※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養を抜けるタイミングは、規定額を超えた瞬間からですか?それとも来年度からですか?

扶養に入っている場合、規定の額を超えた瞬間から抜けますか?来年度からなのでしょうか?

子どもを自宅保育しながら少し仕事をしています。
夫の扶養に入り、調整しながら働いていましたが
今年に限って注文が多く、請け負ってしまうと規定額を超えてしまいそうです(個人事業主なので働く量を調整する形で金額を抑えています)

今年は10月に出産のため、その後しばらくは休業予定のためこのタイミングで扶養を抜けて、国保、市民税などが毎月のようにかかるのはキツいな〜…といった感じです。

しかしせっかくお仕事のご依頼を頂いているのに、お断りするのも…と悩んでおります。

扶養の規定額を超えたら、即座に夫の扶養から抜け
保健なども変わってしまうのでしょうか?
それとも、今年度の収入をみて来年度から抜けるのでしょうか?

コメント

ママリ

旦那さんの加入している社保組合によって配偶者の収入の確認の仕方が異なります。

月10.8万円という金額が目安かと思いますが、保険組合によって
1ヶ月だけでも超えたらアウト
3ヶ月連続で超えたらアウト
3ヶ月平均で超えたらアウト
1年トータルで年収130万円未満に収まればセーフ
などなど‥
なので、まずはそこを確認したらいいですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    月単位では超えても大丈夫だそうで、年収で見るようです🤔

    • 6月14日