※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆし🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の双子の親が、ワンオペでの育児に悩んでいます。日常生活が大変で遊び方もわからず、保育園入園まで時間がかかりそうで困っています。同じ状況の方からのアドバイスを求めています。

7ヶ月の双子の親です!
ワンオペ中の双子との遊び方について悩んでます。

旦那は育児に協力的で定時で帰ってきてくれて、夜お風呂にも入れてくれます。
それでも朝から夕方までのワンオペがなかなかしんどいです…

最近は寝返りコロコロして目が離せないのと、寝てる時以外は近くを離れるとどちらかもしくは両方に泣かれてしまい、一度泣くとどんどんヒートアップして余計大変になるので、ご飯は毎日適当にしか食べられずトイレも極力我慢してしまいます。
そんな生活も7ヶ月目になり疲れも溜まってきてしまい、双子とうまく遊んであげられません。

まず、お散歩は2人の支度をして連れ出すのが大変でなかなか重い腰が上がりません。
行けても横型の二人乗りベビーカーしかないため、近所のスーパーは入れず、狭い歩道を一人で歩くのも怖くて決まった道しか通れず同じコースの公園だけ…。公園に行けても特にすることもなく5分程度ぐるぐるして帰ります。

支援センターは車で20分のところにしかなく、免許はペーパーで車は旦那が仕事に乗る一台しかないため、ワンオペ中は車で外出もできず行くことができません。

絵本は5〜6冊持っていてたまに読みますが一冊30秒ほどで読み終わってしまい、正直意味があるのかもわからず。

家のおもちゃで遊んでもずーっと相手する体力はなく、ほぼ1人遊びしてくれないかと転がしてるだけになっています。抱っこも1人ずつしかできないのでもう片方を泣かせる要因になるのでワンオペ中はあまりしないようにしてしまってます。。

iPadで赤ちゃん向けの動画を流したりもしますが、双子はすぐ飽きてしまいます。


ほぼ毎日こんなつまらない日々を過ごしてしまい、双子には申し訳なく思ってしまいます。

はやく保育園にいれられれば互いにとってどんなに良いか…(フルタイム復職予定ですが、妊娠中保活をしていなかったため来年の4月まで双子入園は厳しそうです。)

お子さんが同じくらいの月齢の方、また双子の方はどのように日々過ごしていますか?何かアドバイスがいただけると嬉しいです。

長文になりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます。よろしくお願いします。

コメント

deleted user

2人って考えると、、しんどいですね💦
うちはひたすらYouTubeつけてます😔
双子2人で遊ぶ事は無いですか🙄?
私と遊ぶより従兄弟(一歳ちょい)と遊んでる方が楽しそうです
ほっといても2人で遊んでくれますが
飽きたら2人一緒に後追いです💦笑
後は遊ぶのがめんどくさいので
私が転がってたら寄ってきたり
つかまり立ちしてきたりで
ニコニコしてくるので
話しかけるぐらいで精一杯です🙄w

  • ゆし🔰

    ゆし🔰


    まだ双子2人では遊んでくれないんですよね…😔💦
    今は寝返りしてぶつかって重なり合ってたり、蹴り合ってたりで、意識してるのかしてないのか😅とてもヒヤヒヤしてます💦

    はやく遊んでくれるようになったら一歩前進ですね😭✨
    YouTubeもやっぱり便利ですよね📺✨

    • 6月12日
ぱんだ

寝返りで目が離せないのしんどいですよね。
毎日お疲れ様です。
うちは寝返り終わるまでメリーをひたすらかけてました💦
あとはバスタオルを頭から足までユラユラと揺らして遊んでいました。これなら2人同時にできて笑ってました✨
お散歩はベビーカーで公園に着いたらボーっと空眺めていました笑 外に出るだけでも楽しそうにしていたのでぐするまで居ました。
絵本は読むと後々習慣になるので30秒でも読んであげると良いと思いますよ☺️うちはチラシとか新聞とは見せてました。新聞を体の上に乗せてポンポンすると音がなってカシャカシャ手をしてました😁

  • ゆし🔰

    ゆし🔰


    ありがとうございます💦
    メリーは我が家も生後2ヶ月の頃から毎日使っています!だんだんマンネリ化してきましたが、今でも目で追ってくれます👀

    バスタオルと新聞の遊びはやってみようと思います!音や動きのあるものはたのしんでくれますよね☺️✨!

    お散歩ではぼーっとするという考えがありませんでした…!自分にとっても良い気分転換になりそうですね☀️

    • 6月12日
ママリ

毎日お疲れ様です!私も四六時中遊べないので、時間決めて双子と遊ぶ時間、自分の時間としてます😊

レジャーシートを敷いてあげると、シャカシャカする音が楽しいのか結構長い時間遊んでくれます!✨

YouTubeにふれあい遊びと検索すると結構あるので、それもたまにやります✨きゅうりができた、フランスパン、ラララぞうきんとかよくやってます!

あとは、誰にも見せられませんが、私が音のなるおもちゃを両手に持ってエクササイズ兼ねて踊ってると楽しそうに笑ってました😂一石二鳥です✨

お散歩行くだけでもすごいです!用意がめんどくさくて、行こうと思ってはなかなか重い腰が上がりません😂

  • ゆし🔰

    ゆし🔰


    双子ママさんお疲れ様です🥹✨

    ビニールのカサカサ音などが大好きなので、レジャーシート作戦やってみようと思います😻

    エクササイズもいいですね!どうしても運動不足になってしまうので😭

    お散歩は私もたまにしか行けてないので全然すごくないですよ!😳💦

    今は近くを離れるとすぐ泣かれてしまうので、なかなか自分の時間というのがとりにくいのですが、いずれ少しずつとれるようになることを祈るばかりです🙏

    • 6月15日
さくら🍯

毎日めちゃくちゃ頑張ってて偉すぎます😭✨
私も1人目は色々やってあげなきゃって頑張って、あまり楽しかった思い出がありません…🥲

そんな私も双子となったら外に連れ出すの、平日は1回あるかどうか(幼稚園の送迎)だし、服着せるのも面倒なので最近暑い日は肌着のまま出たり大体へんてこりんな格好してます😂

コロコロ転がってるのは放置笑
3畳分くらいのジョイントマットは自由に動いてもらって、リビングの床に飛び出た時だけ戻してます🫡

夫がリビングで仕事していてひっきりなしに電話しているので、仕事中はなるべく泣かさないように必死ですけど、いなかったら20分くらいは普通に泣かせてます😅(チアノーゼにならない程度に)
どうしても泣き止ませたい時はおんぶ抱っこしてます😅

絵本は同じものを繰り返し読んでます😄(絵本色々出して片付けるのも面倒だし🤣)
色彩とか、ママの声とか、たーくさん刺激があるので絶対絶対意味ありますよ😊その内文字は読めないのに暗記して子どもが読めるようになります😄

遊ぶの面倒だから、日中にお風呂入れたりして時間潰してます笑

「面倒」「楽したい」「元気ならなんとかなる」が私の合言葉です😂
トイレもがんがん行きましょ👍
頑張りすぎてママが倒れちゃったらみんな辛くなっちゃいます😭
誰かに頼るのって労力がいるのでつい怠りますが、家事代行とか、親戚や友達にたっっっくさん助けてもらって、自分の時間作って、リフレッシュしながら楽しく育児できたら最高です!

  • ゆし🔰

    ゆし🔰


    上の子+双子だなんて、想像もできないくらい大変かと思います!💦毎日お疲れ様です✨

    なるべく泣かさないように…って大変ですよね😭ちょっとした音も気になってしまうし😭おんぶ抱っこは私も習得しようと思います💦

    絵本を読んであげることは色々な意味があるんですね!😳✨毎日の日課として読んでいこうと思います📕

    恥ずかしながら双子をワンオペで風呂に入れたこともほぼなく…💦(過去にギャン泣きされたのがトラウマで逃げてます)

    もっと気楽に日々送れるようになりたいと思います😭✨

    • 6月15日
はじめてのママリ

こんにちは!
少しずつ双子育児に慣れてきて、溜まった疲れやメンタルがドドドっと溢れてくる頃ですかね😢💦

うちの双子はもう7歳なのですが7ヶ月のころは質問者さんと同じような環境での子育てをしていました。
マンションのエントラスは10段ほどの階段がありほんとに出かけるたびに苦痛でした😅

そのころ、どうやって育児してたかなぁって見返してみたらとにかく散歩に出てました(笑)
車で出かけるという足がないのでベビーカーでひたすら散歩、アリオなどの施設が徒歩15分くらいのところにあったのでそこではとてもお世話になりました。
あとは危険のないひろーーーい公園(広場や草原)に放牧して好きなようにさせてました!こちらは見守り隊です。

それでもきついとき、だるいときは必ずあるので育児はしなくちゃなんですけど家から一歩も出ない日も多々ありました。

頑張らなきゃ。と思うと心身ともにきつくなるので、極論死ななければ大丈夫。と思って育児するようになりました。でもそれも1歳過ぎて気持ちに余裕がでてきたころです。

もう少ししたら二人で勝手に遊んでくれる時期がくると思うのでそれまではママが大変ですが気負いせずのんびりされてみてください😌😌アドバイスになってなくてすみません😅💦

  • ゆし🔰

    ゆし🔰


    7歳の双子ちゃんがいらっしゃるんですね😳✨大先輩です✨

    アリオやイオンは大きくて普段旦那と買い物行く時はとても重宝しています!🥰通路も広いし授乳室やおむつ台も豊富で双子親にも優しいですよね!
    徒歩圏内にあるのはとてもうらやましいです🥹
    双子がお座りできるようになったらもう少し遊びの幅も広がるかなーとは思ってます🧚‍♀️

    2人で遊んでくれる時が来るのを心待ちにしたいと思います🌸

    • 6月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    双子を出産したときに痛くて大変すぎてそして育児もキツすぎで、もうこれ以上子供はいらない!って泣きべそかいてた程でした😂

    それでも人は忘れていく生き物のようでその後一人、また一人と産まれいまは4人で仲良く遊んでくれています😌


    喧嘩の割合もものすごく多いですが双子だけで遊んでくれるようになったら絶対にママの負担もメンタルも軽くなると思います🥰🥰

    頑張ってください🤩✨

    • 6月17日