※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぬき
ココロ・悩み

娘のクラスでボス気質のリボンちゃんが転園生を独占し、娘にも影響。リボンちゃんの母親も対応困難。いじめっ子気質の子についてどう対応すべきか。

娘の年長クラスのある女の子について。
ボス気質の大きいリボンをつけた女の子(以下リボンちゃん)が、新しく来た転園生を独り占めします。それ自体はまあ悪くないのですが、今朝ケンカしたらしく、娘に「〇〇(転園生)ちゃんと遊んだり話したりしたら許さないからね。」と言って転園生を一人ぼっちにさせていたようです。
そもそもリボンちゃんがずっと独占していたので娘は転園生と話す機会も少なかったのでリボンちゃんに従ったようですが、それを聞いてむしゃくしゃしてしまって…
去年も同じクラスだったのですが娘が一人ぼっちになるようなエピソードも何個かあります。でも先生に聞いてみる程の内容でもなく、小さい町で小学校も同じなのでモヤモヤするだけで立ち止まってしまいます。
お母さんも挨拶しても絶対返事してくれないような方なんです。このお母さんのいじわるエピソードも何個かあります。
娘には「リボンちゃんに言われたから〇〇ちゃん(転園生)と話さないようにするってことは意地悪なことだからだめなこと」と伝えたのですが、臆病なのでリボンちゃんに言われた手前話しかける勇気はないと思います…
娘には言わないですが私はもうリボンちゃんが大嫌いでたまりません!先生に言いたい!
こういった性格がいじめっ子気質の子がクラスにいる方どう対応させてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お母さんの優しさすごい感じられます!!
話が通じる先生であれば言っていいと思います!
あとは仲良しママと相談して一緒に相談できたら一番いいですよね一緒に言いに行くとか、、
先生に行ってもだめだめであれば子供にそーゆーこはまたあなたにも仲間はずれにしてくるから一人ぼっちになってる子と遊びなさいっていうかもです、、そしたらきっと一人ぼっちになったとき助けてくれる気がするんです、、子供でも絶対に優しい子が勝つと思われるきが😭

deleted user

モヤモヤしますね💦
ボス気質の子って独占欲が強くて自分の思い通りにしたい感じしますよね😓
うちは男の子ですが年中くらいから身体の大きい子に見下されてて、我慢してたのですが流石にイライラして先生に園での様子を聞いたりして相談してみました!
先生もその子の性格や態度に気付いていたようで、対応してくれて私は救われました😌
話せそうな先生なら一度相談してみたら対応などしてくれて娘さんもたぬきさんも安心できるかもしれないですね️☺️

たぬき

コメントありがとうございます!共感していただけて嬉しかったです🥺あのあと保育参観があったのですが、担任の先生から最後に「最近は友達同士のトラブルも増えているがそれも成長」みたいなお話があったそうです。仲間はずれは成長かな?と思ったのですが、ある程度把握されていての発言だろうし、娘が直接被害を受けたわけではないので様子見だなと感じました😅