※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻‍❄️
ココロ・悩み

子宮筋腫のため入院する可能性があり、手術が必要かもしれない。家族と離れるのが不安で心配。子供の面倒も気になる。手術後の影響や将来の出産についても悩んでいる。入院経験のある方、アドバイスありますか?

まだ確定ではないのですが、
もしかしたら手術の為入院するかもしれません。

子宮筋腫があり、
1人目妊娠する前からあったのですが、
特に何もなくそのまま経過観察でしたが、
2人目妊娠時からかなり大きくなってしまい、
2ヶ月ほど前から
吐き気や腹痛があり、
酷いときは立てない程です。

2人目出産時から血圧も高く、
そのせいかと思い、
近所の内科でみてもらっていて
血圧を下げる薬を飲んでますが
血圧は下がりましたが
吐き気や腹痛は良くならず、
内科の先生に
「筋腫が原因かもしれないから一度婦人科へ」
と紹介状を書いてもらいました。

婦人科へは
来月元々予約が入ってましたが
急遽予約を取り、みてもらうことになりました。

次回受診時におそらく
手術や入院のことは決まります。

期間は調べると
2泊3日〜14日間とかいてありました。

出産以外で入院したことが無く、
家族と離れるのが不安で心配で
寂しくて仕方ありません。

二人目出産した時も
上の子に会いたくて毎日泣きながら
テレビ電話してました😵‍💫
(普段自宅保育で娘とは
2時間以上離れたことなかったので余計ですが😅)

二人目出産した病院と同じ病院なんですが、
面会や荷物の受け渡しもNGです。

下の子もまだ3ヶ月で
まだママとかも分かってないと思うので
誰に預けられてもおそらく大丈夫なんですが、
上の子は2歳7ヶ月で
二人目出産した時も私がいない間
毎晩夜泣きしたり
日中も突然泣きだしたり
情緒不安定だったみたいです。
ご飯もあまり食べなかったみたいです。

退院して家に帰った時の
安心して喜んでた顔は今でも忘れられません。

おそらく二人目出産したとき同様、
実家の母が平日の日中家に来て
子供の面倒を見てもらって、
平日夜と日曜日は旦那が見る感じになると思います。

娘はばぁばもパパも大好きなので
そこは問題ないんですが、
母と旦那もしんどいでしょうし、
また迷惑かけてしまうなぁと
申し訳ない気持ちでいっぱいです。


でも早く治したいのもあるし、
毎日体調良くないので
娘とも遊んであげられず横になってるので
放置してばかりです。
(たまに上に乗ってきたりするのですが
痛くて本気で怒ってしまう事があり
娘は遊んでほしくて甘えてるのに
なんで怒ってしまうんだろうと自己嫌悪です。。)


何が言いたいか分からなくなってきましたが😭
不安でなんだか
いてもたってもいられず💦


そしてこれは妊娠中から言われていた事ですが、
先生から
「いずれは筋腫を取る手術をしないといけないけど
手術をすると次出産するときは帝王切開になる。
一度MRIを撮らないと分からないけど、
もしかしたら子宮全摘しないといけないかもしれない。」
と言われています。

3人目今はまだ考えてませんが、
私も旦那もいずれは欲しいなぁと思っていました。
もう産めないかもしれないというショックもあります。

でももう可愛い二人の子供もいるし
自分のメンタル的にも
二人が限界かなぁというのもあります💦
旦那は
「私の体調が一番。
もう子供二人産んでくれただけで充分。」
と言ってくれています。



同じように子供がいる中
入院した事ある方いらっしゃいますか?

コメント

ハル

子どもができる前ですが、
左卵巣嚢腫で卵巣を一つ取りました。

子どもが3歳くらい、幼稚園通い出してすぐくらいに脳腫瘍が見つかり入院、手術をしました。

どちらも20日ほどの同じくらいの入院だったかと思います。

症状としても卵巣嚢腫は
アーモンドくらいの大きさのものが13センチほどに膨らみ、
足の神経を圧迫、左足はすぐ疲れやすく、膀胱も押し潰していたので頻尿、生理不順。
ですかね。。。

脳腫瘍は右目が内による斜視
視力の低下、くらいですかね。
後遺症で右目はほぼ見えず、去年斜視の手術もしました。


不安ですよね。
子どもが心配だし。
自分だって病気と戦うので不安です。
妊娠中だと余計に考えてしまうと思います。

結果的に言うと、子供は大丈夫です😊👍

じぃじばぁば大好き。
パパ大好きなので、ごねることなく過ごしていました。

寂しかったですけどね。。

帰るともう愛しさが増しますよ😊

今はご自分の体を早く治されて
早く子どもの場所は戻ってあげてくだい👍👍