![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子持ち共働きで女性が負担を強いられる理由について相談したいです。共感してくれる方いますか?
子持ち共働きは、何で女ばっかり負担を強いられないといけないのでしょう?
ほぼ愚痴でしかないのですが、共感していただける方いらっしゃいますか😭?
先々週、下の子がRSで1週間在宅勤務。仕事はちょうど忙しい時期で日中捗らない仕事を、ほぼ寝ずに夜中に片付けてました。
本当にしんどかったですが、そこまでやっても、結局上司には「やっぱり時短の人に仕事を任せるべきではないかも」と言われ、信用をなくしました😓
なんとか信用を回復しようと頑張っている最中、今度は上の子が金曜日から原因不明の発熱。
明日は取締役や上層部が出席する会議でプレゼンを控えているのに、熱は下がらず、、どうしても外せない為、夫に「午後だけでいいので、都合を付けて家にいて欲しい」と頼みました。
すると答えは、「アポ入ってるから無理」とのこと。子供の世話をするために時短で働いてるんだから、そういう時の対応はそっちでなんとかしてもらわないと困る。との事でした。
好きで時短やってるわけではないし、どちらかがやらなくてはいけないからやってるのに、、。こっちだって技術職で、時短と言えども責任のある仕事を任せられていて、フルタイムと仕事内容は変わりません。
それなのに、夫からは時短=楽、子供の送迎や病欠の世話もこっちの仕事と思われてたのは、自分の夫ながら本当にクソだなと。。笑
夫の仕事は営業販売ですが、ぶっちゃけ日中ゲームしてサボってるのたって知ってます。
アポはわかるけど、日程調整すればいい話じゃないの?そりゃ断りにくいのはわかるけど、こっちは今までだって仕方なく、客相手のアポ断ったことたって何回もあるのに、どうして仕事の優劣を付けられなければいけないの?
そもそも子供が病気の時、夜中も何度もうなされて背中をさすったり、トイレに連れて行ったり、水枕を変えたり、自分はグーグー寝て起きもしない。女が看病やって当然って考えは一体何なんでしょう?
挙げ句の果てに、「俺が時短したいくらいだよ。転職していい?」と言われ、カチンときました。
こんな男と結婚したのが失敗だったのはわかってますが、本当に情けないです😭😭
- はじめてのママリ🔰 (5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![🐶🐨🐘🐕🐯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐶🐨🐘🐕🐯
わかります💦
女性が働きにくい…
この世の中…
口だけで何一つ変わらない
体制…💦💦
不満しかないですよね。
昔の人はほとんど専業主婦で
男が働いていけましたが
今はそれができない…
少子化対策や女性も働きやすく
というのであれば
それなりに対策してもらわないと…💦
男の給料を上げる、物価を下げる
女が専業主婦で育児に集中できる
世の中にしてもらいたいもんです…💦💦
私は旦那も私も自営業なので
融通はききますが
ほんとに大変ですよね…😭💦
![soccer](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
soccer
すごくわかります。
時短ではないですが、早番遅番なしのフルで働いています。
送り迎え、夕飯の準備、食べさせる、お風呂、寝かしつけ、保育園の準備。
またこども達が体調悪い時は早退、休むのも私です!!
なんで女の人だけこんなに頑張らなきゃいけないんですかね
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですよね😭うちも同じく普段から送迎から家事寝かし付けまで私がやっています💦
せめて病気の時とか、ヘルプを頼んだ時に快く引き受けてくれたら、と思うのですが、それすらも高望みなんですかね。。
今回の事で夫の本心が見えて、頑張ってるのがアホらしくなりました😅- 6月12日
-
soccer
わかります。毎回仕事場に謝りながら休んで、申し訳なく仕事行ったり、呼び出しされるの…
旦那さんが休んでくれたりお迎え行ってくれる人を見ると本当に馬鹿みたいに思ってしまう時があります😂- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、協力的な旦那様見ると羨ましいです。
こんなにボロボロになりながらもやってるのに、誰からも評価されず、会社には頭下げなくてはいけないし、旦那はそれが当然だと思ってる😩
ほんとモチベーションが維持出来ません😭💦- 6月14日
![ママリン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン🔰
旦那さんあまりにも非協力すぎます…😭はじめてのママリ🔰さんめちゃくちゃ頑張ってますね、しんどいですね。
ほんとに旦那さん時短(専業主フではなく)してくれよ、自由に残業して働く方が楽だよ、と思います…。
-
はじめてのママリ🔰
共感してくださりありがとうございます💦
ほんとに、旦那に限らず会社の上司同僚含めてそうですが、「時短で早く帰れていいなー」みたいに言われると、「じゃあやってみれば?」って思います😂
残業して仕事に集中できた方がどんなに楽か、やったことない人には伝わらないんですよねー😭- 6月15日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
めっちゃわかります!
転職する時、9時から5時半フルタイム
早退とか協力してくれる??
と聞いたら
え、無理
の一言でした😂そのくせ、働いてくれないとお金に困るとか言って産後3ヶ月から働くことに笑
1回私が、ブチ切れて泣きわめき
急に休んで、出勤した時にひたすら色んな人に謝ってペコペコして、どんな思いで仕事してるかわからんでしょ!!!!!
と言ったら
言ってよ〜俺半休取れるよ?とサラッと言われました
まー、その後いくら頼もうがいっっっっっっっかいも半休なんて取ってくれたことありませんけど。期待なんてしません笑
熱出ても、無言か、あー熱かーだけです。
ムカつきますよねほんとに
負担が違いすぎる
正社員になりたいけど、こんなんじゃなれない
協力して有給撮ってくれる他の旦那様が羨ましいです
看病も全部私。
そのくせ子供の風邪すぐもらってしんどそうにして、1人でぐうすか寝てる
こいつ何なんなだろう?
どういう立場なんだろう?って本気で思います笑
-
はじめてのママリ🔰
うちも同じです。協力お願いしても、は?みたいな態度です💦当事者意識が薄すぎるんですよね。
働けっていうなら、ちゃんと家事育児も分担してもらわないと、割りに合わないですよね!
うちも、全く看病しないでグーグー寝てるくせに、なんで?ってくらいすぐ風邪を引くので、ほんとむかつきます笑 せめて自分の体調管理くらい自分でなんとかしろよって思います🤣- 6月21日
はじめてのママリ🔰
何なんですかね。うちの会社的にはコンプライアンスとか制度改革進んでますが、まだまだ個人には(特におっさん達)まで浸透してないですね。
うちの夫は零細企業なのもあって、古い考えで固まったままです💦
「俺が専業になって、おまえがフルタイムで働けば?」と言われましたが、できるもんならそうしてやりたいくらいです!