※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

話聞いて欲しいのに..😢

話聞いて欲しいのに..😢




コメント

ママリ

どうしましたか?😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!


    切迫早産、妊娠糖尿病で2ヶ月近く入院しています。

    三連休前、私の受け持ちの新人看護師に直接関わらない内科の医師に聞いて欲しいことをお願いしました。連休が明けた火曜日の昨日は久しぶりの回診の担当である彼女に「すみません。内科の先生に確認して欲しいことは聞いてくれましたか?」と聞いたら、「すみません。先輩に確認します」といわれ、結局来ませんでした..

    仕方なく別の先輩の看護師にお願いしたらすぐ対応してくれて、その意思と話が出来ました。

    先輩看護師はすぐ対応してくれたのに新人看護師は対応してくれなかったので、「この差は何?」、「新人の◯◯さんは私の用件は放置?」と悲しくなりました..直接医師と関わるならわざわざ看護師にお願いしませんが、出来ないからお願いしたのに..

    長い入院でストレスたまりまくりなのに...
    受け持ちが嫌だから拒否したいですが、出来ますか?

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    長い期間入院されてるんですね💦

    新人さんなので放置と言うか
    いっぱいいっぱいで伝えるの忘れていた可能性大ですね😭

    一度他の看護師さんに伝えてみてもいいかなと😌

    • 50分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい💦

    忘れられて悲しいですね..

    • 12分前
はじめてのママリ🔰

看護師です。上の方のコメント読みましたが、、
新人看護師だと先輩ついてないですか?基本的に新人の時は先輩へ確認して、リーダーに報告してそこから先生へ報告という感じでした。自分も新人から直接先生への確認はこの時期はしてなかったかなと思いますね🤔

患者さんからしたらなんでやってくれないの?って思うのかもですが、看護師からしたら新人さんが他の仕事もあってもう手一杯なのかな?とも感じられました。そこをフォローするのが先輩なんですが、、

受け持ち拒否したとしても、情報共有されて新人の子もですが周りの先輩のフォローが足りなかったと周りの先輩の責任にもなるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!


    いえ、先輩はついていませんが、何かあれば一旦その場を離れて先輩に確認して戻ってはきます。


    なるほど、そうなんですね。

    • 12分前