※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の上の子は朝5時に起きることが続いている。朝7時まで寝てくれる方法はないか悩んでいる。下の子も早朝に起きるので、もう少し眠りたいと思っている。

早朝覚醒について。

上の子(1歳10ヶ月)なんですが、1歳頃からほぼずっと5時起きです。

5時起床
11時半昼寝2時間
19時半寝かしつけの20時までには就寝

な、感じです。
寝た時間によっては6時前まで寝ていることもあるのですが、月に1回もないくらいです。
下の子の妊娠後期ごろは家事育児のペースが悪く寝かしつけが30分遅く、その頃は朝6時前くらいに起きてました。

できれば7時とかまで寝てくれると嬉しいのですが、これがこの子のペースで仕方ないのでしょうか?

下の子も4時5時に起きるので、もう少し眠りたいです…。

コメント

☺︎

うちもです🥹なんなら昼寝もしない日が増えてきました😇毎日眠くてイライラします😂今日もまだ昼寝しなそうだし、自分だけ布団に横になってます😂寝る時間遅くても早くても、起きる時間変わらないですよね🥹💦昼寝してもしなくても変わらないし😂もう諦めてますが、毎日眠すぎて辛いですよね😮‍💨

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    眠いとイライラしますよね🥺
    なんかもう余裕がどんどん無くなってきてて…。
    やっぱり諦めるしかないんですかねー。
    下の子の日中の寝かしつけもすんなりできなくなってきてメンタル限界💦

    • 6月15日
  • ☺︎

    ☺︎

    ここ3日は昼寝なしです😇午前中にいくら外に出ても車で5分でも寝たら、その日の昼寝終了です😇下の子の寝かしつけも難しいですよね💦寝たと思ったら上の子のぐずりや声でまた起こされたり…🫠何時に寝ても朝早いから、もう早く寝かせてその後の一人時間を楽しむようにしてます🥹毎日毎日、早く寝てくれって思ってます👏🏻🥹寝不足ってメンタルどんどん削られますよね😭💦誰かに子供を見ててもらって思いっきり寝たいですよね😭でもそれも結局は子供のことが気になってできないっていう🫠

    • 6月15日