※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらたまっち
家族・旦那

私の心が狭いとは思いますが、誰にも吐き出せないのでここに愚痴らせて…

私の心が狭いとは思いますが、誰にも吐き出せないのでここに愚痴らせてください。

先月長男を出産し、実の両親には訳あって見てもらわず、お義母さんが我が家に一ヶ月泊まり込みで家事などをしてもらっています。

身の回りのことは全てしてくれて本当に感謝しています。

でも、やはり他人は他人でましてや大好きな長男(私の夫)の子供で孫フィーバーしてないように装ってるけど隠しきれていないです。
それはそれで半月くらいは温かい気持ちで見過ごせました。

義理母の滞在も残すところあと今日入れて3日なんですが、日頃の溜まりに溜まったストレスが、今日の出来事でどこかに吐き出さないと無理になりました。

明後日お宮参りなんですか、義理母は当日着物が着たいらしく私も含め着ることになりました。(私も着ないとおかしいからと半強制的)
正直私は胸が張りそうだし、ただでさえ母乳の出が悪く瀕回授乳を頑張っているのに着物来たらその日一日はほぼ母乳を出せません。母乳量も少しずつ増えてきたのにまた減ったらどうしようというストレスもあります。
また、当日は『私が抱っこする』と何度もアピールしてきてしつこく『ババが朝から晩まで抱っこするからね〜』と息子に語りかけきっとお宮参りの日は私は息子に触らせてもらえないのではという雰囲気です。
そこまではあいいやと思っていたんですが、当日の息子の防寒着が無いという事になった時に一応抱っこひものケープがあるからそれはどうかと提案したら食い気味に『抱っこひも使わないから』とケープの話をしたのに抱っこひものことを言われました。
そもそも抱っこひもはまだ未開封だし抱っこひもデビューは私が悩んで悩んで買った抱っこひもなので私が1番にしようとずっと楽しみにしていたので、してもらうつもりなんて、端からなかったです。

なのに昨日になって『抱っこひも当日するわ』と言われました。
断るなんて心が狭いよなと思い了承しました。
だから、今夜、義理母に抱かれる前に一度着けてみようと思っていたら、今朝突然『抱っこひもの練習しよー♪』と勝手に未開封の抱っこひもを出し自分の体のサイズに調整しだし、息子を抱っこひもに通してました。

本当にショックで信じられません。
まず抱っこひもで義理母が先に息子を抱いたこと。
私が半年悩んで買った抱っこひもを勝手に開けて自分の体のサイズに合わせていた事。

夫にも愚痴りたいのですが、あんなにいたれりつくせりでお世話してくれたのにそんな小さいことを言うのかとどうでもいいじゃないかと言われそうです。
確かに周りから見たらどうでもいいことかもしれませんが、私はすごくショックでした。

それに夫に言うと、案外同調してくれた時に義理母に叱りそうでそうなったら気まずいのでいえません。(いつも夫は私の気持ちを尊重してくれます)

怒りとストレスで頭が整理できず文章が長くなってしまいましたが、私は心が狭いでしょうか。
孫フィーバーの義理母も義理母ですが、私も待望の我が子とあり、周りが見えなくなっていたり、小さな事に敏感になっているかもしれません。

義理母の行為はそんなに気に止むことではないでしょうか?皆さんなら気になりませんか?
客観的に見て欲しくてここに書かせてもらいました。

コメント

ゆう

ガルガル期かなって思います!

  • しらたまっち

    しらたまっち

    今だけの事ですかね💦
    それならそれで自分の中で理解するしかないですよね。。

    • 11月25日
deleted user

いやいやいやいや!!!!
義母さんが買ってくれた抱っこ紐ならまだしも、ご自分達で購入なさったんですよね?!
そんな気持ちになるの当たり前ですよ。
至れり尽くせりで感謝はしてますが、はっきり言って、そこは義母さんの家ではなく、しらたまっちさん達のお家です。いくら息子とは言え、他人の家で勝手にやられたら腹立ちます。ましてや、楽しみにしてたのなら尚更です。あと3日。触れさせたくない物などは見つからない所に隠したりしておいた方がいいかもですね💦

  • しらたまっち

    しらたまっち

    出産準備にかかるものは全て自分達で購入しました。
    狭い家というのもありますが、この一ヶ月でお義母さんはクローゼットやらなんやら全て把握されて、なおかつ、私なら買わない家事用品やら消臭剤で沢山になり、我が家ではない気分です。もう隠せる場所がないかもしれません😢
    さっきは昨日届いた未開封のベビーカーを私は夫と開ける約束をしているのですが、開けちゃお!って言われて軽く流しました…。なのでまだ、死守していますが、気づいたら開いてる可能性もあります…。
    早く3日が過ぎて欲しいです。。

    • 11月25日
deleted user

私ならイラッとします!
だって、自分で購入して楽しみにしてたものですよね?
それを勝手に開封されたりしたら怒りますよー(>_<)
孫フィーバー、嬉しいようで迷惑ですね…💧

  • しらたまっち

    しらたまっち

    イラッとしますよね💦私だけじゃなくて安心しました。。
    はいとても楽しみにしていましました。
    私なら他人が買った未開封のもの絶対に開けないと思いますし唖然としました。
    なんだかこの一ヶ月我が家の主導権を握られた感じで不快です。。

    • 11月25日
deleted user

新しい物を勝手に開封して使われるのは、相手が誰であっても、物が何であっても、腹がたちます。人のもの勝手に使う精神がわかりません。

普通の抱っこであれば、特に気にならない感じですかね??
通常であれば、抱っこひもで抱っこされるのはそこまで気にならないと思います。

が、出産してからまだ間もないので…身体も心も疲れてると思いますし、余裕が無いのかなって感じました。

  • しらたまっち

    しらたまっち

    そうですよね。とても驚いたと同時に腹が立ちました。

    それは分かりません。もしかしたら気にならなかったかもしれませんが、でもどちらにしても勝手に開けられる事には腹を立てていたと思います。

    余裕がないのは否めません。義母に息子を取られたくないって思いが多少なりあるのかもしれないのでそれ故かもですね。。
    ありがとうございます!がんばります。

    • 11月25日
やんちゃむ☆

まず、母乳なのに着物で行くことがありえないですね(>_<)
現在一緒に住んでるなら、なおさら母乳の大切さがわかるのではないでしょうか(^^;

義母との関係って難しいですよね〜。
私も今つわりで、息子の面倒を見てもらったりとお世話になっているのですが、
つわりでフルーツしか食べられないと話しているのに、差し入れでドーナツをくれました(^^;笑 本当に謎です。

どんなに普段はいい人でも、所詮は他人なんだなー。と最近思いました。笑

諦めが肝心ですね。
変に言い合いして関係が悪くなるのも嫌なので、期待しないようにしました。
ちなみに旦那に言っても、笑い事で済まされて終わります(>_<)

  • しらたまっち

    しらたまっち

    お義母さんは自分が飲ませたいから?やたらミルクを飲ませようとしてきます。
    この一ヶ月で一番ありえなかったのが今、産院に体重の増加ペースが早いからミルクを減らす様言われてから減らしているのですが、ある時ミルクを飲ませ終わったあと『あれ!?全部飲んだんだ!いや〜ん全部飲んだんだ〜じちゅは今のは60でした〜♪』(本来は40mlです)と勝手に増やされていたことです。信用しきっていた私にも否がありますが本当に怒りがしばらく収まりませんでした。
    お宮参りの日も母乳はあげなくてもミルク飲ませとけばいいのよ言い続けてしつこいです。
    孫のことより自分のことしか考えていないようです。

    つわりの時にドーナツは辛いですね💧
    そうなんです。ここまで来たので今後のことを思うと変に面倒を起こしたくないという思いもあります。
    同調してもらえただけでも少しはスッキリ出来ましました!
    あと3日なんとか乗り切れるようにがんばります。

    • 11月25日
レモン🍋

気持ち分かります😢
私も産後毎日アパートに来て色々ご飯やら育児してもらってました。
確かに助かってるしありがたいですが、
他人は他人。
昼前から夜まででも辛かったのに
泊まりがけなんて辛いですね😢💦
本当に気が休まらなかったです。
慣れない育児や寝不足や母乳でのストレス
そこに気が休まらないのも加わって本当に泣きました😢
抱っこ紐もケープも本当に楽しみでしたよね。
私でもそんな風になったらこんな気持ちに
なります...
そしてお宮参りも神社では私は1回も抱っこしてません(._.)
その前にスタジオで撮影はしてたので
掛け着やら抱っこで写真は取っていましたが
神社で1回も抱っこできなかったのは残念でした💧
義母さんももう少し嫁の気持ちもわかってほしいですよね...
モヤモヤするし義母さんにこの事
本人に伝えてみては?
こういう事があるとそこから本当に
嫌になってきますよね💦
私はまだまだガルガルです...😢

  • しらたまっち

    しらたまっち

    すみません💦タイムアウトで回答が下になってしまいました。

    • 11月26日
510928

わかります。冷静になって思い返したり、人からみたら些細なことなんだけどすごくストレスで悲しくなりますよね。
残念ながらこの時期はホルモンの影響でそうなっちゃうんです。私も「些細なことだけど、些細な事だからこそ気にして欲しかった」ということが沢山あります。
気に病んでもいいんです。ご主人にも話していいと思います。ただ、「ホルモンバランスがおかしくて些細なことが悲しくてイライラして、悲しくてイライラする事がさらにつらくなる、そういう時期だから義理母さんを叱って欲しいわけじゃない」って事も伝えたらどうでしょう。
私は仕事で疲れて帰ってきてるのわかってるけどソファで寝落ちしてる夫に「好きな時に寝れていいよね」って思って悲しくなりました。「悲しくなるから悪いけど見えるとこで寝ないで」って泣きながら話しましたよ 笑
この際なので全部ホルモンバランスのせいにして要求をご主人に話してみては?

お宮参りのお着物は大変かもしれませんが半日くらいで減ったりしませんよ。
詰まるのだけ気をつけて、終わったらお子さんに沢山吸ってもらって下さい^_^

  • しらたまっち

    しらたまっち

    そうなんです!些細な事かもしれないけどその些細なことがとても積もってしまっています😢
    はい、ホルモンのせいにして話してみようと思います。
    夫が理解してくれますように。。
    母乳の件も安心しました。
    帰って息子にめいいっぱい吸ってもらいます!
    その前に姑にミルクたくさん飲まされそうですが、余計なことしないか目を光らせます。
    ありがとうございます。

    • 11月26日
むーも

その気持ちすごーくわかります‼
うちも切迫と産後とで合わせて3ヶ月義母さんに手伝いに来てもらってて、とてもありがたい反面、ストレスもありました。
私はオムツの付け方ですら、気に入らなかったりしてました。
他人からみれば、確かにどうでもいいかもしれませんが、そのときはすごく嫌でやり直したりしてました(笑)
お母さんにも直接的に言うと角がたつかなっと思って、我慢してたんですが我慢しきれず、
友達の話とか先生や看護師さんから聞いたよ~。
とか前置きして嫌なことは伝えてました。
抱っこ紐の件、使用してしまったのはムカつきますが、もうしてしまっているので、旦那さんに愚痴でも聞いてもらってから、今後のこともあるので、旦那さんからお母さんに言って貰うのがいいと思います。
あくまでも旦那さんの考えとしてです。
最初に言っておかないと今後が大変ですよ。
お宮参り→母乳の件に加え慣れない外出で疲れると思いますのでどうしてもお着物でしたら短時間にされてお食事は家でするといいと思います。
あとはお参りは洋服で、後日写真をスタジオで着物を着て撮影する手もありますよ😃

rye

ガルガル期ですね。
お姑さんが合わせた抱っこ紐が嫌なら新しく同じものを購入してみては?
着物で行く事がありえないでなく着物で行くといざ授乳の時に手間取るのもあるし、着物で母乳の出が悪くなるなら胸が張るからスーツにしたいと伝えてはどうですか?

H.M

私もガルガル期ありましたよ〜!
産まれた子供を見に来た義母に「障害が無くて良かった」と何度も言われ本当に腹が立ちました。
主人も義理のご両親が得意ではないため、ちゃんと間に入って距離を保ってくれるのがありがたいです😖
乳腺炎にもなってしまいますし、私はお宮参りはワンピースで行くつもりです!
(もうすぐ三ヶ月なのにまだ行っていません笑)

ご主人に話す他無いと思いますよ〜!
私の主人も私の親の事が苦手なようですが、包み隠さずちゃんと話してきますね😝
私からすればお互いに気使いすぎだと思うけど…って感じですが。
主人の味方になるようにしていますけどね♪

こぺちこ

私のとこの義実家も孫フィーバーでむかつきます。
それに加えて私もガルガル期で。。
勝手に服を買って着させてたり。。
抱っこひもの事旦那さんに言いましょう!
私も義実家の家で産後お世話になってました。
お世話になってるからって言わないでいるのもストレスなので旦那さんに言ってみて下さい!
私は、義祖母が手にキスをしていて流石に義母に言いました(笑)
親のしたいようにしたいですよね!
自分の選んだ服を自分で着せたいと思ったりするのは当たり前ですから、抱っこひもも親である自分が一番にしたいですよね!

★JilLE★

いやぁ、さすがに旦那さんに愚痴っていいですよ!
初○○は基本ご両親であるしらたまっちさんと、旦那さんがされるべきです!
着物に関しても、授乳するのに大変なので、お断りしていいと思います(;^_^A

私が逆の立場ならば、どんだけお義母さんの事が好きでも根に持って夫にグチグチ言っちゃいますよー.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.

おくらちゃん。

許しません。ババアめ!!(笑)
したくないことはしたくないです。
もう泣いてしまえばいいと思います!!
お母さんのストレスやイライラは赤ちゃんに伝わります。私は上の子も下の子も完母ですが、ストレスが多い日は母乳の出が悪いと感じています。
着物の件はきちんとした理由があるから絶対断っていいと思います。(>_<)
私も、『手伝ってもらっているから、文句言ってはいけないよな....』という気持ち、ありました。(私の場合は実母ですが、実母とも気を遣う関係だったので)
けど、なんかそれって違うなって!!嫌なものは嫌です。
心は全く狭くありません!
ガルガル期とか、そんなのも含め、産褥期は1番ナイーブで大切にしないといけない時期だと、私は一人目で学びました。

旦那さんに全ての気持ちを話して、叱ってもらってもそれでいいと思います。お義母さんには感謝してるってこともきちんと話せばいいと思います。我慢出来ないものは我慢してはいけません!😭エラそうに失礼しました。゚(゚^^゚)゚。!!

とろサーモン

抱っこ紐、開けて初めて赤ちゃんを抱っこ紐で抱っこ。楽しみにしてましたよね(TT)
わかります。もう抱っこ紐はやられちゃいましたけど、その他にまだ取っておいて初めて使う‼︎って言う楽しみが残っているものがあれば、先に使われる前に言っておいた方がいいと思いますよ‼︎
『まだ使ってなくて、初めて開けて使うの楽しみにしてるから触らないで下さい‼︎』って(o^^o)きっと言っておけばちゃんと開けずにとっといてくれるんじゃないでしょうか⭐️
流石にすぐ忘れて聴いてくれないお義母さんだと難しいかもですが😓


着物の件ですが身八つ口から授乳は出来ませんかね?何かで読んだ事があるのですが。昔、着物を着ていた時代の方はそこから授乳していた。と。。。
一度ネットとかで 着物 身八つ口 授乳方 で調べてみたらでてくると思います。一度見てみる価値はあるかと思いますよ(o^^o)

ユィチゴ

なーんか自分の孫と言うより、自分の子供みたいな間隔ですよねぇ。
産んだのは主さんなのに…😱💦
自分だったらヤダなぁ……
心が狭いと思われてもイイから、勝手な事をしないでもらいたい❗
買ったのは自分達で、何でも初めてずくしの事なのに、1度経験してる人が又、経験するなんて私なら許せないですね。

お世話になってても、その子には一生に1度しかやってこないですよねぇ。

その子の為の抱っこ紐を付けるのだって、最初にババアが付けたら自分は2番目ですもんねぇ。

一生1度目は不可能(笑)

そんな後悔をする位なら、サラサラ~っと会話の中で まだ使いたくないのと、着物もおかあさんだけーとか理由を話してみては如何でしょうか?

しらたまっち

お願いしてる身はこっちで感謝の気持ちはもちろんありますが、いくら息子の家とてよその家はよその家なのである程度の節度は守って欲しいですよね。
こっちは慣れないことに本当に悩んだりして余計な事考えたくないのに余計な言動をわざとかってくらいしてきますし💧
抱っこひも本当に楽しみにしていましました。
スタジオ撮影は抱っこできたんですね!良かったです。でも、神社で不浄といわれる所以があるにしてもあくまでも形式上の話で、少しも抱っこさせてもらえないのは残念ですよね。
私は明後日に撮影もするんですが、これもお義母さんが抱き私は抱けないと思います。。
たから夫にせめて3人だけのセルフ写真が撮れるように促してねって裏工作してあります笑💧
本人に…言えたらいいですが、かなり根に持たれそうで面倒くさいのが正直なところです😖
夫に怒られたことも夫がいない時に何度も何度も言訳やら文句やらを言ってくるので疲れました💧
ガルガル期って結構続きますね😢お互い早く心身ともに元気になりますように。。