
3歳間近トイトレについて相談です。現在2歳11ヶ月で私の2人目の産休が…
3歳間近トイトレについて相談です。
現在2歳11ヶ月で私の2人目の産休がちょうど7月から
でしたのでチャンスと思いパンツにチャレンジしてます。
トイレでおしっこは去年秋からできるようになり、
こまめにこっちが行かせる時はオムツを1日変えずに
過ごせた時もあるくらいです。
まだスタートして1週間くらいですが
おしっこはほぼ完璧にトイレでできるようになりました。
しかしうんちが問題で、離乳食始まってうんちが固形になってからは
環境に敏感なのか家以外でうんちはしなくなりました。
そしてここ半年くらいは必ずダイニングテーブルの下に入って
いきむようになりました。
こちらもうんちのタイミングが行動を見てわかるのでトイレ行く?
って今まで何回も誘いましたが断固拒否。
いきんでる時に無理やりオムツ脱がせて便座に座らせたことも何回かありますが
引っ込んでしまうのか少ししか出ず号泣してしまいます。
パンツトレーニング始めてからもうんちをパンツ内で
しようとしてしまうので最初の何回かはしそうなタイミングを見つけて無理矢理便器に座らせました。
でも何回かそれをやっていたら娘が
もうお姉さんパンツはきなくないってなくようになってしまって🥺
せっかくおしっこできるようになってきたのにいま嫌になってしまうのもなあと思い
それからはうんち出る時はオムツに変えるから言ってねって
お願いして、必ずうんちのタイミングで自分からうんち出るからオムツに変えてって言ってくるようになりました。
本当にオムツに変えたらすぐダイニングテーブルの下に入ってうんちしてます。
でもこのままじゃ良くないよなあと思って🥹
どうにかしたいんですが何かアドバイスありますか?
おしっこが完璧になるまではとりあえずこのままに
しようかなとも思っていたのですが、オムツでうんちするタイミングで
おしっこも出してしまうことがたまにあって🥲
これじゃトイトレできてないよなあって思って🥲
あとはうんちを小出しにすることが多くて1日にうんち4回とか出たりします😂
1人めの子供でトイトレについてわからないことも多くて
試行錯誤でやっているので優しくアドバイスしてもらえたら助かります🥲
- はじめてのママリ🔰(妊娠31週目, 2歳11ヶ月)

はじめてままりんご🌱
うちは保育園がトイトレしてくれるので少し違いますが、トイトレの絵本は家で読んでました☺️
おむつのなか、みせてみせて!です🐭

はじめてのママリ🔰
トイトレスタートしてから1週間ほどでめきめき上達されていて娘さんも導いてあげているママさんも凄いです!✨
うんちも自分でタイミング分かって出せているってめちゃくちゃ凄いと思います!
あとはオムツからトイレに出す場所が変われば完了ですから、トイトレ十分すぎるくらいできてますよ〜!
我が家はトイトレの絵本を読んだり、トイレにできたねシールを設置してシールで釣ったり、お気に入りのキャラクターのぬいぐるみを使って『一緒にトイレに行って欲しいなぁ』と誘ったりしてます💡
娘さん、どうしてうんちはトイレで出したくないんでしょうね🤔
おしっこはトイレ、うんちはテーブルの下でするってルールにしてるのかな?
娘さんに聞いてみたら答えが返ってくるかもしれませんね💡
トイトレ本当に大変ですよね😭
我が子はまだまだおしっこで苦戦しております。。。
お互い頑張りすぎないように頑張りましょう💪✨

はじめてのママリ🔰
うちは便秘でかなり苦戦して💩出す&頻度も低かったので💩がトイレでできるようになったのは4歳半ぐらいまでかかりました😅
せっかくできたのに!とか勿体無いとか遅いと恥ずかしいとかそういう親の気持ちを一旦捨ててのんびりいきましょう。今年長ですがおむつで💩してる子はひとりもいません。なので大丈夫です。
うちはいつからトイレで💩する?って聞いてクリスマスとか?って誘導する感じで聞いたらそうする、と言うのでそこまでは放置で常にオムツでして本当に約束の日からトイレでしましたよ😃

ひよこ
うちの下の子が全く同じ状況です。
ダイニングテーブルの下でいきむところまで🤣
うちもまだトイトレ実践中ですが…
・出たウンチを見せる
→臭いけど怖くないよーと、ウンチに対する恐怖心を取ってあげる。
(今日はバナナウンチかな〜コロコロウンチかな〜と子供と一緒に見てます)
・「プリンセスはオムツにウンチしない」とプリンセス教育
・「3歳の誕生日になったらトイレでウンチしようね」とお姉さんになる意識を持たせる
とかですかね🤣
一緒にがんばりましょー
コメント