※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の女の子です。発達障がいでしょうか?育て方でしょうか?長文。困って…

小1の女の子です。発達障がいでしょうか?育て方でしょうか?長文。

困っている事や気になる事は、
聞き分けがない、不満が多い、自分の主張が強い、頭がかなりまわりそれが原因で親がキレてしまう事です。

先ほど寝る前にベッドの中でパパがスマホ見てたら「ずるい私も1分でもいいから折り紙やりたい」ってごねててパパが「本当に1分だからな」と寝室隣のリビングで1分付き合いました。
でもパパが終わりと言って戻ってきてから「短かすぎる。33秒だった。パパの時計壊れてるよ。」とずっとごねてました。
移動や準備の時間も含めての1分です。
付き合ってくれてありがとうとかは一言もなく、文句ばかり言います。
「帰るよ」と伝えても「まだ遊びたい帰らない」など基本的にすんなり帰れません。
あとはゲーム大好きで、興味ないやりたくないと伝えても一緒にやろうと何回も誘ってきたり、ゲームしながらずっと喋ってます。

上手く言えないんですが、こういう事が多くて恥ずかしいですが親がキレてしまいます。

基本的な性格は、気が強くてお喋りで会話のテンポが速いです。友達大好き、ゲーム大好きです。
初めての環境は極度に苦手です。
家で一人なども無理です。
ただ適応して小学校も楽しく行けていてお友達も出来ました。
勉強やピアノなどは一人でよく理解して宿題なども黙々とこなしていきます。
幼稚園の時に先生から何か言われた事はないですが、最近育てにくさを感じています。

発達外来などは紹介など無くても、いきなり予約取れるのでしょうか?

コメント

ママリ

小1の長男が自閉症疑いで療育通っていた時期がありました。
今は卒業しています。

発達障害っぽさは全く感じなかったです!
1年生に「付き合ってくれてありがとう」を求めるのは、かなり高度かなって私は思ってしまいました💦

遊びに行った先でも帰りたくない!となるのも、そのくらいの年齢ならあるあるかな、と。

折り紙の件は、移動や準備の時間含めて1分だよって事前に伝えたんでしょうか?
もし伝えてないなら、私も娘さんと同じように思うと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    私や旦那が短気で子供過ぎるんですね😭

    本当に文句が多すぎる&自己主張が強すぎて、最近娘vsパパの喧嘩も多くて疲れはててました💦

    付き合ってくれてありがとうは7歳には高度すぎますよね…
    まずは親が変わらないといけませんね!

    移動や準備も含めては説明してないです💦
    私からしたらベッドに入ってから遊ぶってことがあり得なすぎてノータッチでいました。
    多分パパが娘のわがままに対応するから余計しつこくやるのかなと思います😭

    帰りたくないってずっとごねるのも見方を変えると粘り強いって事ですかね…
    親が頑張ろうと思います✨

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    いや、私もたぶん同じ状況だとイライラします😂
    文句多いのイライラしますよねー。
    うちもすぐぐずぐずするし文句言うので、昨日ふざけてですが「すぐ文句言う第1位は長男くんでーす!(子ども4人います)」って言っちゃいました(笑)

    旦那の方が冷静に対応してくれるので、私のイライラがピークの時は旦那に対応任せてます。

    移動や準備含めて1分って説明してないのは旦那さんが悪いと思います💦
    そもそも切り替えが苦手な子に、1分っていう短い時間の折り紙をさせること自体が良くなかったかな、と。

    旦那さんわがままに対応しちゃうんですね、それは娘さんもヒートアップしていきますよね。。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お子さん4人いるんですね✨
    忙しい中本当にありがとうございます✨
    主人の対応も(もちろん私も)よくないですよね…
    あの、ずーーっとぐずぐず言うときどうしてますか?
    私は無理な事は無理で押し通してますが、主人がいると娘もいつも以上に主張して旦那はスルー出来なくて途中で喧嘩になります。

    旦那と娘がよく似てて互いに言わなきゃ気が済まなくて、これ以上言ったら余計ヒートアップするのに何で止まれないんだろうと不思議でなりません😭

    切り替えが苦手な子でネット検索したらまさに我が子の事でした。
    主人と対応の仕方など話し合っていきます!

    • 45分前
kanakan

発達障害でも育て方でもなくて、切り替えが苦手で繊細なタイプなのかなと思います!

そして折り紙、1分で満足できる子はいないと思います🤣
移動や準備の時間を含めてに笑ってしまいました🤣

  • kanakan

    kanakan

    見通しを立ててあげると切り替えやすくなるかなと思います!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    繊細さは感じていました!
    切り替えが苦手は新しい視点で、アドバイス頂いた見通しを立ててあげる事を意識していこうと思います✨
    まずは親が頑張ろうと思います✨

    1分で満足できる子なんていませんよね💦
    笑い飛ばしてもらってスッキリしました😂
    1分でもいいと娘がしつこく言うのでパパがこれが本当の1分じゃーーーーっと教えたかったらしいです😭
    なんかもうどこから突っ込めばいいのやら…
    下の子もいるしノータッチでいたら喧嘩が始まるので、上手く対応していこうと思います。

    とにかく切り替えが苦手な子の対応方法など学んでいきます。

    • 1時間前