※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お風呂のタイミングに悩んでいます。赤ちゃんが泣くことが増えてお風呂が遅くなり、寝かせる時間も気になります。どのタイミングがベストか悩んでいます。

ワンオペお風呂について。

現在、育休中です。
2年生、5歳、4ヶ月の3人子供がいます。
旦那は単身赴任のため平日は私1人で入れています。

習い事や保育園から帰宅するのが5時で
そこからご飯→お風呂なんですが、
最近赤ちゃんが夕方からよく泣くようになってしまいお風呂に入るタイミングが遅くなってしまいます。

上2人で入ってくれる事もあるのですが
ママと入りたいって日もあるので、、、


今の流れは、
私と2番目が先に入り2人とも洗う→1番目が赤ちゃんを連れてくる→赤ちゃんを洗い上がる→1番目が自分で洗う

というのが、みんな機嫌がいい時の流れです😄

ただ赤ちゃんが泣くことが増えたので、泣き止むまでなかなか入れない事が多くなりました。

私もみんなを早く寝かせなきゃと焦って、早くして早くして!!と言ってしまいます😭

日中、私と赤ちゃんが入ってしまうのがいいかな?と思ったのですが、夜また入るのも大変だし~追い焚きするのももったいないし~と考えてしまって😂

どのようにするのがベストなのか、、
みなさんはどうしてますか?

コメント

たこさん

うちは子ども2人ですが…
5時に上の子が保育園から帰宅するのですぐに3人でお風呂入っちゃいます。
以前は昼間に下の子を入れたりしてたのですが、やはり浴槽を追い焚きするのが勿体ないのと、1日2回もお風呂に入ってると時間が勿体無いのでやめました😅
みんな一緒の方がお湯も時間もササっと済むので気持ちもラクになりました✨
あと上の子が昼寝ナシで帰宅するので早くお風呂に入れないと寝落ちしちゃいます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間も勿体ないですよね😂
    ご飯の前に入ればいいんですかね?
    一番上が女の子でプチ反抗期のため、お風呂入るよ~って言っても嫌だ!と言ったり無視してYouTube見たり😂
    すんなり入ってくれれば、先にお風呂試してみようと思います😆

    • 6月15日