※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

学校での友達関係の難しさについて心配しています。特に、仲良しグループ内での気まずさや距離感に悩んでおり、娘が同じような困難に直面した際に何を教えられるか不安です。

学校での友達との関係って難しくないですか?
誰とでも仲良くしましょうと入学式で話があり、そう言うのは当然だしみんなと仲良くすることを教えるのは大事だと思います。

が、6年間狭い世界でこれから生きていくんだなと、大丈夫だろうかと心配にもなります。

例えば4〜5人の仲良しグループができたとして、そのうちの1人が少し気になる言動をしたら、ちょっと避けたいなと思うこともあるはず。
私がそういう経験があり、自分がちょっと嫌がられてるもと思うことも、逆の立場もあります。

勘違いかもしれないけど嫌がられてるなと思われたら自分から距離を置いたりしていました。
この子は苦手だなと感じたら、遊ぼうと言われても逃げるようなこともありました。(小学4年頃)
子供の頃は親にも相談できず、1人で抱えていたと思います。

娘がこれから困難に直面したらと思うと…親として何を教えてあげられるのか自信がありません。

コメント

mia

すごく心配ですよね…
私は娘に自分はそんな事をしないようにと伝えてます!
私も友達と微妙な距離の時期がありその話も娘に話したりしました!
相手の立場でも考え、自分がされた時の立場も考え、私はこうする!って自分で答えを導きだしてくれたりもしますよ!🥰
私も何かをしてあげられる自信はないけど、人間関係の事はよく2人で話してます!
なんなら、仕事の愚痴とかも聞いてくれてます!笑
なんか何言ってるかわからなくなってきましたが、
あまり考え過ぎなくていいと思いますよ🥰
今を大切にしましょ!