
息子の成長のために支援センター連れて行くべきでしょうか?息子は人見知りで、クラブの時間が合わず悩んでいます。新しい環境に慣れさせるためにも、支援センターは良い選択ですか?
支援センター連れて行った方がいいですか??
もうすぐ8カ月になる息子がいます。
1カ月に1〜2回ほどベビーマッサージや0歳児の乳幼児クラスなどに行っていました。
息子は午前中は1〜2時間ほど朝寝?昼寝?するのですが、最近は毎回クラブの時間と重なってしまい行くのを断念しています。
人見知りも3カ月の時からあり、今も継続中です。
出先でのぎゃん泣き対応に疲れるのもあって重い腰が上がらないのですが、息子の成長のためには少しでも違う環境に慣れさせるためにも、支援センターなど連れて行った方がいいのでしょうか??
- ぷりんちゃん(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

♡mieeee♡
無理に釣れて行かなくていいと思いますよ!うちの子も同じパターンであたしも疲れたので、ちょこちょこ連れていき出したのが1歳過ぎてからなんで…笑

☆
私も無理にいく必要ないと思いますよ!
これからはインフルエンザなどの病気のシーズンだし。
うちも病気になったらこどもしんどいし私も看病でしんどいので極力行かないようにしてます。
まだ8ヶ月だしギャン泣きするなら無理に行かなくてもよいかと思います(^^)
-
ぷりんちゃん
確かに病気のシーズンですね。
周りの友達は連れて行ってる人が多くて、うちもそろそろ頑張らなきゃなのかな?なんて思ってました。- 11月25日
-
☆
でも家に1日中いるのも疲れますよね😅
イライラするし。
児童館の先生が金曜は少ないって言ってたから少ないときを狙っていきたいと思ってます。
取り敢えずは月曜日の予防接種が無事済むまでは大人しくしてます😅- 11月25日
-
ぷりんちゃん
そうなんですよね。
一日中家に居るのもいいのか悪いのか´д` ;金曜日が人少ないんですね!朗報ありがとうございますʕ̡̢̡•̫͡•ʔ̢̡̢ෆ⃛
予防接種頑張ってもらいましょう!双子ちゃん育児尊敬します!- 11月25日
-
☆
あっ!
すみません、金曜少ないっていうのはあくまで私がよく行く児童館の話なので、ぷりんちゃんさんが行く支援センターできいてみてくださいね!
わかりにくい書き方してすみません😣💦
予防接種四種類あるからかわいそうですが頑張ってもらいます!!ありがとうございます❤- 11月25日

yj
私も8カ月の時に人見知りのピークでしたができるだけ通ってました(*^^*)
先生が近づいたり、他のお母さんと目があっただけでギャン泣きでしたが毎日行くとあっという間に人見知りもおさまり、周りの子と触れ合う事での成長も感じられます。
もちろん病気をもらう可能性は高いので無理する必要は無いと思いますよー(*^^*)
-
ぷりんちゃん
人見知りピークで大変だったのにすごいですね(^.^)★ 私も見習いたい…! 0歳児クラスとかではなく、フリースペースみたいな所に毎日行っていたのですか??
人とのふれあいに慣れて成長していくことも多いですよね(^^)- 11月25日
-
yj
そうですフリースペースな場所です(*^^*)
同じようにギャン泣きする子もいるので先生や他のお母さん達もあまり気にしてないですよ笑- 11月25日
ぷりんちゃん
そうなんですね。出先でのぎゃん泣きはホトホト疲れてしまって…
人見知りしない子や、コロンと転がしておいてもご機嫌な子たちを見ては、羨ましいな〜〜と思ってしまっていました。・°°・(>_<)・°°・。