
実母の愚痴です。日頃から兄に対しては文句があっても何も言わず、私に…
実母の愚痴です。
日頃から兄に対しては文句があっても何も言わず、私には愚痴から何から言ってきます。
私の生活は中の中くらいで、兄たちは遊ぶのが大好きなためあまりお金がない見える暮らしをしています。←嫌な言い方すみません
※兄に源泉徴収票を見せてもらったことがありますが、うちより100万は上でした
なので母は私にはお金がそれなりにあると思っており、兄にはないと思っています。
なので兄夫婦にはお金をあげ、親戚の結婚式があればお金を出してあげ、と色々と工面をしています。
私が兄夫婦のお祝いの都度、お返しをもらわなかったことを今更ながら思い出し、母に伝えると卑しい事ばかり言うな!と怒られました。
私が悪いのでしょうか?
ちなみに母はいつも兄夫婦のお祝い事がある度に私にお祝いをしろと言ってきます。
正直実母は私を所有物のようにおもってる節があり、うんざりしています。
礼儀は色々重んじてきましたが、こちらにだけ色んなことを求める母と兄夫婦と距離を置きたいです。
どのようにすれば距離は自然におけるでしょうか。
- たんぽぽ(8歳)
コメント

ぴーちゃん
連絡せず会いに行かなきゃいいのでは??

ハウル
お気持ちお察しします。
大変な思いをしてらっしゃいますね。
こちらから連絡しなければしないで、なんで連絡してこないの?とか言われそうな感じですか?
私も実母に対しては色々な思いがあり、親に疑問を持たないで育った人にはなかなか理解してもらえません(旦那を含む)
昔はなぜ自分が傷ついているのかわからなかったから辛かったですが、今はパルさんのように冷静に、母の行動のここが私を苦しめている、とわかるようになりました。
今はそれだけでも救いです。
私は感情的になって母とはよくケンカになってしまい、しばらく距離を置き、だんだんとまた話すようになり…を繰り返していますが、
距離を置いている間は本当に穏やかです(^_^;)
もし、連絡をしなければしないで文句を言われそうなら、
何かのお祝いの時やお正月など最低限文句を言われないようにして、やり過ごすしかないですかね(>_<)
難しいかもしれませんが…。
-
たんぽぽ
ありがとうございます。
私もあまり周りに理解してもらえず、母の行動を思い出す度にイライラしてしまいます。
普段は私の生活はとても穏やかなのですが、コントロールしようとする親がいるとそのおだやかさが途切れますね。
最近はこちらから連絡せずにいたのですが、どうしても必要なことがありメールをしてからはまた距離が縮まってしまいました。
旦那がいると親も前には出てこないので、行事毎の必要な日の1日だけ親には会うことにします。- 11月25日
-
ハウル
そうですね。
確かに法事など会わなければいけないことはあると思いますが、
自分を守ることは
ご自分の家族を守ることだと思います。
自分の家族>実家
と優先順位をつけて、もし、自分があまりにもつらければ、そのときは法事でさえ避けていい、と私は思います。
それくらいに思えると、意外とその1日を乗りきれたりもしますし。
私は旦那に母の文句を言うと、
「何いってんの、自分のお母さんでしょー(笑)」と楽観的に笑われて、それに救われるときもあれば悲しいときもあります。
旦那さんがいるとお母さまと距離が保てるようなので、うまく保ちながら、なんとか乗りきって下さい☆- 11月25日
-
たんぽぽ
ありがとうございます。
旦那さんには母の愚痴を言うとお母さんは何でそんな酷いこと言うのかな?機嫌悪かったのかな?くらいで終わります。
旦那のぽやっとした回答に癒されつつ、普通の人が聞いても酷いことを日頃から言われてるんだなと結婚してから気づきました。
親は息子には優しくしてくれて色々買ってくれたりするのでありがたいのですが、私への行動の酷さがエスカレートしているので、距離を置くのが一番だと気付き始めました。
電話やライン攻撃を無視し、距離を置かれていると気付かせるくらい離れようと思います。
旦那はお酒が飲めるので私の実家が好きなようですが、私は無理だということをきちんと伝えていこうと思います。- 11月25日
たんぽぽ
もうすぐ法事があり、集まりは絶対参加です。
どうしても会ってしまう集まりがこれから増えます。
ぴーちゃん
そういうのは参加するべきですが、そこであえて必要ない話はしないようにしたり、法事以外は会わなきゃいいと思います。
たんぽぽ
そうですね