※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこ
ココロ・悩み

小1息子が「なんで?」という口癖で、理由を聞かれるとストレスを感じる。口癖なのか気になる。

小1息子の口癖が「なんで?」です。

宿題やってね→なんで?
時間に間に合わないから早く準備しようね→なんで?
◯時に習い事行くからゲームおしまいしてね→なんで?

基本的に全部、なんで?で返してきます。
普通に考えてわかる事や当たり前のことでも、理由を言った後でも「なんで?」で、ものすごくストレスです。

これはただの口癖なんでしょうか?

コメント

ママリ

なんでだと思う?
と考えさせてみたら少し変わりますかね🤔

  • あこ

    あこ

    最近私も口癖かのようにずっと、なんでだと思う?って返してます😳!
    そうすると、んー🤔って一応考えたふりはしてます…

    • 6月14日
yuki

うーん。
口癖か何かを言うのを面倒に思っているか😅

  • あこ

    あこ

    そうかもしれないです!考えるのも面倒なのか…はーいの一言で良いのに😞

    • 6月14日
はなまる子

口癖になってると思います🤔
家族で同じ口癖さんいませんか? うちの子は「きょうあめだって〜」「たいくあるをだって〜」「きゅうしょく、やきそばだって〜」語尾が「だって〜」の口癖がついてしまい直させています😓

  • あこ

    あこ

    口癖ってやっぱりうつるんですね!🥺私も無意識になんで?って言ってるのかもしれないです…😥自分の発言も気にしてみます!

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

自分で考えてね。
といって去ります