※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆま
子育て・グッズ

息子は療育中で来年度幼稚園入園予定。保育園or幼稚園迷っている。アドバイス求めています。

入園前にASDやADHDの疑いや診断されていたお子さん、通っているのは保育園ですか?幼稚園ですか?決め手は何でしたか?教えて下さい🙏

息子は今母子通園の集団療育に通っていて、来年度年少で入園予定です。専門病院受診は未だです、療育に通って少し出来る事が増えたかなと思いますが、母としては保育園でも幼稚園でも園に通う姿をまだ想像出来ない状態です😂
でも幼稚園なら願書提出まであと3ヶ月くらいしか無いし、焦ってます💦

こういう内容の相談できる人(友人やママ友)がいないので、アドバイス欲しいです🙏お願いします。

コメント

deleted user

疑ってる段階で幼稚園に入園しました!
働いてないから幼稚園です(笑)
お勉強系とのびのび系(発達障害の子も受け入れてる園)で迷いましたが、遊びだけの園だと小学校が困ると見たのでお勉強系に💭
引越し前でネットでしか情報集められず、色々時間の無い中軽い気持ちで決めちゃいました😅
三歳児健診・発達相談・親子教室はやってたのでそこで意見を聞き「普通の幼稚園でもやっていけそう」と言われたのと、入園先(入園決定後の話です😂)にも相談して断られなかったのも決め手ですね。

そこから引越しで転園する時にはお勉強系ぽいけど遊びもガッツリなのびのびした園に決めたんですが…(当時グレー)
電話で事情を話して、不安なことも相談に乗ってもらいましたし、「愛情いっぱい頑張りますのでお子さんのことは任せてください!」とまで言って頂いたのでそこに決めました🙌

入園・転園共に第三者の意見を求められたんですが、療育先に意見を貰って園に伝える、その反応も重要かな〜とは思います💭

  • ゆま

    ゆま

    詳しくありがとうございます😊
    私も今働いていないので幼稚園のつもりで育てていたのですが、発達が気になってから「幼稚園って受け入れてくれるの?🤔」と不安になってました。理解ある幼稚園が通える地域にあると良いのですが、そもそも保育園の方が良いのかな?とか保育園に行くために働くの?とか悩んでしまって😅これから見学とか行くのでドキドキで、息子連れていって大丈夫かなって😵
    まずは幼稚園に行く方向で療育の先生や保健センターで相談してみようと思います😊

    • 6月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    中には発達障害自体受け入れて貰えないところもあったり、程度によったりみたいです💭
    あと加配つけるってなると公立?になるかもです🤔
    うちは両方私立で加配はついてませんが、前の園は加配すらないみたいなの言われたと思います。
    色々相談してみてくださいね🎶

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

幼稚園は基本的に加配は難しいみたいですね...💦
うちの子は私立幼稚園で、今はまだ疑いの段階で医師からの診断待ちですが、診断されたとしても加配は付けられないと言われました。
逆に保育園だと加配が付いてしっかり見てもらえる事が多いと聞きました。
あと幼稚園の教育方針にもよりますが、うちは部屋で座ってする活動が多かったので、周りに合わせる事が難しく、できない事が目立ってしまいました💦
なので、外遊びなど自分のやりたい事をたくさんやれる環境の方がやっぱり良かったなぁと...うちは保育園希望でしたが待機児童が全国上位の市だったので入れず幼稚園しか行けなかったのですが😢
どちらにしても発達障害に理解のある園かどうかが重要かもですね!

  • ゆま

    ゆま

    お返事遅くなりました🙇スミマセン💦ありがとうございます😊
    あれからいろいろ迷ってしまって、とりあえず理解のある幼稚園を探してうち(息子や親)に合うところに出会えると良いなと思っています😊今は加配無いと園生活無理そうな想像しか出来ませんが😖まだ時間はあるししっかり考えようと思います。

    • 6月23日