![はるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
別居中または関係が良くない方に質問です。義家族の行事には参加しますか?現在、旦那と口を聞かず、義実家にも行っていません。参加するべきか距離を置くべきか悩んでいます。どうされますか?
別居中の方、別居されてた方、一緒に住んでるけど、関係が良くない方に質問です…
上記の場合、義家族の行事には参加されますか?
例えば、法事やお盆や年末年始の集まりなどです。
今旦那とまともに口を聞かなくなって2ヶ月ほど経ちました。
離婚も視野に入れているのですが…先日新しい仕事が決まったばかりで、貯金もないのである程度貯まってからにしようと思っています。
その間義実家の行事にはあまり参加したくなくて…
義実家があまり好きではないし、旦那と喧嘩してから同じくらいの期間義実家にも行ってません。
義実家は自転車で5分くらいの距離です。
私達夫婦の今の関係は知らないと思います。
我慢して行事に参加するべきか、正直に言って距離おくか…みなさんならどうされますか?
- はるママ(9歳)
コメント
![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らん
私なら行かないです!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義家族がどんな方にもよりますが、
旦那さんだけでも参加大丈夫でしたら、無理に行かなくてもいいと思います😌
ちなみに、夫だけ行くこともあります。
-
はるママ
ありがとうございます。
そうなんですね…!
今は旦那だけ顔出してる感じですね…
行事ってなるとどうなんでしょう😂- 6月12日
はるママ
ありがとうございます!
義家族が知らなくてもですか?
らん
知らなくても行かないです!!