※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

首すわりが遅いと、その他の運動発達も遅れてしまいますか?今月に4ヶ月…

首すわりが遅いと、その他の運動発達も遅れてしまいますか?
今月に4ヶ月健診を控えていますが、全くすわりそうにありません。
首がすわる前に寝返りする子もいるようですが、そのような様子は無いです。おもちゃを握らせてもすぐ離してしまいます💦
お子さんの首すわりが遅かった方、その後の運動発達は順調でしたか?

コメント

るみ

うちの子も3ヶ月検診の時は
首座ってなくて
6ヶ月頃?にやっと座ったかなぁ?
て感じでした😅
歩いたのは1歳2ヶ月頃でしたよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!
    焦っても仕方ないのですが、つい心配になってしまって、、😭
    気長に待ちたいと思います💦

    • 6月10日
  • るみ

    るみ

    平均より遅れてたら心配だし焦ってしまいすよね😅
    私も心配過ぎて
    予防接種の時に小児科で
    首座り見てもらってました😅😅

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんです、、
    私自身の性格もあるのですが心配性で嫌になります💦
    私も予防接種の時に念の為診てもらおうと思います💦

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

娘は、2か月で首が座り、3か月で寝返りをして、5か月には1人座りをしていましたが、歩き出したのは平均的な1歳頃でした。
逆に友人の子は、5か月なる前くらいに首が座り、6〜7か月で寝返りをしたくらいだったのに、9か月で急に1人で立てるようになったかと思ったらすぐ歩き出したらしいです!
赤ちゃんの時の発達のスピードって、本当に個性だなぁと思いました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    息子はあまりにも首がガクガクしていて、この先の成長がどうなるか想像できず、、勝手に不安になっていました💦

    成長にも個性がありますよね💦
    焦らず見守りたいと思います😢

    • 6月10日
はじめてのママリ

私の子も首座り、寝返り、お座りと平均より遅かったです💦同じ誕生日の子と比べても2ヶ月ほど遅れてて、当時は本当に心配してました😢
今では身体は平均より小さめではありますが、成長面とかでも特別遅れてる感じはないですよ!!☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    そうなんですか!
    心配になりますよね💦

    うちの子は笑うこともまだ少ないので、成長ゆっくりめなのかなーとは思うのですが、つい不安になってしまって💦

    お子さんは順調に成長されているとのことで、安心しました☺️
    気長に待ちたいと思います!

    • 6月10日
ポン子

長女が首据わり6ヶ月でした。まぁ、案の定その先の運動発達は遅れ、1歳でお座りができず大学病院紹介となり、今でも通院しています😅💦
でもまだ3ヶ月なんですよね?4ヶ月に据わることもありますよ✨次女が4ヶ月で据わってます✨健診ではひっかかってしまうかもしれませんが、2週間後とか1ヶ月後とかにまた見せて下さいねーって言われたりして終わると思いますよ✨あまり重く考えなくても大丈夫かと思います🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    そうなんですね💦
    重ねて質問で申し訳ないのですが、病院ではリハビリのようなことをされているのでしょうか?

    優しいコメントありがとうございます😢✨

    • 6月10日
  • ポン子

    ポン子

    長女はリハビリしました✨💦💦人見知りもあってリハビリの1時間、泣いて終わりということもありましたが、効果があったかは不明です……😅

    • 6月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですか!
    教えてくださってありがとうございます🙇‍♀️

    4ヶ月までもう少しなのですが、焦らず様子を見たいと思います💦

    • 6月10日
  • ポン子

    ポン子

    それで良いと思います😊🎵子供の成長が一番気になりますよね😣💦💦でも子供は親の気持ちを汲み取りやすいので4ヶ月まで待ってみましょう😊‼️‼️

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね!
    子どもの前では不安な顔をしないように、気楽に構えたいと思います!💦

    • 6月12日
そみこ

うちも16日で4ヶ月になりますが、
まだすわってませんー🤣

おとといくらいから、うつ伏せ練習させてます。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    息子と誕生日近いです😊
    うつ伏せが嫌いで泣いてしまうので、なかなか練習できなくて😂💦
    焦らず見守りたいと思います💦

    • 6月10日
k

長男が首座り遅くて、完全に座ったのは5ヶ月半〜6ヶ月手前頃でした!
5ヶ月頃寝返りしてすぐズリバイもしましたが、腰座りは遅めでした💦でも1人座りする前につかまり立ちと伝い歩きをしていて、歩き始めも特別遅くはなかったです✨
首座り、腰座り遅めでしたが、指摘されたり再検査するほどではなかったですよ😊
ちなみに3〜4ヶ月健診地点(3ヶ月後半)で、仰向けにして腕を引っ張っても全く頭は付いてこず。うつ伏せにすれば少しの間頭を上げていましたが、縦抱きはぐらんぐらんで全く出来ない状態でした💦
先生は、このくらいならあと1ヶ月もすればしっかりしてくるよー!と言っていただけで(その時は、え、ほんとに?!と思いました😂)特に再検査?などはなかったです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    首すわりが遅いからといってその後の発達に影響する訳では無いのですね💦
    うちもまだまだグラグラしているのですが、少し安心しました😢✨

    • 6月10日
deleted user

長女が遅かったです。
小児科で首が座ったと確定されたのは5ヶ月すぎでした。
けど、歩き始めは10ヶ月半でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦
    首すわりとその後の発達は関係無いようですね💦
    つい心配してしまって😢
    コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月10日