
男の子が早産で生まれ、体重が急激に増えている。成長曲線を心配しているが、ミルクの摂取量が安定している。同じ経験の方の意見を知りたい。
生後2ヶ月と1週間ほど(69日)の男の子についてなのですが、早産で2552グラムで生まれてきました。
小さく生まれた割には体重の増えが凄く、2ヶ月ぴったしの日には5400グラムもありました。
1ヶ月すぎは1日50〜60グラムも増えていて、後半から2ヶ月になるまでは大体47グラムの計算でした。
今まで一日のトータル量がバラバラで1000超える日もありましたがやっとでここ最近はずっと140×7回のトータル980で安定しました。
ですが1ヶ月予定より早くそして小さく生まれた割に体重の増え方が大きく生まれた子とさほど変わらないのでやはりあげすぎでしょうか、、?
今は大丈夫でもいつかこれじゃ成長曲線がはみ出てしまうのでは、、と思います。
同じような方いましたらどんな感じか教えて欲しいです🥲
※ちなみにミルクとミルクの間は3時間きることはないです、!
- 🫶🏻(1歳4ヶ月, 3歳0ヶ月)

saki_kawa🐬
私の娘は予定帝王切開なので2週間前に産まれ、3200gありました👶🏻1ヶ月健診時には4500gほど、1日51g増えていました。たくさん増えてるね!今まで通り飲むだけ飲ませてあげて〜と言われました!ミルクではなく完母だったので違うかもしれませんが、、、不安なようでしたら産婦人科に電話して聞くといいと思いますよ😇

chi🔰
40日ほど早く産まれた息子が居ます!
2206gで産まれ生後2ヶ月の10日前に4250gありました。9ヶ月で10.5キロで曲線ギリギリでした。
完ミですが好きなだけ飲ませて、トータル1000は大幅に超えないようには気をつけていました。体重の増えをかかりつけ医に指摘された事はありません。むしろ褒められていました🤣
体重が増え、身長が伸び、また体重が増え、と繰り返すそうです。
最初は身長は曲線下ギリギリでしたが、今では身長体重共に上の方です。「本当に早産!?笑」と言われるぐらい大きくなりました。
早産だと同じような人が居ないので、何をどう基準にしたら良いのかとても不安になりますよね。
心配であれば、発達を診て欲しいと病院に行くと良いと思います✨
息子もシナジスを打つために毎月病院に行っていたので、そこで相談をしていました✨
参考になれば幸いです😊!
-
🫶🏻
今日予防接種でミルクの量を減らしてと言われました🥲🥲
- 6月14日

ママリ
姉の子が早産未熟児で産まれましたが3ヶ月の未熟児健診ではムチムチでした🤣
むしろ未熟児健診にきてた半分くらいの子はムチムチしてました(笑)
ミルクのトータルが超えなければ大丈夫と言われてたみたいですが、病院によっても違うかもですね💦
-
🫶🏻
なんとか140×7を120×6に出来ました😵💫😵💫
- 6月18日
コメント