※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

長男が反抗期みたいな態度を取り、保育園での挨拶も無視することがある。赤ちゃん返りかどうか疑問。同じ月齢の子どもの様子は気になる。

長男が最近イヤイヤ期とは別になぞの反抗期みたいなのがあります。
例えば今朝、保育園に登園したもののクラスに入る入り口で突然逃げ出して行かない!と言ったり…
お迎え行ったら帰らない!だっこー!と泣いたり…

下の子が生まれて赤ちゃん返りみたいなのはありましたが、次男の存在にも慣れて、今ではたまに嫉妬するくらいです。(オモチャ取られたとき、次男を抱っこしてる時など)

保育園で行くといつもおはようございます、帰る時はさようならを先生としますがその挨拶もプイッとせずに行ってしまうこともよくあります。

こういう時期なのか?それともただのイヤイヤ?
最近悪阻でつらくて思う存分抱っこしてあげられなかったりもあると思いますが、お腹に赤ちゃんがいるよなどはまだ話してないし、お腹も大きくなってきたわけじゃないので、赤ちゃん返りではないよなーと…

同じくらいの月齢のお子さんどうですか?

コメント

ママリ

3歳3ヶ月の女の子と1歳5ヶ月の男の子がいます!
同じです!!
今朝も、幼稚園に登園するのが大変でした🥲
行かない!いや!と入り口の前で30分ほど、ずっとこのやりとりでした💦
先生が来てくれても、来ないで!!あっちいって!!と言って先生を追い払います💧

3歳って、こんな感じだと思います🥹
5歳の長男もいるのですが、3歳の時はこんな感じでした🥲
4歳超えたくらいから、少し変わってきたように思います。

毎日大変なんですけど、、、3歳こんなもん、って思って過ごしています🥹

妊娠もされていて、本当大変ですよね😭とても分かります、、、

  • きなこ

    きなこ

    どっちも同じくらいの月齢ですね〜😆
    そうなんですね!何か少し前のイヤイヤ期の感じとは違くて、
    挨拶しないとか思春期の反抗期みたい…って感じです😅

    確かに園の4歳5歳の子みてるとグズってる子ってあまり見ない気がしますね🤔
    それくらいになったら落ち着いてくれることを願います〜🥲
    ありがとうございます!

    • 6月13日