
子供への愛情が感じられず、自身の心の苦しみを抱えている女性がカウンセリングを受けるべきか相談しています。
何度も投稿してしまってすみません。
自分の子供がかわいいとあまり思えないです、
平日、休日も私がほとんど見ています
帰ってきても たばこで1時間別室にいたりゲームしたりです。
買い物や子供とお風呂入ったりはしてくれます。
それから私自身、醜形恐怖症、不安障害、対人恐怖があり自分が悪いのですが 生きづらさ抱えています。
前はかわいいと思ってた猫すらあんまりかわいいと思えなくて、
頭の中では 完璧にならなきゃ、が常にあって、強迫観念から鏡ばかりみてしまって、余裕がなくて、
子供に怒りすぎたり 叩いたり 子供がこんな母親に育てられててかわいそうだなって思いが消えません、
完璧じゃなきゃ愛されないてゆう考えが頭から抜けません。
本当は完璧なんて無いですよね、、
カウンセリングに行った方がいいでしょうか、
誰も気にしてないのに外に出るのもすこしこわいです
本当は 子供のことを1番に考えて 毎日愛おしさで溢れて幸せを考える日々を送りたいです、
- ままり(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのぷりん
旦那さんにお伝えし、二人とも両親や義両親に預けて早い段階でカウセリングに行きましょう、、。
ままり
旦那には両親がいません。
私が前にカウンセリングに行っても続かなかったので旦那は諦めている感じです、
子供がかわいくない時があるとは誰にもつたえたことがないです。
でもまたカウンセリングに行こうと思います、、
はじめてのぷりん
子供が居ないので本当の気持ちには寄り添えないですが、旦那さんには産後鬱が酷いとだけでいいかなと思います😭
インスタとかみててもおんなじような悩み持ってる方は多く居てる気がします😭いま本当にいっぱいいっぱいなんだと思いますよ😭
ままり
こんな投稿に返信してくださり本当にありがとうございます、
同じような悩み持ってる方いっぱいいますかね、、
私だけじゃないと思えたら、救われる気持ちになります、、
そうですね、
産後うつがきついとだけ伝え、また行ってみます、
ありがとうございます😖💦