※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
J
ココロ・悩み

退院後、息子がママを拒否する様子にショックを受けています。周囲のサポートがあるものの、2人目の産後に不安を感じています。

切迫早産で一カ月入院し一週間前に退院しました。
退院してからそっけない息子・・・。
昼間は徐々に慣れてママになってくれたけど
寝る時はママは絶対嫌みたいで
おばあちゃんか旦那となら寝てくれるのですが
逆に私がいると嫌で寝ず
私がいないと寝てくれます😢

これから出産でまた入院するのもあり
この環境にはとても助かって居るのですが
ショックです😢

元々ママっ子ではなくおばあちゃんとパパが好きな感じでしたが寝る時とご飯の時はママじゃないとダメって感じでした😔

それが今ご飯はお母さんが作ってくれてるのもありますが
ご飯も寝る時もダメになってるので
よりショックです😔

みんな周りは慰めてくれてすごく嬉しいのですが
ママっ子の環境が羨ましい限りです😢

こんなことってあるのでしょうか😢
妊娠中でメンタルやられてるのもありますが、
ママが嫌いなのかなとか考えてしまいます😢
2人目の産後も寝かしつけなど不安でいっぱいです😫

コメント

うんぴ

2人目妊娠中に3ヶ月切迫で入院してしてました💦
出産前に正産期に入り出産するで再度入院するまで長男と過ごすことができたのですが…。

一歳半頃から3ヶ月離れ離れだったので、
3ヶ月ぶりに会った息子はちょっと嬉しそうけど不安っていう複雑な顔をして出迎えてくれました。
そしておいで!って言ってもばぁばとおおばぁばから離れようとぜず…2、3時間してようやく近くにちょっとづつ近づいてきてくれるようになりました💦
久しぶりにお風呂一緒に入ろうとすると臨月でかなりお腹出てたのもあるのか。長男ビックリして硬直からのギャン泣き。妊娠中一緒にお風呂入るの諦めました😓
やっぱり、長いこと会えてなかったら子供からしても不安な気持ちや恥ずかしい何とも言えない気持ちがあるのかもです💦 
時間が経ってくると前のように接してきたのでママが嫌とかではなく急にまたママとすごせることに一時的に戸惑ってるだけだと思います!
ちょっとづつ前のようになると思います😊

  • J

    J

    ありがとうございます!!
    遅くなりました!

    かなり心は折れますが、
    また前のようになってくれると信じて頑張りたいと思います😢

    • 6月13日