※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

男の子が「お母さん」と呼びたがる理由について相談があります。要望に沿って自然な流れで呼び方を変える方がいいでしょうか。

お子さん、いつからママ、パパからお母さん、お父さんなど呼び方変わりましたか?

今、年少さんの男の子なのですが、先生がお母さんと言っているせいか、ギャン泣きした時は、「ママ〜、お母さん〜」と言うようになりました。
幼稚園の時はママが良かったなぁと少し寂しい気持ちにもなってますが、苦労して直させるより、自然とお母さんに移行した方がいいのかな。。。
女の子なら一生ママ呼びもいいなぁって思いますが、男の子はちょっと、、、ですよね😅

コメント

deleted user

うちは逆にママって言われた事なくて、ずっとお母さんですが可愛いですよ💕
2歳の時はおかしゃーんおかしゃーんって泣いてました😂それも可愛かったです☺️
中学生以上の男の子がママって言ってたらちょっと引くかもですね😂
本人がお母さんに慣れてきてるのなら早めに移行したほうがいいのかなって私は思いますけど💦

deleted user

うちはまだママですね😌😌😌笑
周りは8割方お母さん呼びです😮‍💨
まぁ、本人がいいならいっかぁ〜😂(お母さんにしたら?と言っても、何で?帰る必要ある?😳と拒否されるので)と思ってますが、自然とお母さんになるならそれが一番だと思いますよ〜☺️✨

私もさすがに、中学生でママは勘弁してほしいなぁと思ってます笑 中学生の姪っ子はまだママですが😅男女で違いますよね💦

yu

長男は3歳でお母さんになりましたが、最近幼稚園の影響なのか次男の影響なのかママ呼びに戻りました😂
次男は呼びやすいのでパパママで教えてます。
なんでお母さんじゃなくなったの?と聞いたら、まだママって呼びたいのと言われました😇

にぼし

うちはパパママって柄じゃなかったので、最初からお父さんお母さんと教えました。
最初はとーたん、かーたん→おとーちゃん、おかーちゃんです。まださ行がちゃんと言えないため、ちゃん呼びですね。
園で先生や友達が、親のことをパパママ呼びしていることが多いせいか、入園してからママとたまに言います(パパはほとんど言わない)🤗

そのうちお袋とかかーさんとか、酷いとババアになるんだろうなぁ😭

はじめてのママリ🔰

私はお母さんお父さんってなんか歳とった気持ちになるのでママパパでいくつもりです🐈‍⬛
子供が20になってもまだ40なので😅

息子と娘ⅹ2ですが、息子はママが恥ずかしくなったら旦那や友達が呼んでるニックネーム(結婚前の苗字の最初の二文字)で呼んでもらいたいと思ってます(笑)

ちか

年長に上がる4月にお母さんお父さんに変えました!
なので長男→お母さん、お父さん
次男→ママ、パパです☺️