
赤ちゃんが早起きで困っています。夜は授乳と寝かしつけに時間がかかり、睡眠時間が9時間前後。朝5時30分に起きるが、再度寝かしつけるか悩んでいます。カーテンから光が漏れており、寝かしつけに影響があるかもしれません。朝の対応や光漏れ対策について教えてください。
4ヶ月の赤ちゃんが早起きで困ってます。
19時に寝て22時、2時と授乳し5時30分くらいに起きてます。
授乳はだいたい30分、寝かしつけ30分かかってます。
それなのでトータルの睡眠時間は9時間前後です。
昼間、なかなか寝られない子なのでせめて夜はしっかり寝てほしいのですが、、😭
前までは5時間続けて寝るとかあったので授乳も1回少なく起きる時間ももう少し遅かったです。
7時台にカーテンを開け起きるようにしてます。
遮光カーテンですが下から光が漏れてます😣
5時30分に起きたとき、もう一度寝かしつけるべきなのか迷ってます。でも授乳してると6時になり寝かしつけに30分はかかるとなると、、7時にはなるけど寝かすべきなのか??と😣
その場合、どうしたら良いのかでしょうか?
寝かせたときは7時45分くらいには再び起きてました、、。夫が家を出る時にどうしても音がしてしまい起きるみたいです。
8時30分まで寝られた時もありますが、そうなってくると生活リズムがおかしくなるのかな、、?
起きたら喋り出し、私が何もしないとだんだんぐずるときもあるので授乳しちゃいます。最近は5時30分授乳、6時に着替えもして7時にカーテン開けてますが、7時までは何もしないほうが良いですか?
あと、カーテンから光が漏れないようにする方法があれば教えてください!
- はじめてのママリ
コメント

きむ🔰
解答になってませんが、
うちの8ヶ月の赤ちゃんは、朝5時起きです🤣🤣これからもっと早くなるかもです!笑
起きて眠そうになったら寝せてあげる。でいいと思いますよ🤔
寝かせたいならお着替えしない方がいいと思います!
はじめてのママリ
早起きさんですね〜✨🥺
あんまり考えすぎず、、
様子見て寝かせてあげたいと思います!
ありがとうございます!