※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIMA
ココロ・悩み

子供と一緒の教室で、うるさい子供がいて疲れている。他の教室を考えるべきか相談しようか迷っています。

批判コメはお控え下さい。ご相談です。

いま、子供と一緒にお教室に通っており生後9ヶ月~3歳までのクラスです。
親子での参加で、保護者1人みんなついてます。
なんですが、毎月2回だけですがうるさくて、落ち着きのない子が2人います。
お母さんも苦労してるのは分かるんですが、小さな部屋の中をグルグル駆け回ったりお母さんが注意してもヤダヤダ!!!うわーん😭って泣いたり、私より長く通ってる同じ1歳の子も毎回教室に入るとグズグズで、動物園か?と思うほど酷いです…。
たしかに小さな子ばっかで、テーブルに座ってペン持って勉強するわけじゃないし、楽しく学ぶ時間ですがあんまりにも酷くてこちらが疲れます…。
そりゃ、うちの子だってグズったり奇声発することはあっても毎回じゃないです。ちょっと、子供の機嫌悪いくらいならお互い様だなと思えますけど酷すぎる。

教室の先生も場所もすきで通いたいので、他に行くのは考えたくないです…。問い合わせするべきでしょうか…

コメント

deleted user

うちの子の習い事にもいます。
保護者も下の子のお世話で全然その子のことを見ていないです。
正直その子がいるとレッスンが全く進まないのでお気持ちわかります。
クラスを変えることはできないんでしょうか?

  • RIMA

    RIMA


    変えることは出来るのですが、他にも習い事やってるので被っちゃうんです😭

    • 6月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ならもう諦めるか辞めるかだと思います。
    問い合わせまではしないですね。
    うちの場合はクラス変えてかなり快適になりました(他害もある子だったのでよくうちの子が噛みつかれていました😓)
    いろんな子どもがいるのはわかりますが、お金払ってる習い事でまで不快な思いしたくないです。

    • 6月11日
ぱくぱく

私なら問い合わせはしないです!
その時の子ならまだ言ってわかるわけでもないですし、仕方ないのかなと🥲
お金かけて行っているのに レッスンが進まなかったり集中できないのは悲しいですが、お教室側も うるさいのでやめてください とは言えないでしょうし💦

私も月一ですが英語の先生が来てくれるセンターに行ってます!

たまに息子だけがうるさく動き回る時は部屋からそっと出ます…😌
周りの方に申し訳なくて💦

なのでお気持ちはわかりますー😭

はじめてのママリ🔰

うーん…私もうるさいなって思っちゃうだろうけど
問い合わせはしないですね。
自分の子が傷つけられたとかなら話は別ですが。
そうじゃないですし十人十色ですよ。

  • RIMA

    RIMA


    教室が狭い中、親子4組と先生2人いるのでソーシャルディスタンスで距離空けててもその子の足が飛んでくるし、狭いのに走り回るしうちの子も30~40分じっとは出来ないのでもちろんチョロチョロして、衝突しそうだったんです😭

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    知り合いの子も3歳以下のお教室に月に何回か通っていて
    その時の動画を見る機会があったんですが
    座る授業もするし
    ダンスを踊ったりもするし
    もちろんそれは普通の広さの教室内でやっていて
    座ってる時(たぶん絵本とか読んでる時)は
    なんとなぁくソーシャルディスタンスは保たれているけど
    集中力が切れれば子供にソーシャルディスタンスは難しいと考えていた方がいいと思いますよ🥲
    自分の子ができてもそれが普通で当たり前だと思わない方がいいです。

    私の上の子3歳で大人しめで
    言ったことはきちんと守るし
    どちらかと言えば賢い子ですが
    3歳でもソーシャルディスタンスはさすがにずっとは守れないです💦
    うるさい時ももちろんあります💦

    3歳以下の子供がいるお教室なら特に
    言ってもわからないということの方が多いんじゃないかなと思いました。

    • 6月12日
はじめてのママリ

多動症等ですかね??

ままり

それこそお受験できるようなお利口さん?みたいな子が来るような教室でないなら仕方ない気もしますけどね😭
その時の先生の対応だったりも気になりますが、、
本人は泣いちゃうくらいやりたくなくて親が通わせてる感じなのかなぁ?って思いますね…😭問い合わせても特に対策しようない気もしますし、、、通わせたいなら我慢するかもです😭

ママ

そういう子供の母です 泣

本当にリトミックやプレスクールでもたくさん迷惑かけています。もう肩身が狭いですm(._.)m

けれど周りのお母さん達が皆優しくて、協力してくれて、感謝感謝の日々です。

はじめてのママリ🔰

色んな子がいるのが習い事なので…様々ですよね…

周りが嫌なら、自分達親子と先生の所とか少人数のところに変えるかなと思います!

わざわざ問い合わせはしないです!

はじめてのママリ🔰

小さい子ってほとんど落ち着きがないものだと思ってました!

問い合わせ内容にもよりますけど…
問い合わせに困る内容はやめたほうがいいと思います…

はじめてのママリ🔰

問い合わせたとして、どう対応してもらいたいのでしょうか?

年齢幅の広いですし、その年齢層の子を大人の力で大人しくさせるのは無理ですよ😭

自分の都合でその親子に辞めてもらうのは更に無理だと思います💦

いてぃごさん親子が辞めたくない、クラスも変えられないという状況なのであれば問い合わせたところでただのクレームみたいになってしまうかなと思いました😭

はじめてのママリ

自分の子どもに危害を加えられたり、お子さん自身が不快に思っているわけでなければ、どんな環境でも学ぶ力が養えるとポジティブに考えて通わせ続けるのもありかもしれませんよね😊
悔しいですけど、教室を辞められるかの2択になるのではないでしょうか。

ママリ

何を問い合わせるのでしょうか?🤔

誰でも通える教室なら、先生がお断りしない限りは諦めるしかないと思います🥺

個別の教室や、入る為に面接があったりするところならそういう子は居ないと思いますが、その状況ならもう我慢するしかないかなと。
色んな子が居ますよね😢

どうしても我慢できなければ、他の時間帯に変えてもらって、他の習い事の時間で調整する位ですかね😭

ユウ

相談内容にもよりますが、主さん親子を他のクラスへ誘導するしか教室側もできないかと思います💧
お受験コースとか、教室に多大な迷惑をかけているレベル(破損や怪我などのトラブルなど)じゃないと退会を促すのも難しいんですよね……教室や先生が個別に声をかけている可能性はあります。が、通い続けられているということは退会措置ではないという判断かと思いますので💦

なので未満児だし仕方ないと割り切るか、他にもいい先生がいると信じてよそを探すかが無難かと思います😊
私は娘たちに早く生演奏聞かせてあげたいと思ってますが、賑やかな「未就学児okのコンサート」は私が耐えれないので就学まで我慢してます😅会場が止めてないのに「静かにできないなら出て行って」といち観客の立場で言えないですしね💧
何を妥協するか、かと思いますよ✨

私自身マンツーマンですが未満児も対応しているお稽古事講師です。生徒を教室側から辞めさせるってなかなかの事態ですので、何かしらの規約違反とかでない限り難しいのが現状です💧うちにもやんちゃな子や何しに来てるかわからない子もいますが、こちらから辞めていただいたのは月謝滞納者のみです💧

はじめてのママリ🔰

子供を動物呼ばわりするのはどうかと思います
いてぃごさんのお子さんは素晴らしくいい子なんでしょうね

くま

通わせたいなら基本は教室の方針に合わせます。ただお受験とか月謝の高い幼児教室だったら、求めるものも大きくなって当然だと思うので教室側に相談します。
そうでなければそれも込みで習い事なのかなって思います。その親御さんも、子供が暴れて辟易してると思いますしその子のためにどうにかしようと教室に通わせてるんだと思います。

問い合わせたところで、自分の子がいつ迷惑をかける側になるかわからないので、、、