※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

母親の容姿や喫煙に悩み、母親との関係が悪化。親を思いやれず、自分が子供のままか悩んでいる。

今年30歳になりましたが、親、特に母親に思いやりがもてません。
浪人、大学まで進学させてくれ不自由なく育ててもらいました。
ただ、私の母は見た目が通りすがりに二度見されるくらい太っています。またヘビースモーカーで喫煙者です。物心ついた頃から母の容姿の事で周囲に噂されたり、外出先でヒソヒソ話をされるときっと母の事だととても恥ずかしい思いをしてきました。母の事は大好きでしたが、いつも家族で外出する、学校の親の参加する行事などは周りの目が気になり複雑な心境でした。喫煙者である事も、小さい頃の友達で母親がタバコを吸っている家庭はなく、どこかタバコは身体に悪くタバコは悪いモノという認識があり、自分の母親が喫煙者という事がとても嫌でした。田舎なので運転中に母親がタバコを吸っている姿を友達に目撃され、後日〇〇のお母さんタバコ吸ってたよ〜と仲間内で集まった時に言われる事ともあり、そうすると自分が本当に惨めな気持ちになりました。
私の子供の頃の視野が狭く、友達の家庭と比べる事しかできなかった自分もいけないのですが、どこか普通とは違う母親が恥ずかしくて恥ずかしくて仕方ありませんでした。
また片付けも苦手で、家は散らかり放題で実家も古い建物なので早く実家をでたくて仕方ありませんでした。里帰りもしませんでしたし、社会人になってからも実家にはほとんど帰りませんでした。

最近は娘の面倒を見にちょくちょく来てくれていたのですが、その度にタバコの臭いするよとか、実家はいつリフォームするのとか責めるように母親に言ってしまいました。
つい先日もいつもの口調で責めるように言っていたら我慢の限界だったらしく、大喧嘩になりました。
そこから今までの母親のせいで恥ずかしい思いをしてきた事なども打ち明けてしまいました。そしたら母親の怒りは増し思いやりがない、お前は失敗作だ、絶縁して実家の力なんて借りず一人ぼっちになればいいなど言われました。
私自身、本当に母親の事で悩み自殺を考えた事もあります。
それぐらい苦しみました。なので私も我慢の限界で母親に言ってしまいました。

何が言いたいのか分からなくなってきましたが、親を思いやれない私はまだまだ子供でしょうか?薄情でしょうか?
絶縁なら絶縁で自分達でなんとかするしかないのですが、私自身実家に頼っているという認識も薄いです。
親に今まで育ててきてもらった事に感謝してどんな事があっても優しく思いやりを持つのが普通なのでしょうか?

コメント

ママリ

人それぞれだと思います。
思いやりとか優しさって無理に持つものでもないですから、持てないならそれまでだと思います💡

あれこれ言われるお母さんもストレスだろうし、主さんもそれだけ嫌だと思うなら関わらなきゃいいだけだと思います!
もう大人ですから、お互い好きにすればいいですよ👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    産後孫フィーバーが本当に嫌で離れましたが妹伝いに色々母が文句を言っているのを聞かされ関わりをもたざるおえなくなりました。

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

私も違う理由ですが母親が嫌いです。
連絡もほぼ取らないし娘の事は可愛がってくれますが関係はそれだけです。
親子だから無理に歩み寄って優しさ思いやりを持たなきゃいけないと思わないです!
人間なので合う合わないがあるし離れてたほうが楽なので離れてたほうがいいと思います♪♪

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家族にも合う合わないありますよね。離れようと思います。

    • 6月11日
deleted user

頼っている認識薄いけど、ちょくちょく貴方の娘さんの面倒は見てもらってるんですか?😂

もうお互い別世帯なんですから、いちいち口出ししないほうが良いですよ。
リフォームしつこく促すなら費用出すなりしてはどうですかね。
口は出して金は出さないってイヤじゃないですか?😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    最初は断っていましたがたまには会わせてあげなよと妹伝いに言われたので、孫との時間という意味で面倒を見に来てもらっています。

    なんで帰ってこないんだと言われ家が古くて汚いからと伝えてありますが親は理解できないそうです。なので帰ってきてほしいならリフォームしてと何度も言ってしまいます。費用も私がローンを組んでと色々考えましたが、父がギャンブルで何百万使ってしまったと母から聞きそれを聞いたら費用を出す気も失せました。

    • 6月11日
deleted user

親なんだから思いやりを持たなきゃいけないって決めつけないでいいです。
はじめてのママリさんはもうお子さんも居られますし、自分の家庭を持っているのですから必要以上に母親のことを考えることはしなくていいと思います。
私は結婚したときに前の家族は捨てた気でいます😂😂
だから里帰りもしませんでしたし、娘の世話を頼むこともないです。
娘さんの面倒みてもらってることはまず貸しになってしまうので今後はしてもらわないほうがいいかなぁと…💦
元々頼っている認識がないなら絶縁でも構わないと思うので、連絡をとらずにご自分の家族に集中できるようにしたほうがいいと思います。
母親のこと考える脳ミソの領域がもったないないですよ😭
かわいいお子さんやご自分の家族のことだけ考えてればいいです💡

雪見だいふく

ここに投稿しているということは、昔色々あったとは思いますが少なくともお母様のことが気になるからですよね。

どうでも良かったら投稿もしていないと思います。

絶縁するのは簡単ですし、はじめてのママリさんがしたいようにすべきと私は思います。
ですが、後悔のないようにしてほしいです。

母親で血が繋がっていようとも、親しき仲にも礼儀あり。実家を出て、家庭を持つと尚更大切なことやと思います。

お母様も、あれやこれやと娘に言われ続けるのもしんどかったんじゃないでしょうか。
私も経験ありますが、やっぱし言い方は大事だと思います。

悔いのない選択が出来たら良いですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    周りから容姿の事でしろいめで見られ、いつも噂されるんだろうという恥ずかしさと戦ってきた私の思いを誰かに分かってほしかっただけです。なんでこんなに嫌な思いをしなければならなかったのか、、その怒りをそのまま母にぶつけていました。

    正直、今回の件でお前は失敗作だと言われもうどうでもよくなってしまいました。
    わたしから連絡する事はないと思います。

    • 6月11日
  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    お互い大喧嘩した際に出た言葉やと思うんです。売り言葉に買い言葉。
    お母様も、本気で失敗作なんて思っていないと思いますし、言葉のあやで言ってしまっただけやと思いますよ。

    ですが、はじめてのママリさんがお母様と関わることで不快な思いをされているのは事実ですし、今は距離を置いた方が良いと思います。

    絶縁するのかしないのかは、今すぐに決めなくても良い気がします。

    • 6月12日