![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供と離れる入院が不安。手術は後遺症も考えると悩ましい。手術を延ばすか、断乳後にするか悩んでいます。皆さんはどうしますか?
入院で子供と離れなければならなくなりました😣
生後1ヶ月の子がいるのですが、私の手術入院で数日(3〜4日)離れなければなりません。
その間は夫が仕事を休んで面倒を見てくれるのですが、数時間預けることはありましたが丸1日となると不安です…
あと今、完母なのでミルクをあげるのも嫌です(たまにあげるとうんちが白く固まります)
手術は命に関わるような病気ではなく、放置すると痺れが出たりするとのことで。
でも手術をしても後遺症で痺れが出るかもと…
だったら子供のこともあるし、いっそ手術は諦めようかとも思います。
それか5ヶ月頃で断乳しようと思っていたのでその辺りまで手術を延ばそうかとも思います。
みなさんなら、どうしますか?
ご意見お願いします。
- ゆい(2歳9ヶ月)
コメント
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
生活に支障きたす程なら手術受けますが、特に今のところ問題ないならミルクに切り替える時にします🤔
![えまお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えまお
5ヶ月で断乳だと、哺乳瓶拒否とかにもなってる可能性あるので、今からミルクでもいいのかなーって思いました☺️
後は5ヶ月頃はもう人見知りや場所見知り、ママの認識もしっかりできちゃう頃なので💦
何も分からない今のうちに手術できてもいいのかなと思いました😵
でもはっきり言ってかなり悩ましいですね💦💦
-
ゆい
確かにそれもそうですね!ありがとうございます!
- 6月10日
![なぁ〜お](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁ〜お
上の子の付添入院(3泊4日)下の子が4ヶ月の時に義実家で旦那と一緒にみてもらいました。出産前から決まってたことなので哺乳瓶にもなれてほしい思いと完母でいきたい思いがあり、一週間に1.2度寝る前に足しミルクにも慣れるようにし、なんとかミルク飲んでくれましたが、その後は哺乳瓶全く受けつけなくなりました。
急がなくてもいい手術なら、いつするのがいいか悩みますね😣旦那さんがどこまでお世話できるのかにもよると思いますが、夜間に泣いたら起きたりとか大丈夫ですか?
-
ゆい
今は育休中なので、夜中の対応もしっかりやってくれています。でもやっぱり1人で任せるのは不安です😣
ミルクは私の通院時など定期的にあげているので今のところちゃんと飲めると思います。
でもやっぱり夫1人に任せるのは不安過ぎますね😭- 6月10日
ゆい
ありがとうございます!