婚生活になんの憧れもなく、40過ぎても独身のままで人間不信です。夫婦関係や家庭環境は子供に大きく影響し、その後の人生にも響きます。
これを踏まえた上で、離婚を検討して下さい。
その友人の言ってることもわからなくはないですが、何も解ってないその言葉に正直腹がたちました。決めるのは主さんですし、主さんの人生は主さんのものです。お母さんが笑顔でいたら子供も精神的に豊かな子に育つと思います。少なくても私のような人間にはならないと思います。
自分の人生を良く考えて下さい。
両親不仲の家庭の中で育った子供が成人になった立場からのコメントでした。
![むーしゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーしゃ
男性は本当に自由ですよね。
女性が同じことしたら許さないのと同じなのに。
コメント