※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えこ
ココロ・悩み

娘が米ばかり食べて偏食で心配。発達障害の不安も。同じ経験の方いますか?

娘がご飯、、米しかほとんどたべてくれません。そんな方いますか??😭偏食が、おおいこは発達障害の不安もあるときいてますます心配です、、

コメント

れん

うちも上の子が2歳頃は白米と福神漬けしか食べてくれませんでした!半年ぐらい。
そのうち色々食べるようになりました!
おにぎりにして中に具を入れたりしても食べてくれないのでしょうか?心配ですよね💦
うちの子は今のところ発達に問題はなさそうです

  • えこ

    えこ

    ありがとうございます、2歳以前はどうでしたか?😭
    うちは本当に好きなもの以外たべてくれないです。

    • 6月12日
  • れん

    れん

    今思えば2歳前頃から前兆はありました。短い期間でひとつの物しか食べないことが多々あったように思います。納豆やヨーグルトなど…
    初めて食べて美味しさに感動して、それしか食べない、ってことかなと思ってます(うちの子の場合は)
    半年という長きに渡って福神漬けとご飯しか食べないのはさすがに心配しました💦

    • 6月12日
くにちゃん

2歳の娘も、1歳過ぎから未だに偏食で、ふりかけご飯、うどん、パン、とうもろこしなど主食ものしか食べてくれません😖😖
たまーーーーに、すごくお腹が空いたり、気が向いた時だけお味噌汁や煮魚、煮物など、お出汁の味のするものを食べてくれる程度で、野菜はごまかしながらあげたら本当に少しだけ食べてくれます。量で言えば、ミックスベジタブルサイズを2〜3かけとかです😅

2歳2ヶ月になりましたが、1歳半検診から未だにはっきりした発語がなく、保健師さんとお話しました😃
声はよく出ているし、大人の言うことはほとんどわかっていて指示が通る。「あーあーうーうー」などの喃語はよく出ている。
ということで、発達障害の疑いは低いと判断されて2歳半まで療育や受診は保留になりました。

全く食べないのは心配ですが、一つでも食べてくれるものがあるなら、「好みが出てきた証拠。今はそういう時」と寛容に受け止め、「これなら食べてくれるかなぁ」と試行錯誤中です🥹

大人になってから発達障害と診断される人もいるので、可能性はどんな人にもあります。
「発達障害じゃない」とは素人なので言えないですが、1歳過ぎからの偏食はあるあるだと思います😌

長くなりましたが、食の好みが出てくるというのは、それだけ味の違いがわかっているということなので、いいことだと思います😄

はじめてのママリ🔰

うちの子も白ご飯がメインです笑

偏食が発達障がい~のくだりは知っていますが、偏食だから発達障がいではないんですよね。

周りにもやきそばしか食べない子、ラーメンしか食べなかった子、うどんが主食の子などなど…よく聞く話です。麺類人気高めです笑

私の場合、コミュニケーションがとりにくい傾向があれば心配になるかもしれません💦

ライオネル

偏食がすごい長男はごはんや麺類しか好まず肉も嫌いでした。12才の今も見た目でうえーってやるのでムカつきますが定型です。逆に偏食ほとんどなくな次男がグレーです。長男に比べたら何でも食べてみる子だったのになーと偏食だけでは語れないんだなと😢

はじめてのママリ

息子、白米とトマトとフルーツで生きてます(笑)
肉類は全く食べず、魚ならかろうじて、、、という感じです。
今のところ発達を疑ったことはありません

deleted user

うちも今白米しか食べてくれなくて困ってます。
その後どうですか?😭