※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めーぷる
子育て・グッズ

男の子のトイトレについて、立ちションか座らせるか、おまるか補助便座か、どちらがいいか迷っています。半年以上トイトレ中で成功せず、子供のやる気が出ず困っています。

男の子のトイトレについて質問です。

皆さんのお子さまは、
立ちションか、便座に座らせるか、
どちらで練習されましたか?
また、おまるで練習か、大人用トイレに補助便座つけて
座らせていますか?

まずお風呂とかでおしっこが出る感覚を分からせたほうがいいんですかね…

もうどうしたらいいのからわからず
質問もごちゃごちゃですみません😭


約半年以上トイトレ中ですが
なかなか成功しません。
おしっこは2回、泣きながらですが
トイレで偶然でました。本人は出たことを気づいてない?ようでした…🤔
こまめにトイレに誘ってはいますが
遊びに戻りたいためにすぐに便座から降りたがります。

トイレに座れただけでもご褒美シールを貼って褒めていますが
いまだに本人のやる気が出ず、なかなか進みません…🙄

何回か勝手に降りようとして片足が便座にハマったりして
掃除が大変でした😢何度もトイトレやめたい…と思ってしまいます
家庭でのトイトレがこんなに難しいと思いませんでした😭心が折れそうになります😭

コメント

はじめてのママリ🔰

大人便器に小さいのつけて座らせるからスタートしました!最近家以外は立ってするようにしてます🙆

  • めーぷる

    めーぷる

    ご回答ありがとうございます☺️
    男の子は、立ち便器でもできるようになった方がいいですよね!😊

    • 6月13日
ママリ

洋式トイレは座ってするところって教えてます💡
補助便座です!

  • めーぷる

    めーぷる

    ご回答ありがとうございます☺️

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

保育園で立ちションだったので、立ちション用のオマルをトイレの壁につけてやりました!うんちは大人の便器に補助便座つけて、踏み台も用意しました!立ちション用にした途端スムーズに終わりましたよ😌

  • めーぷる

    めーぷる

    ご回答ありがとうございます☺️
    そうなのですね!
    踏み台いりますよね、
    オムツを履いている時は遊びながらそのままおしっこしてることが多いので座るトイトレをストップして
    立ちションの練習をしてみようかな…と考えています🤔

    • 6月13日
HEHN

家のトイレで立ってされるのは嫌なので最初は補助便座に座らせてました🙋‍♀️
立ってするのも教えた方がいいのかな?と思ってましたが、幼稚園に行き始めたら習得して帰ってきました😂

トイトレは何回かチャレンジしましたが全然上手くいかない、本人も行きたがらない、トイレ嫌🙅‍♀️だったのでそういうときは諦めてトイトレやめてました!
なにかどうしてもトイトレしないといけない理由がありますか?
辛かったら一回休憩してもいいと思います💓

  • めーぷる

    めーぷる

    ご回答ありがとうございます☺️
    私も幼稚園の入園を考えていています☺︎私がもともと保育士、幼稚園教諭をしていて何人もの園児さんと毎日トイトレを行なっていたのですが
    いま、我が子になるとうまくいかずで
    もどかしくなっていました😢

    でも、たしかにそんなに急ぐ必要はないですよね😌子どもにも自分にもイライラしてしまって毎日笑顔がなくなってしまうことのほうがだめですね😿ゆっくり、休みながら進めていこうと思います。😊ありがとうございます❣️

    • 6月13日
deleted user

便座に座らせてます!
補助便座使ってました!けど外でもトイレでするようになってからは補助便座無しにしました!踏み台だけスリーコインズの使ってます!

うちは漏らされるの覚悟で、ラグ撤去して、ソファは防水シーツとカバーかけて、パンツ生活させました!洗濯物は増えますがあえてピタッとしたズボンを履かせて漏らした時の気持ち悪さを実感させたりとかもしてました!

  • めーぷる

    めーぷる

    ご回答ありがとうございます☺️
    すごいです❗️🥺
    本人も漏れた気持ち悪さを自覚して、それが一番のトイレ成功の近道なのかもしれないですね!
    漏らされたあとの掃除を思うとなかなか踏み切れず…笑
    でも、その思い切りが大切なのですね🥺教えてくださってありがとうございます😊

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

うちは、一気にオムツをやめてパンツを履かせてしまいました!
一回お漏らししたけど、次からはおしっこ出ると教えてくれるようになりました!
おまるは使わず、初めから補助便座に座らせました💡

  • めーぷる

    めーぷる

    ご回答ありがとうございます☺️
    パンツで生活しはじめたら教えてくれるようになるんですね!☺︎すごいです!

    感覚がつかめると
    自分ででるかも…ってわかるんですね🥺👏

    • 6月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子は赤ちゃんの頃から布オムツの保育園だったのもあると思いますが、不快感はすぐに分かったみたいです💡
    今のオムツは性能が良いので、なかなか分からないのかもしれませんね😣

    • 6月13日
deleted user

補助便座で座らせてます。

でも、義実家の庭というか溝?で義父が立ちションしてるのを見て、パンツになったらそこで立ってやる!とは言ってます(笑)家では絶対座らせます!

うちもパンツを見るだけで泣くほど嫌がってたんですけど、本当につい最近、先週の金曜日にいきなりパンツ履く!と言い出して、その日におしっこ成功して、土日もほぼ失敗なしで、今朝はうんちまでトイレで出来ました。

上の子も強制的にパンツにする方法ですんなりでしたが、息子は頑固なのでしばらく進まないだろうなーと思ってたら、本当に突然のことで親がびっくりしてます😂

  • めーぷる

    めーぷる

    ご回答ありがとうございます☺️
    自分からパンツ履く!と言えたお子さんとても偉いですね😊👏
    トイレができるようになるのはある日突然なことが多いのでしょうかね🤔⭐︎
    幼稚園入園までにオムツ卒業してほしいと思っていましたがこればかりは本人のやる気次第…なので一歩進んでニ歩さがったりしながらぼちぼちやっていこうかなと思います😌

    • 6月14日
うそよ(またの名を嘘つき野郎だよ)

補助便座で練習してました!
幼稚園では立ってするので、一時期家でも立ってしてましたがすぐ座ってするようになりました☺️

うちもご褒美シールをしたり、トレパン履かせたり、半裸で過ごさせたりしましたが本人のやり気次第なので何やってもダメでした😭

  • めーぷる

    めーぷる

    ご回答ありがとうございます☺️
    集団に入ると
    まわりのお友達から刺激を受けて
    トイレへの意欲もでてきそうですね!!
    子どもが3歳になったらプレで幼稚園に通わせたいなと思っていて、それまでにトイレに行く習慣がついたらなぁと思ってちょっと焦ったりしていました😅

    • 6月14日
鮎🐟

補助便座でトイトレしてました!
でも男の子は立ってできた方が出先でトイレ行かす時楽なので、トイトレが完了する頃に立ってする練習もしました😊
立ってするのに慣れたら、家では座ってして、お出かけ先では立ってするんだよ〜って教えてました。

うちもトイトレは色々試行錯誤しましたが、それも虚しく結局は本人のやる気次第で、ある日突然やる気が出て、そこからはご褒美も何も無しにあっさり完了しました😂

親がどんなに焦っても、本人にやる気がなければ進まないし、無理強いしてトイレを嫌がったら意味ないので、まだ2歳10ヶ月なら思い切ってトイトレお休みしてもいいと思います(急ぐ理由が無いのなら)😊

  • めーぷる

    めーぷる

    ご回答ありがとうございます☺️
    本人のやる気次第なんですね🥺トイレへのやる気が全然ないので
    まだ期が熟していないのかもしれません。。
    私がもともと保育士をしていて毎年たくさんの園児さんのトイトレのお手伝いをしてきたので
    自分の子でもできるはずと思い込んでいました。でも、自分の子どもとなるとうまくいかず、もどかしくなって
    勝手に焦っていました💧
    でもその子その子でタイミングがあるし焦らなくてもいいですね😅イライラしてしまう時間って勿体ないしトイトレを一旦ストップするのも大切ですね😌

    • 6月14日