※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
豆腐メンタル
家族・旦那

4歳に癇癪を起こさせてまで我慢することを教えるべきなのでしょうか?ゲ…

4歳に癇癪を起こさせてまで我慢することを教えるべきなのでしょうか?

ゲームがクリア出来ず、パパに「これどーやったらできるの〜?」と聞きに行きましたが「あとでね」と言われた途端に大泣きから始まり、なんでやってくれないの〜と
わたしを叩き始めました。
パパにやってあげてよと言うと何でもかんでも自分の思い通りに動いてくれると思わないように我慢することも教えなきゃ。と言うんです。

そーかもしれないけど、大泣きして暴れてるのにそこまでして我慢させるとこなのか?と疑問です…
5歳くらいになってからでもイイんじゃないかと思ってしまいますがみなさんはどう思われますか?
夫が正しいですか?

ちなみに子供が大泣きしても夫はスルーで、わたしのことを叩いたり口を塞いだりするので対応するのはこっちで、お風呂にも暴れて入れられずイライラしました

しかも後回しにしてた理由がゲームなんです。
ただ今やりたいからじゃないの??と余計イラついてしまいました。

コメント

バルタン星人

大泣きしたら逆に、我慢させます。
大泣きして、ギャーギャー言えばやってくれると勘違いするし!

4歳って、もう言えば分かる歳ですしね!

うちは、2歳の下の子も
泣いて解決しようとするな。と教えていますよ!
泣き止んでから言いにきてと!

deleted user

何か買って欲しくて駄々こねてきた、とかなら買わないよ。とかって我慢は大事だと思いますが、何か聞いてきた時に我慢させるのはよく分からないって私は思っちゃいました。なにも聞いてくれなくなりそうです。
仕事とか何か手が離せないことしてて、今手が離せないからこれ終わったらでいい?とかならまだ分かりますが、
ゲームしてるならそっちを優先したんだなって思います

すず

理由を説明せずして
ただ泣いたから
我慢させるのは
違うかなと思います。
こういう理由があるから
まっててくれるかを
尋ねてそれでも
こっちが先だって泣き叫ぶなら
そこから我慢をさせる
ならわかりますが
ただあとでねでは
子どもには伝わらないと思います。
ますます泣くだけだと思うので
話を聞かしてわかるところまで
した上での我慢ならわかります💦
我慢がすべてではないので
その時の状況によりますよね💔

空色のーと

ご主人が正しいです💦
4歳で出来ないものは、5歳になったからって出来ませんよ💦

ご主人に限らず、頼みたい相手が何かしていたら、待つ。「それが終わったら、手伝ってくれる?」そういうおねがいの仕方の練習が必要かと☺️

はる

助けを求められてることに対しては我慢させる必要はないと思います!例えばそのゲームのクリアの仕方を一緒に考えてあげてクリアに導くというのがうちのやり方です😊一緒に悩んでくれるだけでも子供は嬉しいと思いますしね。
ワガママとか、駄々をこねているなら我慢を覚えさせるのも有りとは思いますが、救いの手を差し伸べるのは有りだと思っています!

旦那さん、自分がゲームしたいがためにお子さんを後回しにしたならちょっとひどいなと思いました。私なら激怒しますね、笑

りんご

うちも上の方と同じで癇癪起こしたら絶対にしません。泣けばどうにかなる騒げばどうにかなる、お風呂に入らなければどうにかなるなんて覚えてもらいたくないので。ご主人は「やらない」と言ったのではなく「あとでね。」と言ったのですし、それが仕事であろうとゲームであろうと待たせます。

くみこ

うちの子も、折り紙やLEGOなど、何かうまくできなかったらキーキー怒ってます😂
どうしたの?と聞くと、できない!!と怒って言ってくるので、怒らずできなかったらパパとかママにやって〜ってお願いしたらいいんだよと教えてます。

なのでうちでは、きちんと自分から助けを求めてきたときはちゃんと対応するようにしています。

なので、ご主人さんも手を止めて答えてあげるべきだったかなと思いました!

わたしもどこまで助けるべきなのか悩むときがありますが、
何も言われてないのにやってあげるのが「甘やかし」で
助けを求めてきたときに対応してあげるのが「甘えさせ」だそうです!このアドバイスを読んでなるほどなとおもました。まだまだ甘えたい年齢ですもんね…

なので、未だに靴下履かせてなど言ってくるときがありますが、甘えたいんだなと思うのでやってあげるようにしてます。
余裕がない時は自分で履くまで待ったり、じゃあ履かなくていい!と怒っちゃったりいろいろですけどね😂笑

deleted user

4歳でしたら、少しずつでも我慢する事にを覚えさせたほうが良いと思いました😊💡

我慢する事を教えるにしても、「あとでね」だけじゃ納得出来ないと思うので、「パパは今○○をしているから、それが終わってからね」など、一言+するのが大事かなぁと。

確かに、「あとでね」って言って、自分のゲームしてたら腹立ちますよね😤!

kitty

私も4歳に癇癪起こさせてまで我慢させてる必要なんてないと思っています😌

もちろんどうにもならない様な単なるわがままなら我慢も必要かと思いますが、今回のケースはただのパパのわがままかなと😅

わが家の場合ですが、怪我するような危ないことと他人に迷惑をかけることは、きちんと理由を説明した上で我慢してもらいますが、
息子にとって1番の理解者であるべき親が我慢する事で息子が満足できるなら『ママは〇〇くんの笑顔が見たいからやるよー』ってこちらも理由をつけて対応します🥰

まだたったの4年しか生きていないのに癇癪の状態で自分の気持ちのコントロールなんてできるはずないです😅
大人の私でも時々無性にイライラしちゃったりする時もあるので😅

mihana

我が家の場合ですが、癇癪起こすことで何でもokになるのは嫌なので、待ってほしいときには時間(長い針が6になったら教えてあげるから待っててね)や「ママは今は〇〇してるから、それが終わるまで待っててね」など言ってます!!
んー。私の場合ならですが‥
あとでね→途端に癇癪ならば教えないって言っているわけではないので、息子を落ち着かせて、いつなら教えてもらえるのか主人とお話してもらいます。
あとでねと言ったのにあとで教えてなくて癇癪起こしたのなら、主人を叱りますし息子さんの気持ちを大事にします。