
家を建てた後の支払いについて、固定資産税や今後の支払いについてわからない状況です。税務局に連絡する前に理解できる方がいれば教えてほしいです。
家を建てたあとのお金についてわかる方教えてほしいのですが
昨年7月末引渡しだったので
今年が初めての支払いとなります。
5月に固定資産税の支払い書が届きました。
合計18万ちょっとでした。
そして今日主人に税務局方から連絡があり
7月に12000円ほど、
8~10月に15万程の支払いがあると連絡があったようで
それぞれなんの支払いなのかをちゃんと聞いていなかったらしく
私としては意味不明なのですが
わかる方おられますか?
1年目だけ支払わなければいけないものだと聞いたのですが
本当なのでしょうか?
とりあえず明日税務局に私が連絡するつもりですが
先に意味が分かる方いらっしゃったら教えてください😓
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント

genkinominamoto
固定資産税以外ですと、不動産取得税でしょうか?
ただこちらは申請すれば減免されますと聞いて、うちは支払いがなくなった記憶があります。
モヤモヤするので改めて税務署に確認してみた方が良いと思います!
ちなみに減免については家の調査に来た方に聞いたので家の評価額?調べた書類なども貰いました💡電話ではなかったので違ったらすみません💦

ゆでたまご
私も不動産取得税かな〜?と思いました!
土地や家を取得した後に1回だけ払う税金です🙆♀️
我が家は土地の不動産取得税が8万前後で家の不動産取得税はかかりませんでした!(住んでいる自治体が独自でやっている控除対象?とかなんとか?で支払いゼロでした!)
ただ土地も軽減措置の申請をして最終的に払ったのは6千円ぐらいでしたよ☺️✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ちなみになのですが
その軽減措置の申請というのはどの段階でされるものなのでしょうか💦?
引渡し後、そのような話は一切聞いてなかったのですが
自分で調べてやるのが普通なのでしょうか😓
旦那になんと言われたのか聞いても
お前が明日電話して聞けばいいだろうの一点張りで
思い出したとかそういうの一切言ってくれません😩- 6月9日
-
ゆでたまご
引渡し後、手続きなどしましたよ🙆♀️✨
我が家の場合は不動産取得税の納税書が届いて、よく分からなかったので家を建てたハウスメーカーの担当営業に聞いたら色々と詳しく教えてくれました!
聞かなかったら払うだけ払って終わりだったと思うのでゾッとします😱笑
でも税務局の人も詳しく教えてくれると思いますよ☺️- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
納税書も届かず多分これから届きます💦
半年から1年半以内に届くと書いてあったので
多分うちは1年ぐらいに当てはまったみたいでした😓
自分で調べてみただけですが
納税通知が来た段階で申請しに行っても大丈夫っぽいので
とりあえず明日電話して聞いてみます😭
ありがとうございます😢- 6月9日

りんご
不動産取得税ですかね!
うちは減免した上で4万でした😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
やはり不動産所得税で間違いなさそうですね💦
減免というのはいつのタイミングで申請されましたか😓?- 6月9日
-
りんご
引き渡しがあってから割とすぐ行きました🙌
- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
私なんにも聞いてなくて
今更いきなり電話きたとか言われてもう意味がわからない状態です😩- 6月9日
-
りんご
不動産を持つとかかる税金なので、、家を建てたら必ずかかります😅💦
市役所から調査が来るはずです。そこで簡単な説明がありましたが、結局は自分で調べました👍- 6月9日

はじめてのママリ🔰
この間は教えていただきありがとうございました😭
翌日電話で確認したところ
やはり不動産所得税の事だったようですが
減税について質問したところ
建物の減税はできないとのことでした😅
土地分は色々減税されて12000円ほどになっているらしく
建物分は15万で間違いないみたいでした😱
今年だけなので潔く支払います😭
ありがとうございました😢
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
二世帯住宅で申請しますと最初に家に調査に来られた方と話してましたが
結局二世帯住宅の申請が通らず
普通の大きな一般住宅にただ同居してるだけみたいな扱いになったようで
減税出来なかったので固定資産税が高いという話は聞きましたが
それに追加で15万も支払いって
不動産所得税で15万も支払いあるの普通なのでしょうか😱💦?
いきなり必要になると思ってなかった15万とか言われて
お金無くて困ってます😓
genkinominamoto
我が家の場合、普通の32坪ぐらいの2階建てなので不動産取得税は5、6万でした🥺
もしかして家屋の大きさや土地によっては15万とかあるのかも?!
どうして二世帯が通らなかったんでしょうね💦費用面でも影響あるなら悔しいですよね😅
旦那さんも大事なことしっかり聞いておくれ🥺
はじめてのママリ🔰
不動産所得税を検索してみたところ
恐らくそれっぽいですね💦
うちは二世帯住宅ですが
玄関ドアが1つしかないので通らなかった可能性があります😩
LDK2つありますし
家の大きさで言えば通る大きさだとも税務局の方は言ってたそうです😅
旦那は基本そういう類の話全然ちゃんと聞かないので
一緒に聞きに行くか、
私が後で電話し直して確認するのがいつもの事です😱
本当困ります😩