
息子の発達相談予定。幼稚園での様子や行動に不安。日中不安感やコミュニケーションに課題。食べ物に関する質問で幼さ感じる。母親も悩み中。
発達相談に行く予定の息子がいます。
幼稚園でのお友達への関わりが減ってしまい、自由時間は一人遊びを好んだり、興味ある内容は会話に参加するけど、日常会話は自ら発することがない事や、会話のキャッチボールが年齢にしてはまだ幼いと感じて、親が気になり発達相談を予約しました。
園側にはこちらから受けることを伝えて、園での様子を教えてもらったところ、立ち歩きがあったり、気分が乗らずに制作をしなかったり…嫌なことがあると耳を塞いだり、安心すると言ってロッカーに入ったりしていることが分かりました。(年長になってからそういう行動をしているようです。)
ここ最近は落ち着いてきてるようですが…
今日は大丈夫かな?
ちゃんと参加できてるかな?
悲しい気持ちや何かに困ってないかな?
と、とにかく日中不安に駆られます。
それに加えて、今朝ちょっとした質問ゲームみたいにしてバス待ちをしていたのですが。。
好きな果物はなんですか?に対して果物がわかってなかったっぽくて💦
確かに家では果物とは言わずに私もフルーツって言い方にしているわ!と思って、果物ってフルーツのことだよと言ったら、理解してりんご!と答えてたり。。。
野菜は分かってましたが、果物で分からないとは😭💦
しかも黄色の果物は何だ!と質問してみたら、
キウイ!だってキが最初につくじゃん!と🙄
確かにキはつくけど、ママ何て質問したかわかる?って聞いたら、うん!黄色の果物でしょ?と…
そしてレモン!と答えてました💦
嫌いな食べ物は?と聞いてるのに、食べたことないドラゴンフルーツ!黒い種みたいなのがいっぱい入ってるからちょっと嫌だなーとか。。
好きな食べ物もいつもは普通に答えるのに、今朝はピーマン!と嫌いな食べ物を答えてみたり(ちょっとふざけてはいましたが…)
やっぱちょっとずれてるというか、もうすぐ6歳にしては幼いなと再実家した朝でした😭😭😭
さぁ今日は穏やかに楽しく過ごせてるかなぁ😭??
バスで先生には会えないし、様子が聞けないので悶々としてしまう平日五日間が始まって、ちょっと母が憂鬱です😭
- ママリ(2歳7ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
すみません、可愛いな〜と思っちゃいました🤣💕
うちの子も園で「き のつくもの(物か魚か忘れましたが(笑))」で「カジキマグロ!」と答えたそうです笑笑
でも語彙力の高さや発想の豊かさについて褒められましたよ🎶
心配かと思いますがそういういい面も是非見てあげましょ😆✨
ママリ
普通に何も考えずにいたら、可愛いなぁ💓と思うのですが、発達を心配してるとこなので、どうしても大丈夫か?って方に結びついてしまいます😭😭😭
うちも幼稚園で毎日ひらがなをやってて、アのつく言葉探しとかでは、積極的に手をあげて、みんなが言わないようなゲームのキャラとかそういうのを次々と発言してるらしくて😅先生も勉強になります!って言っていましたが…
ちょっと捻った質問は答えられないかなぁって感じで💦
良い面もたくさんあるんですけどね😭💓