
保育園でおむつ替えが少ない気がします。1歳児クラスで2歳児。おむつ替えは少なく、おむつがパンパンになることも。20人近い園児と3人の先生で、こまめなおむつ替えが難しいでしょうか。
保育園のおむつ替えの回数が少ない気がします💦
1歳児クラスですが、誕生日が来ているので2歳です。
8:00〜17:00の9時間預けて、うんちしなかった日は2回しか替わっていません(おむつを5枚箱に入れておかないといけなくて、次補充するとき大体いつも3枚残っている)
お迎えに行ったときおむつがパンパンなことも多いです。
夏場は特に蒸れますし、子供がおむつかぶれしやすいタイプなので本当はもっとこまめに替えてほしいのですが、園児が20人近くいるとやはり難しいのでしょうか?(>_<)
先生は3人です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
息子の園は1歳時クラス27人で保育士4人なので、その割合なら手厚く感じます😅
託児などの一時預かりや転園などがあり、複数経験がありますが、そんなもんかなぁ〜って感じがします。
ご飯前とお昼寝後にまとめて変えてるんだと思います。

( ¨̮ )💕
トイレの練習でおまるに座ってるのかも知れません😣💦
ですが、これからの時期かぶれやすい子は酷くなる事もあるので早めに先生に聞いてみてください😭💕
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
そういう話は聞いたことなかったですが、そうなのかもしれないです💡
一応連絡帳におむつかぶれができたということだけ書いておこうと思います!- 6月10日

ゆきみ
オムツが一枚しか減ってないことが何度かあり、先生に聞いてみたら1日に何度か変えるタイミングがあるけど、おしっこしてない時は変えませんと言われました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
ありがとうございます!- 6月10日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(>_<)
ありがとうございます!!