
食物アレルギーの対応について相談があります。卵白とオボムコイドの軽度の陽性反応があり、保育園での食事についての確認をしたいです。園でも普通に食べられるでしょうか。
食物アレルギーと保育園の対応ついて相談です。
アレルギー検査をしたところ、卵白クラス2、オボムコイドクラス3の軽度?で陽性反応が出ました。
離乳食から小さじで少しずつ食べさせて問題なかったので、何も気にせず普通食になってからもあげていました。
先生にそれを伝えたところ「蕁麻疹や嘔吐などがなければ普通にあげてもいいよ」と軽い感じで言われました。
保育園への提出書類にも「(卵の)除去不要」と記入してもらいました。
この場合、園でも普通に食べていいと保育園の先生から言ってもらえるでしょうか?
園によるかもしれませんが、同じような経験をされている方や保育園でお仕事をされている方や栄養士さん、教えていただけたらと思います!
- りあん(1歳8ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

ママリ
数値が出ても食べれることがあるのは一般的にもあることなので
今まで食べれてたなら問題ないですし
出してもらえると思います!
上の子が卵アレルギーですが
生、半熟以外は食べれるので
除去食なしで提供してもらってます!
りあん
ご丁寧にありがとうございます!
園には普通に「卵アレルギーだけど食べさせて大丈夫です!」とお伝えしましたか??
ママリ
生と半熟って出ることほぼないので、、
今はもう病院からも解除って言われてるので!
一応卵アレルギーがあったけど今は食べれますとは伝えましたが、、
うちの子いまだに検査したら数値はでますよ〜