
子どもの耳掃除で痛がり、耳鼻科でやってもらいたいと思っているが、先生や看護師に理解されず、定期的に必要か悩んでいる。
子どもの耳掃除どうしてますか?
子どもが耳掃除を痛がります。(まだやってなくても、耳の入り口に触れただけでも、痛い痛い泣き叫ぶ)
会社の方が、子供の耳怖くてできないから耳鼻科でやってもらってるよと言っていたので私も耳鼻科に連れて行って、耳掃除をしてもらいたいと言ったら、先生にも看護師にも「は…?」て言われました。
普段診てもらうときはついでに掃除してくれるのですが、あくまでもついでだったようです。
そういうことがあってこの数ヶ月していなくて、昨晩久々に大泣きされながらもやったらゴッソリ…😰
やらなくていいという人もいるみたいですが、昨日のを見ると、やっぱり定期的にすべきなんじゃないのかなと思っちゃいます。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その病院、看護師やばいですね。変えた方がいいですよ。
息子は1歳頃から3ヶ月ごとに小児耳鼻科で耳掃除だけしてもらってますよ☺️
先生が(僕がやるから耳はノータッチでいいよ、いつでも連れてきて)って言ってくれる人なので!

くま
耳鼻科に3ヶ月に1回行ってますよー!
鼓膜傷つけたら大変ですし自分でしない方がいい気が…
耳鼻科の先生が自分では奥の耳垢取りはしないで下さい入り口だけね。と言われてますよ•̑‧̮•̑
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、
まだ子どもも加減を言葉で伝えられないので、毎回手探り状態です。でもそれってちょっと怖いですよね…💦- 6月10日

はじめてのママリ🔰
わかります〜私も耳掃除だけで行くのはなぁと思ってるのですが、都合の良い事に半年に一回は鼻風邪をひくのでそのついでに半年に一回掃除してもらってます!(笑)
あとはたまーーに、本当にたまーにしか私は掃除しません…💦嫌がるのでこちらもあまり強制的にはしません😂
たまに朝起きると布団の上にポコっときれいに耳垢落ちてる時あるのでラッキーって感じです😅
-
はじめてのママリ🔰
半年に1回とかだと結構たまりますよね🥺💦
落ちてることがあるなんてびっくりです!見たことないです!
それだとほんとラッキーですね🤣- 6月10日

空色のーと
自宅でやってますよ☺️
耳掃除と言えど、耳鼻科でやってもらえば医療費がかかりません?(医療証があるから無料!ではなく、自治体がお金を代わりに払っているという意味です。)
治療のついでなら分かりますけど、耳かきのために、自分の懐が痛まないからと、税金を使われるのは納得出来ないですね😁
-
はじめてのママリ🔰
なるほど…
自分でもできるけど無料だから医者にやらせておくか、という人ももしかしたらいるのかもしれませんね😥
ただ、お金云々ではなく、自分では安全にできないから、万が一のことを考えたら、と専門家にお願いしている親御さんもいると思うので、私は間違った医療証の使い方ではないのかなと思いました☺️- 6月10日
-
空色のーと
確かに、不安だからやって欲しいというのは間違ってないですよね☺️なるほどです!怪我させてはいけないですし。
医療側で、治療ではない耳かきは、保険適用外の医療行為、となれば、税金ではなく自腹になるため、1番そういった誤解を招かずに済むかもしれないですね✨- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
私もそう思います☺️
怪我をしたり病気になってしまった時はもちろんですが、子どもの体や成長のことで少しでも不安になった時に、気軽に先生に相談できたり対処してもらえたりする環境を整えて、子どもの怪我や病気を未然に防ぐというのもきっと本来の医療証の目的だと思いますので✨- 6月10日
-
空色のーと
すみません💦
今、医療証の所得制限撤廃と、子供のコンビニ受診について考えていて、そういうバランスなどもとても参考になります✨- 6月10日

はじめてのママリ🔰
耳掃除で耳鼻科行ってますがそんな事言われた事ないです。
むしろ耳垢気になる時は早めに来ていいよって言われました
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😥
他のところも探してみます!
特に子供向けの耳鼻科ではないので、子ども相手にしているところの方がいいかもですね!- 6月10日

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
耳かきのために来ていいからね〜ってうちの耳鼻科の先生は言ってくれてるので溜まったら行こうと思ってます🥺!
嫌な感じのクリニックですね…
別のところあれば是非別のところへ受診されてください😩
-
はじめてのママリ🔰
そういうふうに言ってもらえると安心ですよね☺️
あまり子どもの患者さんが多くないところなので、他をあたってみたいと思います、ありがとうございます💖- 6月10日

はじめてのママリ🔰
以前、ママリで「子供の耳掃除で耳鼻科に行ったけど、花粉症患者ばかりで待たされる。花粉症なんて病気じゃないんだから自粛するべきでは?」みたいな感じでキレられている投稿があり、え?逆じゃない?と思ったことがありますが、それぐらい耳鼻科での子供の耳掃除って当たり前になってると思います!

はじめてのママリ🔰
耳鼻科変えると良いと思います!
うちは子どもたちが耳掃除を嫌がるので
耳鼻科で定期的にしてもらってます!
耳鼻科の先生も次は〜ヶ月後ぐらいに
来てね〜!と言ってくれます☺️
はじめてのママリ🔰
病院によるんですね!
他のところも探してみます🥺