
体調や水分不足が逐一母乳量に直結する方おられますか?上2人は母乳拒否…
体調や水分不足が逐一母乳量に直結する方おられますか?
上2人は母乳拒否で生後1ヶ月程で完ミにしました。
完母への憧れがあり、3人目妊娠中もずっとコンプレックスを抱えていました。(完ミがダメという訳ではなく、周りはみんな完母なのに、なんで私は母乳が出ないんだ。という気持ちです。)
今回はちゃんと出るかな、吸ってくれるかな、と不安な妊娠期でした。
完母の友達の話やSNSを見ると辛くなっちゃって。
現在3人目ですが、よく吸ってくれて頻回授乳のおかげもあってか、2ヶ月頃にミルク寄りの今後から、母乳寄りの混合になりました。
最近はたまに、丸1日ミルクを足さない日もあります。
ですが日によって、今日は全然母乳出てないな、足りてないな、ということがあり、授乳後にグズるときは母乳後にミルクを80ml足しています。
飲んだり飲まなかったりですが…。
出ないときは、お出かけで外を歩いて汗をかいたり、水分をとるのを忘れていたり、ご飯を食べていなかったり、寝不足だったり…
けど、ここまですぐすぐ母乳に影響するのかな?単に母乳の分泌量がもともと少ないだけかもしれない…母乳が増えたと喜んでいたけど、本当は赤ちゃんは毎日満足できておらずお腹が空いているのかもしれない…と思い不安です。
おしっこは1日6回は出ていますが、量が少ないこともあります。
うんちは2~3日に1回。ミルク多めのときから頻度は変わっていません。
助産院へは月1程度で行っていますが、直母で左右合わせて50程しか飲めていませんでした。
ミルク寄りの時期だったので、体重の増えはよかったです。
次は来月行く予定です。
完母の友達は、粉ミルクも常備していないし、特に水分とか気にしていないという子ばかりです🥲
私はミルクを用意していないと不安なくらい母乳量が安定しません。
やっぱり完母の方はあまり気にしなくても母乳分泌がいいのでしょうか…。
- のの(生後3ヶ月, 2歳0ヶ月, 4歳6ヶ月)

さく🌸
私は母乳あげてて、水分取らないと自分のトイレの回数が減り、ノドが渇いて仕方ないです😭
母乳量が減っているのかははかってないのでわかりませんが、自分の水分がなくなっている感覚はなんとなくあります。(医学的なことは分からないので、気のせいかもしれませんが)
コメント