※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴたろ
家族・旦那

義母に「〇〇(息子)にイルミネーションを見せてあげたいから行こう!」と…

義母に「〇〇(息子)にイルミネーションを見せてあげたいから行こう!」と誘われました。
場所は自宅から電車で1時間半のところ。
義母宅からは電車で15分程度のところです。
週に1.2回は誘われてどこかしらに出掛けるんですが、いつも義母がこちらの自宅寄りのどこかへ来てくれています。
義母宅へは夫も休みの時に3人で電車で片道2時間かけて行っています。月2ペースです。

息子は1歳になりましたが、まだまだ電車での長時間の移動が苦手で、20分以上の移動はぐずって大変です。
義実家へ行く時も、夫と2人で必死にあやしながらなんとか辿り着いている状況です。
私が言うと義実家へ行くのが嫌だと言っているように思われるかもと思い何も言いませんが、夫が「本当に電車で移動するの大変なんだよー!」と義母たちの前で毎回のように言っているので、義母もこちらの状況はわかっています。

ここまで離れたところへ誘われたのは初めてで、どうしようか迷いましたがイルミネーションということはある程度遅い時間までになるだろうし、帰りの時間のことも考慮して「綺麗なイルミネーション見せてあげたいです!是非と言いたいところなんですが、電車での移動がまだ苦手で…克服するのにもう少し時間がかかりそうです💦せっかく誘っていただいたのにすみません。」と返信しました。
すると「まだ電車無理なの?いつまで甘やかすの?私もいつまでも若くないので、そちらまで行くのは大変です」と返信がきました。

正直義母のことは苦手で、週1.2のランチも嫌々ながら断る理由もないし…と付き合っています。
だからこちらまで来てもらうのが当然!とは思いませんが、息子に無理はさせたくないし私も大変な思いをしてまで義母に会いたいとは思えなくて…
それに今回行ってしまうと、電車での移動も大丈夫ね!なんて言われてこれから遠出を強いられるのが目に見えています。
まだ既読をつけていないんですが、何と返信するのが正解でしょうか?

コメント

きょんちゃん

その返信の言葉、むかつきますね。
いつまでも若くない、そちらまで行くのはって…私は頼んでないけど。じゃあ会いに来るのやめれば?って思ってしまいます。

苦手なのは仕方ないことですし、
まだ1歳1ヵ月って、甘やかすうんぬんじゃないと思います。

私が義母に言うなら
「息子はまだまだ電車に慣れてなくて、泣かれたりすると、私やお義母さんはまだしも、周りに迷惑かけるだけなので行けません」ってはっきり言います。
それが無理なら、旦那さんに言ってもらいますね!
この場合、旦那さんにはっきり無理とほ言ってもらうのが、現実的な気がします。

  • ぴたろ

    ぴたろ

    正直、義母の言葉に腹が立ちすぎて返信する気がなくなりました。。
    夫にはいつも義母との間に入ってもらって申し訳ないですが、今回も相談してみようと思います!

    • 11月24日
kirako

まだ1歳1ヶ月です。お義母さんどうこうでなく、イルミネーションは夜も遅くなりますし寒いです。この時期、風邪もひきやすいです。ましてや電車で1時間半。
大変なのはママとパパですし、無理して行かなくても良いかと思います。

私なら…
そうですね。お義母さんの元気なうちに
、そちらにも出来るだけ行きたいと思っています。ですが、まだ1歳になったばかりで親子共々負担が大きいです。もう少し成長すると、もっと伺いやすくなるかと思います。今回は夜のイルミネーションで負担が大きいので、お出かけは控えたいと思っています。

ご迷惑おかけしているかと思いますが、
お義理さんが元気なうちは、こちらに来ていただけると、とても助かります。
これからも、よろしくお願いします♡

こんな感じにmailするかと思います。
あまり過剰に反応しても、後に揉めても
いけませんしねー💦まー後は旦那様に相談するのが一番かなぁと。旦那様と揉めてもいけないので、旦那様の意見を聞いた後にmailしても良いかと思いました💦

長くなりましたが…
まーふさんの自宅近くにイルミネーションがあれば、そちらに誘ってもよいかとも思いました。

  • ぴたろ

    ぴたろ

    そうですよね、やはり今後のこともあるのでなるべく穏便に済ませるべきですよね…
    私がお願いしたわけではないにしろ、いつもこちらの近場まで来てくれているのは事実ですし有難いので、その感謝は伝えなければいけないなと思いました。
    夫はいつも私の味方をしてくれるので、今回の件もきっと後は任せろと言ってくれると思います。

    実は私も断りを入れた後に、自宅寄りの場所でイルミネーションが綺麗なスポットがあるのでそこの情報を調べて義母に送るためにURLをコピーしている最中に義母からの返信が来て…
    腹が立ってしまって既読をつけていない状態です💦
    もう少し大人になります。。

    • 11月24日
  • kirako

    kirako


    甘やかしているは、言い過ぎだと思います。今まで頑張ってきた事を否定されたようで嫌ですよね😖💦
    mail、まだ返信しなくてもいいと思います!

    旦那様、優しいですね♡
    ここは、旦那様の方が自分の母親ですし冷静に対応してくれるかと思うので、旦那様に任せて良いと思いました。


    感謝の気持ちを伝えなくてはと思えるのは十分大人です!イルミネーションの場所まで探して、優しいなぁと思いました♡

    • 11月24日
  • ぴたろ

    ぴたろ

    夫が味方をしてくれなかったらもう義母とは縁を切っていたかも…ということばかりです。。
    あたたかいお言葉、ありがとうございます!
    息子には優しくしてくれるし、私の実家が遠い分色々とお世話になることも多いので、この件で今後の関係が拗れないよう慎重にいきます😓

    • 11月24日
  • kirako

    kirako

    こんばんはー。
    その後が気になって遊びに来ました。
    無事に解決しましたか⁉️

    • 11月25日
  • ぴたろ

    ぴたろ

    わ!気にかけていただいてありがとうございます😭

    夫に話しをしたら「母親に合わせて無理することないから!息子のこと考えたら絶対にイルミネーションなんて行かない方がいいと思うよ。俺は息子の父親としてやめておいて欲しいと思うから、俺から母親に伝えておくよ」と言ってくれて、義母にはうまく伝えてくれたようです。
    甘やかしている、そっちまで行くのが大変等の義母の発言に関しても夫は私以上に怒ってくれて「しばらく実家には行かない!」と義母に宣言したようです。
    義母から私宛には連絡がないのでどうなっているか詳細はわかりませんが、夫から返信はしなくていいと言われているのでそのままにしています。
    夫が味方をしてくれて本当に良かったです。。

    • 11月25日
てんし

えぇ(・ω・;)
なんて勝手な姑(´+ω+`)こんな人いるんですね(笑)
そんなに会いたいなら向こうが来ればいいのに…

私なら
「子供がまだ小さいので、週に何度もそちらに行くのは私達も大変です。子供が電車に慣れたらたくさん遊びにいかせていただきますので、今回はすみません。」

ですかね…。

  • ぴたろ

    ぴたろ

    本当に勝手で困ってます…
    息子の誕生日すら義実家でパーティをやることが義母に決められてたくらい勝手な人です💦もちろん断りましたが…

    義母の言葉にイライラして強い言葉が出てきてしまいそうでしたが、謝りつつこちらの気持ちもしっかり伝えられる文面にします!アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます!

    • 11月24日
はじめてのママリ

電車で片道2時間もかけて月に2回も義理実家に通ってるだけでも凄いと思います😨その上、週に1〜2回ランチまで😱大変ですね…💦
私だったら、
電車で15〜20分なら全然大丈夫なんですけど、まだ1歳なのでどうしても長時間になると辛いみたいです…イルミネーションを見て帰るとなると夜も遅くなりますし、○○さん(旦那様)がいない長距離移動はもう少ししてからでないと厳しいと思います。私も早く○○(息子さん)とお出かけできる様になりたいので少しずつ練習頑張りますね!
ってところでしょうかね😁

  • ぴたろ

    ぴたろ

    夫が忙しいので私が代わりに…と思っていましたが、結構しんどくてやめたいです💦

    すごく優しい文面な上にこちらの気持ちもきちんと伝えられていて…こういう文章を送れる余裕を持とうと思います!
    腹立ちすぎて喧嘩腰で返信するところでした。。笑

    • 11月24日
マッドハッター

いやいや、この時期感染症あったりとか、ちびさんしんどいと思いますよー(;´д`)⤵
せっかくなら、ランチとかとほうがまだましかな……・゜・(つД`)・゜・

  • ぴたろ

    ぴたろ

    そうですよね。人混みはなるべく避けるようにしているので、その点も気になりました。
    やはりイルミネーションはまだ厳しいと改めて伝えます💦

    • 11月24日
ちびちびママ

私なら、
そーですね。すみません。
私も息子とお出かけ出来るように少しずつ練習していきますので、出来るようになりましたらこちらからご連絡してお誘いするようにします。っと返信しちゃうかも。笑

  • ぴたろ

    ぴたろ

    私もちょっと距離を置きたいので、その内容で返信しちゃおうかな…と思いました!
    義母は絶対に怒ってその怒りを夫に泣きながらぶつけるので(嫁に怒られた、嫁に嫌なことを言われた等々…これまでに何度があります)まず夫に相談してから返信しようと思います!

    • 11月24日
黄緑子

「旦那が1歳の頃、電車で1時間以上の移動はどうやって乗り切ってたのか教えて下さい^^*参考にしたいんで!」と返します(笑)

  • ぴたろ

    ぴたろ

    それ良いですね!笑
    しかし義母は年子で4人の男の子を育てたスーパーママなので、なんとかなる!!と精神論で返されそうです😓

    • 11月24日
  • 黄緑子

    黄緑子

    うわ(笑)
    「私はやれた論」...。
    ホントに嫌いです(笑)

    • 11月24日
  • ぴたろ

    ぴたろ

    10日ほど前に義母から「私は1人を前のカゴに、1人をおんぶ、もう1人を後ろに座らせて、妊娠中に自転車に乗っていたんだから!」と自慢され「すごいけど危ないですねそれ!」と素直にリアクションしたらキレららて数日無視されました。。笑
    その一件があった直後なので慎重にならないと…とは思ってるんですが、腹立つもんは腹立ちますね💦

    • 11月24日
りりまま

片道2時間すごいですね…えらすぎます…息子さんも大変…
ランチまで…私なら嫌われちゃったほうがいいや!ってなっちゃいます。
甘やかすとか腹立つわーー!!一歳の子に甘やかすもなにもなくないですか?
私ならイヤミもこめて「最近インフルエンザとか流行ってるの知りませんか?電車が一番うつりやすいって子育て番組で言ってました。親としては長時間怖くてのせたくないんですよね。責任あるので、甘えですかねーすいません。」です!
まーふさんと息子さんよく頑張ってると思います☆

  • ぴたろ

    ぴたろ

    優しいお言葉ありがとうございます。。
    実際にインフルエンザ流行ってますし、寒い中での人混みは出来るだけ避けたいので、それも理由としてきちんと伝えようと思います!
    これからの義母との関係もあるし…とは思うんですが、息子を甘やかしている、私もいつまでも若くないから等の発言に腹が立って仕方がありません。。

    • 11月24日
リーハ❤

何も返さずにご主人におまかせしてみてはどうでしょうか?

ご主人から、今後は直接まーふさんに連絡するのではなくご主人を通して貰うことも加えると今後も楽かもしれませんね(;^ω^)
一度断っているので、ご主人が何言ってもまーふさんが言わせていると思うでしょう(¯―¯٥)

もし返すなら、私なら

わかりました。息子を夜に人混みに連れ出す事については風邪や生活リズムが崩れる事になりますので、私だけでは決められないのが本当の所です。義母さんのお話含めて主人に話して主人から連絡してもらいます。

と嫌味っぽく返信して後は何も返しません。

  • ぴたろ

    ぴたろ

    義母とのことで困ると夫に間に入ってもらっているんですが、いつも途中から夫に丸投げしてしまうので、ワンクッション「私1人では決めかねるのでこちらで主人と相談します」と伝えるのは良いですね!
    とりあえずアドバイスいただいた通り返信をして、そこからは夫にお任せしようと思います!

    • 11月24日
  • リーハ❤

    リーハ❤

    私も電車で夜にイルミネーションを見に行くのはまだ早いかな?って思います。
    実際、上の娘が一歳の頃ベビーカーに乗せて連れて行ったんです(;^ω^)
    辞めた方がいいですよ。すごい人混みでイルミネーションに夢中の大人はベビーカーとか見てません。マナーがない人も多いです、だって写真取ることに夢中ですから(=_=;)
    後向きで写真撮りながら歩いてきて当たってきたのに睨んでくるカップルとか普通にいました٩(๑òωó๑)۶子連れでいくなら大人が沢山いないと辛いです。

    それに今年はインフルエンザが例年より早く流行してますから、できれば避けた方がいいと思います。

    義母さんには、ご主人を立てにして事をすすめた方が穏便にいくと思いますし、ご主人が断った事でまた、まーふさんに連絡がきても。

    息子は主人の子供でもありますから、主人が駄目だという以上は連れていけません。申し訳ありませんが、私ではなく主人と話してくださいますよう。

    で毎回逃げましょう(=_=;)

    ランチの度に嫌味とか言われそうなので、風邪やインフルエンザを理由に、しばらくランチもお断りしてもらうといいかもしれませんよ。
    おそらく、昼間はよくて夜は駄目な理由は理解なさらないでしょうし、風邪やインフルエンザなんて外出てればもらうときはもらうわよ!って会った時に言われそうです(¯―¯٥)

    イルミネーション見て帰ってくるとだいぶ夜遅いですよね?最近は変な犯罪も多く目に目につきますし、日中でも色々あるのに夜中の外出を子供と二人では電車から自宅までの帰り道とか私は怖いです。
    うちは、田舎なので車が必須なのでたまにお出かけ帰りが遅い事はありますが(;^ω^)

    • 11月24日
  • リーハ❤

    リーハ❤

    夜の電車には酔っ払いもいますから、お子さんが愚図った時に絡まれたりしたらどうしますか?
    愚図るだけならまだしも、そういった人が電車に増える時間帯である事など、身の危険のリスクを説明してもらうのもいいかもしれませんよ。

    • 11月24日
  • ぴたろ

    ぴたろ

    リーハ❤️さんのお話を伺って、実際に連れて行くことを想像したら色々危険が多くて一層行くのはやめておこうと思いました、、

    夫ともイルミネーション見に行きたいね、という話にはなりましたが、今年はまだ早いかな?という結論に落ち着いています。
    義母からの誘いだからといって夫と行くのを諦めたものに行く必要はないですよね。

    息子の生活リズムに関しては結構早めから意識して整えていて、最近は17時お風呂18時夕食20時までには就寝のリズムが定着しています。
    正直このリズムを崩したくないですし、最近は17時過ぎると暗くなるのでその時間まで出かけたことはありません。我が家には車も無いので…
    夜の電車の酔っ払いや、仕事帰りの人で混雑することも考えると絶対に無理です💦

    夫にはなぜ私が断ったのかをしっかり伝えます。夫はきっと同意してくれて、義母をきちんと説得してくれると思います!

    • 11月24日
  • リーハ❤

    リーハ❤

    怖がらせてしまったらすみません(=_=;) 
    仕事で疲れてる人は、お子さんの愚図りだけでイライラされる方もみえるでしょうし、酔っ払いに関しては行動が理解不能。お子さんの精神的にもまーふさんの精神的にも良くないと思います。
    ご主人も、会社員でしょうからそこらへんはよく分かるでしょうし自分の妻子をそんな中に行かせないと思います(^^ゞ

    • 11月24日
  • ぴたろ

    ぴたろ

    いえいえ、実際に体験されたお話はなかなか聞けないので有難いです!
    それに私の危惧していることが考えすぎ、神経質になりすぎではないんだと確信が持てました。
    まだ夫は仕事から帰って来ていないんですが、きっとこの話をしたらまず帰りの時間と電車のことを気にすると思います。
    その理由だけでも十分なので、義母を説得してもらおうと思います、

    • 11月24日
なると

甘やかしてるつもりはありません。
電車でぐずると周りの方にも迷惑がかかるので今回は遠慮させて頂きます。
イルミネーションだと夜遅くなるのにも抵抗があるので、、
義母さん、いつも大変な中来てもらってすいません。
いつも来てもらうのは申し訳ないので無理して来てもらわなくて大丈夫です。

ってわたしなら送ります。

  • ぴたろ

    ぴたろ

    最後の一文を送るのはかなり勇気がいりますが、本当は今回の件で私の一番言いたい事はそれです…!
    こちらが頼んで来てもらってるわけでもなく、むしろ義母の誘いに合わせて時間を作った近場とはいえ出向いているのはこちらなのに…という気持ちでいっぱいです。
    今後、少しずつ距離を置くためにも強気で返信してみようと思います!

    • 11月24日
ぽん

私も義母が苦手…というか嫌いなので、読んでて腹立ちました!(笑)
いつまで甘やかすの?なんて言われたくないですよね!
電車が大丈夫な子もいれば、駄目な子もいますよ。ちなみにうちの子は絶対無理です。
まずじっとしていられない!
「小児科の先生からこの時期はいろんなウイルスが流行ってるから出来るだけ人混みは避けるように言われてるんですよー。」
と適当な事言います!

  • ぴたろ

    ぴたろ

    義母はいつも自分の時代の育児を基準に考えていて、里帰り出産は甘え、ネットスーパーを使うのは甘え、ベビーカーを使うのは甘え、保育園に預けるのも甘え…と全て何かにつけて甘えだと指摘されてきました。
    自分が専業主婦で、年子で男児を4人育ててきたことに対しての自信がすごいんです💦

    私としても人混みは避けたいし、夜の冷え込みの中息子にイルミネーションを見せたいとも思わないので、どうにか断ろうと思います!

    • 11月24日
kirako


グッドアンサーありがとうございます♡

実は…
私も同じ事ではないけれど、やっぱり
実母、お義母さんと色々それなりにあり
その都度悩みました💦結婚すると多かれ少なかれ皆んなある事なのかもしれませんね💦なので気になってしまいました😅


それにしても旦那様✨✨✨
頼もしいです♡
自分の母親の事、身内の事の話しって
嫌がる人が多いと思うんです。
旦那様は家族一番に考えてくれて、素敵だと思います🍀良かったです。ひとまずイルミネーション行かずにすんで。やっぱりまだまだ幼いですし、長時間のお出かけはキツイかと思います。

最後に…おせっかいついでに(笑)
まーふさんの実家が遠方のようですし、
これから、2人目?3人目?が産まれる
可能性もあります。まだお子様が幼いですし現実的に、お義母さんにたよざる得ない事も嫌でも出てきます😭😭😭
旦那様のためにもタイミング見て、なんらかの形で、お義母さんにお礼を伝えておくのも良いかと思います💦
もしかすると⁉️mail文でのやりとりですし、お義母さん気持ちを伝えきれなかった可能性もありますから。。。うちは旦那様に伝えてもらった後に、速攻⁉️お義母さんから、そんなつもりなくて…謝りの電話?言い訳?(笑)ありました。

  • ぴたろ

    ぴたろ

    皆さんからコメントいただいてとても冷静になれました。
    本当に有り難かったです😭

    妊娠出産を機に義母とは度々揉め(義母からの一方的なものばかりですが…)最初は「面倒臭い母親でごめんな。気にしないで」とだけ言っていた夫も、ある時を境に「このまま放っておいたらあっちが調子に乗るだけだ。俺がガツンと言うから。今まで任せててごめん」と夫が間に入ってくれるようになりました。
    義母からは「私とあなたは嫁と姑、どんな状況でも立場は姑が上だから、距離感を間違えないで」と以前言われたことがあり、根底にその考え方がある方なんだと思います。

    義母からは一度も謝られたことはないし、今回の件もきっともうすぐ私宛に怒りの長文LINEが来て、私が謝ったら「もういいわ。で、次のランチはいつにする?早く孫に会いたいわ💓」となるんだと思います…いつものパターンです。
    夫からは謝ることも既読すらつけなくていいと言われているので、今回はどうなるかわかりませんが…
    せっかく相談に乗っていただいて、優しい言葉をかけていただいたのに、愚痴を重ねてしまいすみません。。
    本当にありがとうございました!

    • 11月26日