※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
北
ココロ・悩み

息子が上手に寝れず、母からのストレスで辛い状況。抱っこで寝かせることは悪いことか、前向きになる方法はあるか。

2ヶ月半の男の子のママです👶🏻

息子は午前中は少しはお布団で寝てくれたりご機嫌な時間が増えるようになったのですが、午後になると上手に寝れないみたいで授乳クッションの上で寝かせているのですが寝たと思って置いても5分で起きてしまって置かれたことに気づいて泣いてしまうので、次に起きるまで2〜3時間はそのまま授乳クッションの上で寝かせています。

ただ、母が近くに住んでいて寝てる時によく家にくるのですが寝かせているその姿をみて「寝たなら置いて家のことしなよ、そんなことしてたらずっと家が汚いままだよ。お散歩とかしたら?もっと歩いたり出かけなよ」と言ってくるのがストレスでたまりません。

置いてもすぐ起きて大泣きしてしまうのに置けと?
もちろん家のことをしたいですが、涙を流して顔を真っ赤にして咳き込んでしまうぐらい大泣きしてる息子を上手に泣き止ませることができず起こしてごめんねとあやすのもなかなか精神的にきてしまいますりそれだったら座り続けてお尻が痛くなってもスヤスヤ寝てる顔を見てる方が幸せです。
精神的に疲れてる時に泣き続ける息子を見てると口を塞ぎたくなってしまいたいと思って、そんなことをしたいと思う自分に自己嫌悪を抱いたりしてしまいます。

息子は抱っこ紐があまり得意ではなく、抱っこ紐に乗せるとまた泣いて熱くなり、その暑さが嫌で更に泣きます。
ベビーカーで出かけるのはいいのですが息子の中で今は周りから人が消えるのが嫌みたいでベビーカーなどの準備をしてるとまた泣いてしまい出かける前から、ごめんね待たせたよねと申し訳ない気持ちで気分が暗くなってしまいます。

そんなに抱っこで寝かせるのは悪いことなのでしょうか?

小さい時から母に反抗することができません。母は気分が落ち込みすぎると鬱の症状が出てしまうので小さい時からずっと顔色を見ながら過ごしてきました。
初孫で可愛がってくれるのはありがたいのですが、産後1ヶ月が経った時からはやく普通の生活をしろ、だらけた生活してたら息子が可哀想だ、ペットボトルのお茶なんて買うなそんなの贅沢だ、いろいろ言われています。
私自身、8歳の時から抜毛症がありストレスで症状がひどくなっています。そんな自分を見るのも嫌で仕方ありません。17歳の時に鬱になっていて産後うつにも気をつけようと思っていたのですが母に「あんたは産後うつになんてならないよ」と言われてから鬱になったら母になんて言われるか
と考えるとこんなマイナスな気持ちになるのは強くないからだと言い聞かせてきました。

言いたいことがぐちゃぐちゃですみません。ずっと我慢し続けてきたのですがふとした時に涙が止まらなくて吐き出したかったです。前向きになれる方法はないでしょうか?

コメント

らび

生後5ヶ月くらいまで日中は抱っこで寝させてましたよ☺️
抱っこして寝顔をみれるのも今だけです。今はもう重くて大きくて出来ないしベッドに入ったら勝手に寝るので寂しいなって思ってるくらいです…

多少泣かせていても呼吸している証拠だと思えば少しは楽になるかもしれません。
何かをしていて赤ちゃんが泣かせてしまった時は抱き上げる前に「おまたせ〜」と声かけすると良いみたいですよ☺️
ベビーカーでお散歩も少しはリフレッシュになるかもです🌼

家事はいつでもできるし、多少部屋が汚くても赤ちゃんが危なくなければ大丈夫です🙆‍♀️
ペットボトルのお茶なんて、それでママが少しでも楽になるならどんどん買ったらいいと思います。

そしてマイナスな気持ちになるのは強くないからじゃないですよ!
元々産後はホルモンバランスが崩れてるので仕方のないことです。
ママリでもひとりごとでもなんでもいいからとりあえず吐き出してしまえば少しはスッキリするかもです!

毎日育児お疲れ様です。頑張ってるママは素敵です✨

  • 北

    お返事が遅くなってしまい申し訳ないです🙇🏻
    息子を産んで2ヶ月の間ずっと誰にも本心を吐かず張り詰めて子育てをしてきたのでりさんにそう言って頂いて、別にいいんだとほっとすることができました。
    文字に起こすことで少し心が軽くなりました。
    産後ってこんなにホルモンバランス崩れるんですね😭本当に子育てしてるママさんはみんなすごいです!
    りさん、暖かいお言葉を本当にありがとうございました。これを機に一人では抱え込まずまずは主人に相談したり、言いにくいことはママリで吐き出そうと思います!

    • 6月12日