※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫が「うつのセルフチェック」で4つ当てはまると答えました。育児や仕事のストレスを感じているようです。夫を支えるために何かできることはありますか?

ネットニュースで「うつのセルフチェック」という記事を見つけました。五個の項目があり、「1つも当てはまらんかったわー」と言って、夫も同じだろうと記事を見せました。「4つ当てはまる」と言われました。ふと死にたいと思ったことがあるそうで、そんな時は子どもの事を思い出してるそうです。
育児の疲れやストレスを夫に吐き出して当たっていたことも多々あり、反省しています。仕事のストレスもあると思います。同じ職場の仲良い人が半年ほど病休を取っていました。

夫には優しくしようと思いますが、それ以外に私はが出来ることは何かありますか?
少しでも気持ちが晴れて、前向きになってもらうために何かできることはありますでしょうか?

コメント

むにちん

こんばんは。
その5個の項目って何でしたか?当てはまってる4つから、類推して何かできることを考えるのはいかがでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    全て覚えてないのですが、
    今まで好きだったものに興味なくなった
    ぼーっとしたり、無言なことが多くなった
    死にたいと思うことがある
    でした。
    1つ目は、ゲームに興味がなくなったらしく、私は元からしないので力になれそうにないです。

    • 6月10日
deleted user

旦那さんの話を聞いてあげる時間を作ってみるといいと思います🌸自分で話し始めるのが苦手なご主人なら、今日はどうだった〜?って聞いてみるといいかと💡慣れてくると少しずつたまに不満っぽいことも口にできるようになってくると思うので、それを聞いてあげられたらご主人も少しは心の負担が軽くなるのかなあとは思います☺️
気晴らしに行こう!!楽しいことすればスッキリするよ!!っていうのとは、やっぱり違うと思うので、日常が大切だと思います🌟

  • ママリ

    ママリ

    自分で話すのが苦手、話すのも上手じゃないので、頑張って聞き出します😭
    日常が大切なんですね!平日もなるべく子どもとの時間もたくさん取れるように時間調節してみます!

    • 6月10日