生後1ヶ月半の女の子が泣き声が大きくて寝ない。子育てが初めてで辛い。他のお子さんはどうでしたか?泣き声がいつ頃落ち着くでしょうか?
生後1ヶ月半の女の子がいます😉
初めての子育てで、
わからないことだらけ😅
泣き出すと本当に手に負えないくらいの大声で泣きます😅
寝かしつけても、
全然ねてくれないし…
家事もなにも手につけられずに
お昼が過ぎて…⤵
辛くて子供と一緒に
泣いてしまう日あります
泣き顔を子供に見せてはいけないって
思ってはいても
分かってやれないことと
自分の時間がなくて、
とてもイライラしてしまいます…⤵
みなさんのお子さんはどうでしたか?
こんなに大声で泣くものなんでしょうか?
産声からうちの子供は大声で、
可愛らしい産声ではありませんでした😅
あとどのくらいたてば
落ち着いてくれるのでしょうか?
- リカ(8歳)
コメント
かーたん
うちの子も煩いです。
姉ちゃんと泣き方がそっくりでした。
産院で、柔らかく泣く赤ちゃんを見て羨ましくなりました。
その反面、この声だと夜気付かないかもともおもいました(笑)
うちの子「あー」て泣くんです。
イライラしますよね。
泣かれれば泣かれるほど、自分を責めてしまいますよね。
私は一緒に泣いています。
ママわからなくてごめんねーと
暫くすると赤ちゃんも私も落ち着きます。
子豚ちゃん
初めての育児てんやわんやですよね。
わたしも1人目の時は泣かしちゃいけないと思って、泣いたら抱っこ泣いたら抱っこでご飯を作るのに3時間くらいかけていました。
2人目で気がつきましたが、泣き疲れたら寝るって事もあるので、泣かせっぱなしもありかなと思います。
もちろんご近所迷惑と心配されるかもしれませんが、昼間はいいかなと割り切ってます。
不安になることもありますが、少し肩の力を抜いて子育て楽しみましょう。
-
リカ
コメントありがとうございます😆💕✨
泣かせっぱなしもやってみたのですが、声を出さずに泣かれると呼吸困難になるんじゃないかと心配して、やっぱり抱っこしてしまうんですよね😵
私が甘いのでしょうか😅
もう少し余裕の持てるママになりたいです😢- 11月25日
ニニ09
お子さんと一生懸命向き合って、頑張っていらっしゃいますね(^^)
神経の細やかなお子さんなのでしょうね。
赤ちゃんの声って、特にお母さんには、大きく響いて聞こえます。
元々声の大きい子もいます、娘がそうでした笑。
少し前に息子が生まれて、ああまたうるさくなるな〜なんて思っていたら、息子の泣き声があまりに可愛らしいので、拍子抜けしたくらいです。
いつ落ち着くかと言われると、その子によるとしか…ただ、3ヶ月頃から、赤ちゃんに表情が出てきますので、今ほどつらくなくなると思いますよ(^^)
娘は、年少になった今も声は大きいです…発音は周りの子に比べとてもハッキリしていますが笑。
Todayという育児の詩があります。
ママリだとURLを載せてもリンクされないので載せませんが、ネットで検索するとたくさん出てくるので、良かったら読んでみてください。
-
リカ
コメントありがとうございます😆💕✨
赤ちゃんは、泣くものだと開き直りたいと思います🙆
もう少ししたら落ち着いてくれることを願って😅
Today読んでみます😃
ありがとうございます😆💕✨- 11月25日
こまめちゃん
うちの子もこの世の終わりかのように泣いてました!(笑)
個人差はありますがうちの子は三ヶ月くらいから夜もまとまって寝るようになりました!
あまり気負わず子供は泣くのが仕事だと割り切り、家事も手抜きで大丈夫ですよ。
-
リカ
コメントありがとうございます😆💕✨
そうですよね😵赤ちゃんは泣くのが仕事😅
もう少ししたら落ち着いてくれることを願って頑張ります🙆- 11月25日
さぁや
保育士で0歳児をしてました。
寝かせる時、だいたい寝ない子は、オモチャを渡して遊ばせ、疲れて来たら泣いてたので、そのタイミングで抱っこして歩いてみたりしてたら、コロッと寝ました!
又、保育園では、母乳を飲みながら寝かせる事が出来ないから、どうやたらすぐに寝るのかを、探しました。例えば、この子だったら、お尻をポンポンとされながらすると、すぐに寝るな〜〜とか、この子だったら、頭をさすってあげると、すぐに寝るな〜〜とか、色んな方法を試しながら、どうやったら、その子が寝やすいのか探してました(๑>◡<๑)
もちろん、それでも泣く子も居ました。
その時はオムツ見たり、お茶をやったりしてましたよ^ ^
後、子どもとズット居ると、そろそろ、この時間になると泣き出すな〜〜とかも分かって来るので、その時はなぜ泣き出すのか知っておいたら気も楽になるのかな❓^_^
子育て、頑張って下さい(`_´)ゞ
-
リカ
コメントありがとうございます😆💕✨
色々試してはいるんですが…💧
まだ子育てはじまったばっかなので、娘と一緒に頑張ります❗
何か好きなものを探ります- 11月26日
すぎにゃん
うちの子も生まれた時から声でかいですw
そして抱っこしてないと泣きます( ´•ω•` )
その頃は寝かしつけも不慣れでよく泣かしてひっくひっくしてなかなか寝てくれない事が多かったです(´・ω・`;)今は寝つきはいいけど夜何回も起きてまだ睡眠不足ですw
大変ですよね…
もうちょっとおっきくなってくるとおもちゃとかで1人遊びをしてくれる時間が増えるかと思います!うちの子は30分も遊んでくれないですがwうちは朝が機嫌がいい事が多いのでお昼も夕飯も朝のうちに軽く支度しとくとスムーズに出来たりと、工夫しています(*´꒳`*)
それでもやっぱり泣くので、ごめんねーっとかいいながら泣かしちゃって家事してますよw
お母さんが辛いなら家事も手抜きでいいと思いますよ(´•̥ω•̥`)私その頃お惣菜とかお弁当買ってましたもんwちょっと余裕出てきてから家事再開しましたw
大丈夫!赤ちゃんは泣くもんだし泣いても死なないから!頑張りすぎないで!(*´꒳`*)
リカ
コメントありがとうございます😆💕✨
そうなんですよね😵
今私も寝かしつけて泣いたらすぐ抱っこして歩いてをしてま☺
さ
リカ
コメントありがとうございます😆💕✨
わからないことだらけで、みなさんも経験されてると思うと少し気が楽になります❗
少しずつママになろうと思います😉