※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私の夫、少しおかしいと思うのは私だけでしょうか。産後4ヶ月、なんだ…

私の夫、少しおかしいと思うのは私だけでしょうか。産後4ヶ月、なんだか今まではスルーできていたこともできなくなり、夫に強くあたってしまいます。母に対する態度に、もやもやしていたものが最近、昔のことまで思い出してムカムカしてしまいます。長いですが、読んでもらえると嬉しいです💦

夫は、きちんと目を合わせない、コミュ力がない(相手が悪くても言えないので損することもあるし男らしく強く言えない)、気を遣えない、こちらが話しても返事しないことがよくある、なんでも事細かに伝えないとできない(事細かに伝えたつもりでもできないときもある)、一人でシャワーを浴びるときやお皿洗いをしているとき、スマホをみているときなどあらゆるところで、いきなり意味のわからない奇声をあげる、なにか注意すると、わかった、同じことしないよう努力するといつも言うのにすぐ同じことして注意しての繰り返し、裸のままうろうろして鏡見ている、何かやっているとき、私が頼みごとして夫はわかったと返事するが、その後やっていなく、さっきお願いして頼んだじゃんというと、そんなことは言われていないと言われる、会話のキャッチボールができない、人に会ったときのこんにちはとか、お邪魔しますとか、ありがとうとか基本的なあいさつとか、世間話とかができない、自分の親には気を遣うのに、私の親には気を遣わない(下記がその一部です)

ここからは、私の母に対することです。
まず、夫の家は裕福で、家族仲も悪くありません。私の家は、小さいときに父が亡くなり、5人のこどもを母が育ててくれました。父は、仕事もあまりせず、お酒とパチンコ、借金、タバコなどドラマに出てくるようなかんじでした。私が中学生ころまでは、父の実家にみんなで住んでいましたが、父がそんなかんじだったので、母は、朝昼夜中、仕事しながら家事育児をして、頭をぶつけてからぼけてしまった祖父の面倒も手伝っていました。祖父が亡くなり、しばらくして祖母も少しおかしくなってしまい、お金を盗んでいないのに盗まれたと言って、通報されたり、やってもないことをやった、それを自分は見ていたと言ったりして、それを信じた祖父母の娘(私からみるとおばさん)から、毎日何時間も電話で責められ、直接会って責められ、お金もないのに、家も出ていけと言われ、私たちを連れて出ていったりと、とにかく苦労をたくさんした母です。だから、私は無意識のうちに母に対する思いが強くなってしまっているせいか、下記の夫の母に対する態度や言動がおかしいと思ってしまいます。

夫は、付き合っているときから、私の実家に何度もきたり泊まったりしています。結婚してからも、諸事情あり一年くらいは私だけ実家にいたので、とにかくよく来ています。付き合っているときから、夫は夜だけでなく、必ず朝もシャワーかお風呂に入るのですが、私の家族は夜入るので、朝まで入りません。夫のために、母が冬だったらシャワーだけだと寒いだろうと浴槽掃除して、お風呂にお湯ためたり、シャワーだけのときでも掃除したり色々するのですが、わざわざすみません、ありがとうございますとかが言えません。そもそも、普通だったら気を遣って朝はいるの遠慮しませんか。入る理由は朝になると頭皮がべたつくからです。

また、たまには、手土産に菓子折りとか何か持ってくると思うですが、それもほぼありません。結婚のあいさつでお菓子を持ってきたときが初めてで、それより前だと思い出されるのは、私がご飯食べに来なよと実家に誘ったときです。そのとき、いつも来るとき何も持ってこないけど、たまには何か母に買ってきてくれたら、喜ぶと思うよと伝えました。この日まで何も持ってきたことがなかったので、初めて言いました。夫はわかったと言ったので、なにか箱にはいったお菓子とかケーキかなと思っていたら、地元のスーパーならどこでも売ってる、普段100円もあれば買える洋菓子を買ってきました。しかも割引シールがついたもので、私と母と自分の分で3つ。母は、ありがとうと喜んでいましたが、よく割引ついたの買ってくるなぁと思いましたし、いくら気持ち程度とは言え、もっとなんかあるだろうと、あとからキレたのですが、何が悪かったのかわかっていませんでした。私は夫の実家に行くとき、母の日が近ければカーネーションを渡したり、シュークリームや菓子折りなど持っていってました。

結婚してから出産後、私は実家に4ヶ月いました。母は孫のためにと、毛布やバスタオルなどたくさん買って準備してくれてましたが、これどうー?西松屋で買ったのとか話していて、私は会話に参加してますが、そういうときも夫はいつも入ってきませんでした。自分からお礼も言いません。いつも私が目で、訴えると、あ、どうもって感じで頭と首をペコッとはします。別日に夫にこどもをみてもらい、母と近くのスーパーへいき、肌着を買ったくれましたが、家に戻ってこの肌着安かったのー、しかもかわいいしと母が話しても、夫はやはり会話にほとんど入りません。すみません、ありがとうございますと自分から言えばいいのにできません。毎週金土日にきたり、一週間休みをとって実家にいたこともありますが、母が仕事から帰ってきて、ただいまと言っても、お帰りなさいとか何も言わない、むしろ、帰ってきたとき、夫は布団で寝転がったままです。ご飯食べても、お腹いっぱいになると眠くなるといって、すぐ横になります。それもイラっとして伝えたら、ほぼ毎回皿は流しまで片付けてくれるようになりました。たまに洗ってもくれます。ですが、やっぱり家にくるとき、手土産は持ってきません。自分が飲むお酒とかお菓子は買ってきます。そして、何の断りもなく勝手に冷蔵庫や冷凍庫を開けて入れます。なにか見つけると私にこれ食べていい?と聞いてきます。正直図々しいと感じます。

ある日、母がめずらしく体調を崩してしまい、気持ち悪いと寝ていました。近くにはこれから干そうとかごに入った濡れた洗濯物、まだ洗ってない食器、これからたたむ乾いたこどもの服などの洗濯物がありました。

_______________
すみません、長くなりすぎて、その続きは下と、その下のコメント欄にスクショを画像でのせました💦

コメント

はじめてのママリ🔰

続きです。長すぎてすみません!

さー

なぜ結婚したんですか??💧
元々の性格のように思いますが…
私には旦那さんの思考は理解し難いですが、答えは正論?も多いかなとも思います。
間違った事はやってないというか、、、
ただ他人に対しての気遣いが出来ない、・優しさがない、見栄がないとか。。
だからそもそも私ならそんな人と結婚しません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長い文章を読んで下さり、ありがとうございました。付き合っているときは、そのときイラっとしてもあとから忘れてるので、あまり深く考えてなかったです。今になって色々考えて思い出してムカムカしてしまって💦

    • 6月13日
deleted user

結婚して子育てして実家の付き合いもある……パートナーの全てに目がいくと思います。察してほしい、察してくれないほとんどの夫婦みんなが通る道かもしれません。
自分が普通で相手は普通じゃない、と思えることが次から次へと出てくると思います。
コミュニケーション能力や細かな点に関しては仕事や生活に支障きたすレベルなら発達障害を疑って病院診察も必要かもしれませんが。

どこが魅力で結婚したのか、尊敬できる部分はどこなのか、ここ最近否定以外に伝えた感謝はどんなことがあるのか、、

そんなことに目を向けるのも暮らしやすくなるコツなのかなと思いました。

結婚生活、不満を溜めるのは簡単です、でも他人同士の夫婦が1つ屋根の下未完成にもほどがあるのであまり期待せず大事に形造ること、育てること、大事です。
そして今は産後の疲れが出てくる時期でもあると思いますよ。自分に優しくしてくださいね。
毎日お疲れ様です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。夫に聞いたら実は数年前、病院で発達障害と言われたと言ってました。それを親に言ったら信じてなかったみたいですが。私は初めて知りましたが、なんだか、納得しました。夫婦といえど、他人ですもんね。なんで、都度都度言わなきゃできないのと思っても言うしかありませんね。やってくれていることに改めて感謝してみようと思います。前向きになれるようなお言葉ありがとうございます!

    • 6月13日
rmkfm

ご主人はなにかご病気ではないでしょうか...。
1度検査した方がいいかと思われます。
ご主人自身、何も自覚がないのが引っかかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。夫に聞いたら実は前に発達障害と言われたそうです💦なんだなすんなり納得しました。

    • 6月13日
  • rmkfm

    rmkfm

    やはりそうでしたか...
    上手に付き合っていくしかないと思います。
    大変だとは思いますが無理なさらずお過ごし下さい😢

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。夫のいいところにも、きちんと目を向けていきたいと思います。

    • 6月13日
ままり

私も何か病気なのではないかと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。おかしいと思ったのは私だけではないようですね。実は前に発達障害と言われたらしいです。うまく付き合っていくしかありませんね。

    • 6月13日
  • ままり

    ままり

    やはりそうだったんですね💦
    投薬などで症状が改善される場合もあるので、病院受診するのも良いかと思います😢

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応、私がイライラするだけで日常生活は送れているので、むりー!って強く思ったら考えてみます😭ありがとうございます

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

旦那さんがそういう性格て分かってるなら一緒に手土産買いに行かない?とか誘ってみては?

あっちからどうせアクションないんだし待っててもイライラするだけならそれぐらいは言ってあげても良いかなて思います。

もう性格なんでしょうね😅
多少諦めたほうがご自身も楽かと、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚のあいさつのときだけ、は、私も一緒に見に行こうといって、買いに行きました。自分の実家に行くときは買うんだから、なぜうちには買わないんだとイライラするばかりでしたが、私も大人になって声をかけてみようとおもいます。

    • 6月13日
deleted user

最初書いていた奇声をあげるとか、言ったことが理解できていないとか確かに少し病気なのかな…?と思ってしまいました。
お母様に対する態度も悪気があってわざとしているのではなさそうですが、いい歳した大人がそこまで常識がなく気遣いできないとイライラするし残念ですね。
残念だけどそういう人なんだと思います。価値観が違うんだと。
そういう人と結婚したのは自分だけど、実際相当イライラするしどうすれば分かって貰えるんだろうと思いますよね。
うちの旦那も挨拶やお礼を言わなかったりあります。私的にありえない事なので何回も言って少し治りましたが、小さい頃に親にそういう教育されなかったんだろうなと思っています。現に義父は義母に挨拶やお礼を言っているところを見た事ないので。
旦那さんに、私があなたの親の前で同じことしたらどう?って具体例(投稿してある内容)を挙げてひとつひとつどう思うか考えさせたらどうですか?
分かりやすいように紙に書いて。
でもいつもそんななのに、内祝いで自分の親には気遣いの姿勢を見せてるのがムカつきますね。笑
あと、主さんのお母様は旦那さんがそういう人間だとよく分かって割り切ってらっしゃるんだなと伝わって、人としてとてもできた方だなぁと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。やっぱり何回も言わないといけないですよね💦夫も言えばやってくれますが、すぐ忘れて毎回言わないといけないのが嫌です笑。夫は自分の実家へは買っていくことありますが、なぜ私の家にはその、気遣いできないのか。。。母に愚痴ると、そういう人とわかってて結婚したんでしょ、でも、最初よりとげとげしさ、なくなったしよくなってると思うって、言われます。前回怒ったときに、私があなたのやってることをあなたの実家でやったらどう?と聞いたらおかしいと思うとは言っていましたが、これもまた何回も何回も言わないとまた同じことされます💦母をほめてくれて、ありがとうございます!

    • 6月13日
めいりん

すべて読めてはいませんが旦那さんの特徴からして発達障害で間違いないかと思います。
(ちなみに私は発達障害のある方を支援している仕事をしています)
質問者様がカサンドラ症候群になりかねないので、うまく付き合っていく方法を模索するしかないですね😢
本当に大変だと思いますがどうかストレスを溜めすぎないように…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。夫に今日聞いたら、数年前に仕事のストレスで、うつ病の診断もらいに行ったら発達障害と言われたことがあるそうです。両親に話したら、は?(多分そんなわけないという意味)と、言われたようですが。そしてまた別の病院では、うつと診断されました。私はもともと明るい性格なのですが、産後のせいもあるのか、不安な気持ちとか孤独感とかで泣くことばかりで、夫にだけ信じられないくらい強くあたってしまい、夫は耐えられない、わがまますぎると言って、それらを自分の両親に話していて、私は完全な悪者です。。。夫の両親は私が書いた上記のことは知りませんし。離婚の話も出ているし。。。愚痴ってすみません💦お気遣いまで、ありがとうございます😭

    • 6月13日