2歳半の息子がパパの前で異常に泣き、機嫌が悪い。ママとの時は問題なし。息子の様子が気になる。
2歳半の息子の気持ちが理解できません。
私(ママ)と二人でいる時は、一人遊びもできるし、抱っこをせがんでくることもないし、朝起床時も昼寝から起きる時も泣きません。
ニコニコ笑って起きて、あ!ママ〜♪🤪とおどけてみたりもします。
しばらくゴロゴロして起きてリビングに行きます。
そして機嫌良く朝ごはんを食べたりおやつをたべたりします。
おりこうなことがとっても多いです。
しかし…
朝、昼寝、夜中、いつでも寝起きにパパがいる場合、性格が豹変して、異常なほど泣きます。泣きすぎてえずくほどです。
ギャン泣きでパパに抱っこをせがみ、私が近づくとキレて暴れます。
1時間ぐらいは機嫌が悪く、抱っこしたままあっちにいけこっちにいけ、テレビを見せろ、チャンネルが違うとキレたり泣いたり叫んだり、とにかく異常なほど機嫌が悪く、ちょっとしたことですぐえずくほど泣きます。
そして抱っこからおろせない、座れない、トイレにも行けない。
息子は標準よりかなり大きめで体重も16キロあり、それで暴れるので重くて夫の腰が壊れそうです。
なんとかやっとのことで機嫌が治った後は常にパパに後追い。ママが手を出すとママは嫌!ママ嫌い!
トイレに行くのもついていく、風呂も一緒、ご飯時にスプーンが落ちて拾うのもパパじゃないとダメ、口を拭くのもおむつ変えるのも、なんでもパパじゃないとダメ、私がやろうとするとキレてギャン泣きです。
パパがいるとひとり遊びもできません。ずっとパパが一緒に遊ばないとダメ。少しでも自分の意に沿わないとギャン泣きです。
私と二人の時はこんなことは一切ありません。
パパに対してだけ異常です。
パパが嫌いなわけじゃないはずです。
むしろ大好きなのに何でこんなに常に機嫌が悪いのか。
私は何にもさせてもらえなくて、でも逆にママママいわれないから楽なのでは?と思われるかもしれませんが、
ずーーーーーっとギャン泣きかキレてるかの息子と、それにうんざりしてイライライしてそれでも離れられない夫を見てるの、もんんんんんんの凄く疲れます。
土日と平日の夜毎日です。うんざりです。
息子はどうしたんでしょうか?
どうしたらいいんでしょうか?
何がダメなんでしょうか?
私と二人でいる時に我慢してるとか、私の対応が悪いんでしょうか?
なんだか疲れました。
- ママリ
コメント
ももんちゃん
まず、ママちさんの日頃の対応に関して悪いところはいっ一切ないので自信を持ってくださいね!毎日家事に育児にお疲れ様です💐
そして、おっしゃるとおり、パパのこともママのことも大好きです💗
お子さんの月齢からみて、自我がしっかりと表現できるようになったからこそ
息子さんは自分の思いが通らないことで葛藤が生まれて長泣きであったり駄々こねが出てきているのだと思います☺
なので、一番の近道はとにかくお子さんの気持ちに「〇〇がいいんだね」「〇〇したかったんだよね」と何でもかんでも言葉にしてあげて共感することです!!
あとは試し行動と言って、この人は自分をどのくらい受け止めてくれるのだろうという気持ちもあったりするので、パパ!器の規模!見せどころです😂
でも!この時期は後追いされる側も、それを察してサポートする側も本当にしんどいですよね…
ただ、他のことに意識をそらそうとすると、後追いが長引くだけなので…
騙されたと思って共感し続けてみてください!
そうすることで3歳前後くらいになると、自分の気持ちを分かってもらえていれば少しずつ我慢ができるようになってきますからね!
ただ人を傷つける言動に関しては気持ちを受け止めながらも、キッパリと善悪は伝えてあげると良いと思います。
あとは後追い時期は夫婦の連携も頑張り時なので💪
例えばトイレだけはゆっくりしたい!となったら、その時だけはママちさんが普段は絶対に出さない!実は特別な玩具、絵本があるんだよ〜✨と特別な時間を作ってあげてみたり!
パパがイイ!となってサポートすることもないしなぁと、なった時は別室に行ってる!イヤホンさせてもらうね!
など、2人のここは譲れないポイントを話し合っておくだけでもイライラ度は違うのかな…と思います。
長文になってしまいましたが、私も過去に見てきたお子さんの中には3年間後追いし続けてもらった経験がありますので🙄💙
保育者としてですが、どちら側に回っても苦労が絶えないお気持ちお察しします。
文面ですと、ここまでが精一杯ですが
少しでもお役に立てれば幸いです。
長文失礼しました🙇♀️
ももんちゃん
②出来るだけ希望を叶えて上げたほうが良いのは、パパと「〇〇がしたい」に関してですね🥺✨
他の要求に対しては普段通りパパママの判断で大丈夫ですよ!
あとこれは応用ですが、自分で出来ることであっても「やって」と伝えてきた際には素直にやってあげると良いですよ!(調子がいい時は全てではなく、部分部分で手伝うと◎です💗)
また遊んでいる時ずっと一緒じゃなきゃダメとあったのですが、遊び込めていないのもあるのかなぁと思ったので夢中になれる遊びを見つけてあげると良いかもしれません。
月齢的に見立てる力が豊かになってきますので、私だったら一人でひたすら喋りながら!ブロックで何か作って「これ何に見える〜?」と聞いてみたり、おままごとや人形を使って日常のワンシーンをやってみせたり、子に遊ばせる前に親が遊び込むことでその遊びへの魅力度が格段に高まります🍒(もう既にやっていたらすみません😭)
またママちさんとは、完全に信頼関係ができているからこそ、俺の背中はお前にあずけた!とひとり遊びができているのだと思います。
なので、まだその段階に達するまであと一歩のパパはひたすら一緒に遊び込んで、遊びに完全に!夢中になる経験を積み重ねながら、少しずつタイミングを見計らってまずは近くで別のことをする、などスモールステップで距離をとっていくと良いのかなと思います💙離れていてもお子さんが見てきた時には目があい見守られている安心感、が感じられるようにしていけたら尚素敵です。
あともう一つ!鏡の前で一緒に着替えたり遊んだりするのも、一緒に何かしているのが視覚からも感じられるのでオススメですよ🥰
ママちさん育児に熱心な方だと感じたので、沢山書いてしまいました🙇♀️🙇♀
-
ママリ
めちゃくちゃわかりやすいです!
具体的なやり方を書いてくださってるので、ものすごく実践しやすいです😭😭😭
たくさん本当にありがとうございます😭😭😭
何百回でも繰り返して読みます!!
ちなみに…パパのメンタル回復のために、普段はパパは18時に帰るところ、月火と帰るのを遅くして21時ごろにしたんですが…
帰ってから一緒にお風呂入ったり、ながらではなく本気で向き合ってパパと遊び、抱っこ要求も全て聞いたのですが、寝る時は楽しかったからかまだ寝たくない、寂しい、パパ明日お仕事いかない?ってずっとぐずり、夜泣きも復活(4.5回)、起きるたびにパパは?と…😭
朝も(パパ出社後)普段はニコニコ起きるのにギャン泣きで起きて「パパお仕事いかない〜!」、朝ご飯の時にもパパは😢?と聞くので、次にお昼寝して起きたら帰ってくるよ、と言ったらじゃあ「今から寝る〜😭」と…
寂しさがもうひしひしと伝わってきて私も泣いてしまいました😭
今日はもう早めに帰ってもらうようにしたのですが、本当にパパのメンタル回復と息子の寂しさ解消の両立が難しすぎて心が折れそうです🥲
でもとにかく早くパパに回復してもらうしか方法はないですよね🥲
頑張ります🥲- 6月15日
-
ももんちゃん
それは辛かったですね💦💦
ママちさんは大丈夫ですか?
いや、大丈夫じゃないから一緒に泣いてしまう部分もあったんですよね🥲
夜泣きが復活したのはお子さんがそれだけ嬉しいと寂しいの間で頑張って葛藤しているからだと思います。
情緒と睡眠は脳で隣り合わせの場所にあるので、どちらかが不安定になればもう片方にも影響が出る仕組みになっているのです…
だからといって、パパがいる時に今は一人にしてあげようの方が酷な話ですし
ママちさんたちが始めた特定の日は家の外で休むの方が私も良いと思うので変えなくてもいいのかなと思います。
それか改めてママリで、パパへの後追い時に生活の流れなど変えて効果があったことなどにポイントを絞って質問してみたら、同じ経験した方いらっしゃると思うので何か別案があるかもしれませんね🤔(両立する大変さはきっと経験した方の方が分かってくれると思います😭😭)
子どもたちは確かに適応能力はありますが、すぐに受け入れるのは難しいです。
大人でも遠距離恋愛するとなると、この日に会えると分かってても寂しくなっちゃいますよね🥺🥺(例えがズレてたらすみません😂)
しばらくは今の姿が続くと思います。
でも、一生ではありません。
可哀想になる気持ちもよく分かります…けれど、それでまた親が揺らいでたら息子さんもきっと不安定なままです。
まずは今の流れで1週間、2週間…1ヶ月、今はこの生活の流れが当たり前です!とどーんと構えてやってみて、それからまた考えるのはどうでしょう?
私で良ければ新しく出た悩み、ここでおっしゃっていただければいくらでも聴きますので!
あとは、お家にアルバムとかあったりしますかね?写真には笑顔が詰まってたりするので☺
パパがいない時、そこに写ってる写真などを見せてみるのも気分転換になるかもしれませんよ🍓ママちさん- 6月16日
-
ママリ
ありがとうございます😭
情緒と睡眠の脳の関係、すごく納得しました…前からなんとなく関係ありそうとは思ってたので腑に落ちました…
やっぱり、大人がイライラして子育てするよりは、多少寂しい思いさせる方がよっぽどマシってことですよね…
私も普段からイライラしがちだし、産後うつみたいになってしょっちゅうイライラ爆発してた時期があって(1歳半〜2歳0ヶ月くらいまで)そのせいでパパに矛先が向かっていってしまってるのかなとか、とても不安で💦
お話聞いていただけて本当に救われています。
自宅保育で今本当に何にも助けがない状態で、お答えいただけることが本当に光です。
ありがとうございます😭
アルバムは、スマホですが息子が自分を見るのが好きなのでよく見てます😂
これからも頑張ります‼️- 6月16日
-
ももんちゃん
ほんとそれに尽きると思います😭😭
親に余裕がなければ愛情あげたくても上手く行かないのが現実ですよね😭😭
私もこれだけ勉強して知識があっても所詮理想で…同じく感情むき出しで育児してます。
今まで自分のことだけで良かったのが、そこにもう一人!
イライラして当然!育児なんて上手くいくことの方が少ないもんだと高を括らないと、やってけないです🙄🙄🙄
精神科の先生も親の気分は天気と同じようなもの(完璧に予測できなくコロコロ変わるもの)、人間には色んな気持ち表情があるんだと子も学んでいくことができる。とおっしゃっていましたし
決してママちさんのせいではありません!!
お互い無理せず頑張りましょう💐- 6月17日
-
ママリ
ごめんなさい、ちょっとメンタルがやられてしまってて、また落ち着いたら返信します、ごめんなさい。
- 6月18日
-
ももんちゃん
全然謝ることじゃないです。
メンタル回復に専念するのが1番です🥲- 6月18日
-
ママリ
ありがとうございます。
あれからやっぱりもう無理かなと思って、小児科に行きました。
先生に、これがイヤイヤ期の普通な状態なら薬は飲ませたくない、我慢するしかないんですが…と言ったら、普通じゃないからお薬出しましょうねと。
甘い漢方が出て、飲ませたら少し夜泣きが減った気がします。
私も病院にかかって安定剤を飲みつつ、夫は精神薬に抵抗があるので漢方のイライラを抑えるやつを。
なんかみんな薬漬けです😔
義父母はそんな幼い子に薬をのませるの…!?みたいな感じだし、なんか辛いですが、頑張ります。- 6月25日
-
ももんちゃん
そうだったのですか…
大変でしたね😭😭
病院にしっかりと頼れるママちさんは、自分のことも周りの危険信号にも気づいて行動してあげられてすごいと思います。
そういった漢方もあるのですね🤔勉強になります。
義父母や実親の言葉って本当に何かとグサグサきますよね🥲
気にしないのは難しいかもしれませんが、ママちさんたちが判断して頼った小児科の先生はその手の専門ですし
外野の意見は受け流しちゃって、長い目で乗り越えていけたらいいですね。
どうか無理だけはせずに、お身体大事にしてくださいね💐- 6月25日
-
ママリ
ありがとうございます。
甘麦大棗湯という漢方でした。
グサグサきます💦でも夫婦で決めた事、夫婦と息子の辛さ改善を優先で頑張ります🥲- 6月27日
ももんちゃん
③気を逸らすについては、例えば「パパと〇〇がしたい」と言ってきたのに対して、パパママが「ママでもいいよね」と口にしたり、共感せずすぐに要求していること以外を提示する、などがあげられます🤔
そうすると増々、何で分かってくれないの!?という気持ちが強くなるだけなので、お子さんも気持ちを切り替えるタイミングを見失ってしまうのです。
なので、共感した上で落ち着いてから別のことを提示してあげれば気を逸らす、ではなく気持ちを切り替える為の声がけにシフトチェンジできるのかなと思います♪
あとは、心に余裕がある時は存分に受け止めてあげる中で、ここは自分で出来るんだなという瞬間を見つけたら透かさず「〇〇できたね」などできないことではなく、出来たことを言葉にして認めてあげてみてください!
当たり前に出来るようになったことでも十分ですよ☺
安心できる大人にたっぷりと依存していく上で、どんどんジブンでと色んなことに挑戦していけるようになります。お子さんのペースで自立への土台作りをしていけると良いですね!!
余談ですが、日々の中で些細なことでもお子さん、旦那さんの為に見返り求めずしてあげていることを
脳で思うだけでなく、「私〇〇してあげてる!優しい!」など声に出して言ってあげると(人の脳は自分の声が大好きと言われているため)
幸福度が少しあがるそうです!
ちょっとでも心の余裕に繋がればと…(お節介でしたらすみません🙇♀️)
思い出した時にでも試してみてくださいね💚
-
ママリ
もうまさに、気をそらしてばかりでした。やっぱりこれを間違えてたんですね…
息子は泣き始めると火がついて息を止めて真っ赤になったり、吐きそうなほどえずいたりするので、それが怖くて、とにかく早く気をそらせようとしてしまってました。
すぐにみた事ない別のおもちゃを渡したり、それ用に何個もストックしてました。
このせいでどんどん悪い方向に行っていたんですね。
共感、本当大事なんですね。
共感、大好きだよ、褒める、これは意識してこれからやっていきます。
そして自分のことも声に出して褒める、ですね。
自己肯定感激低なので、頑張ります😂
本当にありがとうございます😭😭😭何度お礼を言ってもたりません🙇♂️- 6月27日
-
ママリ
後もう一つだけごめんなさい🙏
質問した頃から、吃音がどんどんひどくなってきてます。
これこれこれこれこれこれこら、これなに?
お、ーーーーーーーーー、おもしろい?
みたいな、繰り返しと、つまる感じです。
その間、言葉が出てくるまでものすごく苦しそうで…
親は茶化したりしない、とか指摘しない、とか言いますが、ただニコニコ顔を見ながら息子の言いたい言葉が出るまで待っていればいいんでしょうか?
親が激しくイライラしてしまったから、吃音がでてしまったんでしょうか。
もしよかったら、お時間あるときでかまいませんので、アドバイスもらえたら嬉しいです😢- 6月27日
-
ももんちゃん
吃音が出てきたとのことで心配になりますよね😭
これに関しては専門的な知識はないので経験談ですが
息子さんと同じくらいの年齢の子で、吃音が結構出るようになったなぁと思う時期があったお子さんも
気づけば3歳児クラスになった時には、なくなってました!
ほとんどが生まれつきでそのうちなくなったり、親御さんのせいではないというのも聞いたことがあります🤔
が言い切ることは出来ないので、小児科でも吃音に詳しい方もいると思いますので、そちらに相談した方が良いのかなと思います💦💦
対応については、おっしゃる通り出来れば!普段通りに変化をつけない方が良いと思います☺
ママちさんもきっと色んな方と出会ってきて早口な人、ゆっくり喋る人、あの先生のモノマネしやすいよね〜🤣など、みんなちょっとずつ喋り方って違うと思うんですよね。
自分の子だと中々難しいかもしれませんが、そんなふうに捉えてあげながら
話し終わるまで、うんうん、そうなんだね。といつも通り特別なことはせず、ゆったりと聞いてあげるのが今してあげられることで1番なのかなと思いますよ🍓- 7月2日
-
ママリ
ありがとうございます😭やっぱり気にせずですね!波もあるのか気にならない時は全く気にならないので、このまま気長にゆったりと構えます!
ただもう発達障害とか自閉症とかよくわからないですが、その傾向があるなというのがだんだん突き付けられてきているというか…もう認めざるを得ないのかなと思ってきました。
今日も夜中ずっと服の縫い目を気にして、何度も何度も引きちぎろうとして、そのうち起きて泣く、パパ抱っこで落ち着いて寝るけどまた引っ張り出す…とか、おむつの腰回りが気になって痛い痛いと泣いて起きるとか、感覚過敏というものだと思うのですが酷過ぎてずーーぅっとループしてます。
引っ張る音もうるさいしこちらもぜんぜん寝れません。
癇癪と夜泣きの時以外は普通に感じますが、こういうところ見るとやっぱり普通じゃない、そんな気がします。
つかれました、、、
ひとまず小児科にかかってるので、なんとか医師の指示を仰ぎたいと思います😭
何度も何度も本当に、ありがとうございました。- 7月3日
-
ももんちゃん
発達障害に関しては、3歳未満のお子さんは判断しきれない部分がありますので、まだ難しいところですよね💦
そうだったのですか…夜にそれは大変でしたね😭
寝不足はほんとーに肉体的にも精神的にもきついと思うので無理しないでくださいね…。
パパに任せられるのであれば、寝る時だけはイヤホンや耳栓して寝させてもらうとかも1つの手ですかね…🥲
肌にあたるのが嫌で引きちぎろうとしているということですかね?感覚過敏なお子さん自身もきっと辛いでしょうね…。
パジャマだけはいっそ裏表反対にして縫い目を外側に出してしまうか、綿100%で当て布などをしてあげるか…
オムツの素材が気になるようでしたら少し大きめの布パンツの上から履いてみるとかはどうでしょう…?
経験不足で私もこれくらいしか思いつかず…すみません😭
小児科以外にも療育であったり神経発達改善専門トレーナーなど色んな方がいるので相談してみながら
少しでもママちさん一家が良い方向へ進んでいくことを願っています🙇♀️🙇♀️- 7月8日
ママリ
ありがとうございます😭藁にもすがる思いだったのですごく参考になります!!もしよかったら質問させてもらってもいいですか?
①例えばなんですが、触らせたくないものや食べさせたくないものを「取って!」→これはダメよ、とか、「1個だけね」と約束したのを「もっといる!」→「約束したよね、ダメよ」で癇癪起こしてギャン泣きみたいなことがまあ多くて、何しても泣き止まない時は(えずいたり息止めて真っ赤になって泣く時は危険なので)、もう渡してしまうんですが、それはやっぱりダメですかね…そう言う時には言葉で共感のみし続けるということでしょうか?
共感しつつも触らせろーとなったら危険がないものとかはじゃんじゃん渡していいんでしょうか?
②パパに試し行動ばかりしてる気がしますが、器の見せ所というのは、本人の希望通りにできるだけ叶えたり、遊んであげると言うことでしょうか?
③他のことに意識を逸らすと長引く、とは例えば具体的にはどういうことが意識を逸らすことになりますか?
なんかこれを1番間違えてるんじゃないかって気がします😭
たくさんすみません💦
よかったら教えてください🙇♂️🙇♂️🙇♂️
ももんちゃん
もちろんです!お力になれるのであれば、いくらでも応えさせていただきます🙇♀️
①まず「約束」についてです。大人からすると一見使いやすい言葉ですが、子どもからしたらその内容が発達的にもしっかりと理解できるものでなければ、???と一方通行のまま成立してしまい。結果守れるわけがない…という悪循環が生まれるわけです。
お子さん物の数は数えられますか?
月齢的にもまだ「多い少ない、大きい小さい、長い短い」が分かってくる頃かなと思うので、沢山あるのが分かった上での「一個ね」はその場では「うん」と答えるものの、数の概念がそもそも分かってないと、もっとちょうだいとなるのがごく普通な姿なのです。
ですから約束に関しては、我が子の発達的に守れるものなのか?考えてからすることをおすすめします☺
次に渡す、渡さないについてですが、これは時と場合によると思うんですよね。
触らせたくない食べさせたくないと思う理由があるからこそ、これはダメと言っていると思いますので
私だったら今はこれを渡すのは嫌だと決めたら、泣こうが喚こうがぜっったいに渡しません。「欲しいんだね見たいんだね食べたいんだね」おっしゃる通り共感し続けます。その後ちょっと落ち着いたなと思ったタイミングで、他の楽しいこと、発見など声をかけていく中で切り替えていけるよう助け舟を出してあげますかね🤔
一度はダメと言ったものを、泣きのレベルで良しとしてしまえば子どもも泣けばいいんだと学習しますからね😂
逆に次することに差し支えなければ、渡したり食べさせちゃっていのかなとも💙
それがパパママの心の余裕に繋がるのであれば、たまにはそういうものに頼ってなんぼかなって!
その分こういう時はあげない!など夫婦で共通認識をもっておくと、お子さんの中でも混乱することが減ると思います。
ものすごく長文になって返信にお時間ちょうだいしてしまうので、残りの②③数回にわけますね😭
ママリ
ありがとうございます😭凄くわかりやすいです😭
お忙しいのに時間を割いてくださり、本当にありがとうございます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
いつでも構いませんので、ご無理のないように、残りも楽しみにお待ちしています。
ママリ
回答いただいてる途中にすみません…
②なんですが、今日、もうついに夫のメンタルが限界に近くなってしまいました。
全ての行動を息子に遮られ、イライラが抑えきれずに態度に現れて、それを息子が察してるのかさらに困らせたりふざけたり、それにまたイライラして…の悪循環。
夫はもう限界だと嘆いて、息子の全てにイライラしてもう可愛いとも思えなくなってくる、どうしたらいいかわからない、苦しいと…
こんな夜中まで話し合いましたが、もう共感するような言葉を口にする余裕もなくなっています。
夫のメンタルを休ませるために息子をしばらく離した方がいいのか…でも息子はパパと一緒にいたくてたまらない…どうしたら正解なのかわかりません😭
またよかったらアドバイスいただけたら嬉しいです。次々にごめんなさい…😭
ももんちゃん
メンタルが限界なのであれば、話は別です!!
子の笑顔の源は親の笑顔ですから
環境的に旦那さんを一旦離してあげられるのであれば、離してあげてください。
共感よりまず旦那さんのケア優先にして良いと思います。
確かにパパと一緒にいたいという気持ちには一旦応えられず、ママちさんにその負担がくるかもしれません…。
でも、一生離れるわけではないですよね?
お子さんにもちゃんと、適応能力があります✨
ここまで一緒にと十分頑張ってきたのだから、2歳半で大きな壁乗り越える機会!あってもいいじゃないですか!
いなきゃいないでお子さんなりに頑張ります。
そこは信じてあげてくださいね。
旦那さんもママちさんもお辛かったですね。
風邪引いたら病院行くのが当たり前のように、もし時間があれば心は精神科、身体にも影響出ている時は心療内科へ行くのも視野に運んでみてください☺
ママリ
ありがとうございます😭深夜のへんなテンションで追記してしまってごめんなさい…
夫のケア、優先します。
もしよかったらなのですが…
メンタルが限界でなかった場合にいただけるはずだった②③の回答は、いつでも構いませんので、よかったら教えてもらうことはできますでしょうか…
夫がどの程度やられてるのか、いつ回復するか等ぜんぜんわかりませんが💦回復した後の参考にさせてもらえたらうれしいです。
もしくはその回答で今まで間違ってたところがあったのかなども知りたいです。
周りに頼れる機関がほんどなく…今まで、なるほど!と思える回答をいただけたのがももんちゃんさんだけでした😭
お時間ある時で構いませんので、お力貸していただけたら幸いです。
ももんちゃん
すいません、余計かもしれませんが補足です!
私も過去に後追いされた経験が…と最初に書いたと思うのですが
寝かしつけ寝起き、手洗いから席への誘導、トイレ、散歩の手つなぐの、敏感な時にはももんちゃん以外に話しかけられたくない、コップも持ってほしいなどあげたらきりがないほどでしたが
ママちさんの息子さんと同じ月齢くらいの時に、私が育休をとらせていただくことになり、元気な赤ちゃん産んでくるね!とお別れしました。
その子たちと久しぶりに再開したら、彼らなりのペースでたくましく成長していましたので大丈夫ですよ☺
ただ私の場合は、親ではないし、保育園の為周りのサポートの数が手厚い環境だったのもあります。
お子さんは適応できてもママちさんの負担が増えてしまいしんどくなってしまうかもしれませんよね…
そうなったらきっと調べれば色んなサポートあると思うので(ここは勉強不足ですみはません💦)
自分を守ることも忘れずに!!
ママリ
ご心配ありがとうございます🙇♂️🙇♂️
私と息子の二人きりの時間、平日朝〜昼の夫がいない時間は、息子はいわゆる普通の子というか💦全然落ち着いているので、夜と土日のストレスはそこでなんとか解消させる?感じで、私のメンタルはいまのところは保てています!
これ以上しんどくなったら(息子の解決にはなりませんが)私自身の頼れる機関などはあるので、大丈夫です🙇♂️
夫はしばらく仕事が忙しかったで、帰ったら即始まり土日も休めないエンドレスの息子の試し行動?にちょっと疲れが出ている感じだと思います…
とはいってもこれ以上メンタルを壊すわけにはいかないので、夫本人の様子をちゃんと見ながら、落ち着くまではできるだけ息子と離して、落ち着いて側から見ても大丈夫!になったら、またアドバイスをもらえてたらそれを参考にさせてもらえたら嬉しいなと思います☺️
本当にご心配までいただいてありがとうございます😭
ももんちゃん
②③も必ずお返事しますので
ご安心ください!
そして、ママちさん褒め上手ですね…😳
なるほどと思ってもらえるのは、とっても嬉しいです😭😭✨
ただ子育てには人の数だけ価値観があって正解はないとも思いますので
あくまで参考に!いいとこ取りだけしちゃってください🙇♀️
ママリ
いえいえ、本当に、市の子育て相談とかあるじゃないですか…そういうところに相談しても、「まぁ!パパっ子なんですね!イクメンだしうらやましー!ママはその間休んでいいのよ〜」という回答しかもらえないんです😥
なのでももんちゃんさんの回答を読んで、すごく光がさしたんです😭
本当にありがとうございます🙇♂️
もちろん、それぞれ性格もあるし息子を直接見てもらったわけではないので、全て鵜呑みにするのは危険だとも承知しています!
取り入れられるところは最大限にとりいれて、やっぱり息子のメンタルが私たち親にとっては1番大事なので、何とか夫婦で支え合って頑張って乗り越えたいと思います🙇♂️🙇♂️🙇♂️
ももんちゃんさんも育児中で大変なのに自分のことばかりで本当にごめんなさい🙇♂️😭
本当に無理のない時で構いませんので、またアドバイスもらえたら嬉しいです。