![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月半の赤ちゃんが夜中の授乳で母乳を拒否し、ミルクを飲むようになった。原因が分からず悩んでいる。ストレスや食事の影響かもしれない。母乳拒否外来を考えている。
母乳拒否でしょうか、、完母です。
現在3ヶ月半の赤ちゃんがいます。
昨日の夜授乳のときはいつも通りでしたが、夜中の授乳のときから、母乳が出ないのか、咥えたらギャン泣きを繰り返してミルクをあげるとしっかり飲みます。
いきなりのことで訳が分からなくなり涙が止まりません。
ストレスなのか食事なのか、、
食事や水分は特に変わってないと思います。
母乳拒外来も検討しています。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
母乳が美味しくなかったか、気まぐれか。
その時に乳製品たくさんとったりしました?
脂っこい食事の時の母乳は不味いらしいですよ。
はじめてのママリ🔰
乳製品は、いつも牛乳1杯とヨーグルトを食べるのでいつもと変わらないですね。
たくさん油物を食べたわけでもなく、、
先程朝の授乳をしたらいつも通り飲んだので気まぐれなんですかね💦
退会ユーザー
じゃあ、気まぐれでいいんじゃないですかね。
これから他にも色々マイナートラブルたくさんありますよ。
こんなもんかと思いながらのらりくらりやってくださいね!