※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もち
妊活

稽留流産後、染色体異常なし。先生は母体原因ではないと説明。抗リン脂質抗体検査受ける。経験を共有し、出産の希望を求めています。

しんどいです。
5月頭に稽留流産し、絨毛染色体検査をしたところ染色体異常なしという結果でした。
あー、生まれてこれた子だったんだ。とショックが大きくて。
先生は、
・赤ちゃんに異常がないからといって必ず母体に原因がある訳ではない
・良い卵ができてることはわかった
と言っていましたが一人になると色々考えてしまって辛いです。
一応、抗リン脂質抗体?の検査は受けます。
辛い経験を思い出させてしまうので申し訳ないですが…
絨毛染色体検査の異常なくてもその後無事に出産された方いますか?
希望がほしいです。

コメント

さるる🐵

経験者です。
そのときは無理矢理、赤ちゃんに育つ力がなかったんだ。と先生から言われたことを言い聞かせていました。
そして職場の方の経験談を聞かせていただき、また来てくれる。と思えました。

その方のお話が、切迫流産で赤ちゃんを亡くしてしまいましたが、その後無事赤ちゃんを授かり出産。
成長しその子に胎内記憶の話を聞いてみると、
「一回お母さんのお腹にきたんだけど、大きくなれないからお空に戻ったの。元気じゃないとお母さん大変でしょ?」と。
子どもは親を幸せにするために産まれてくると聞いたことがありますが、お腹にいる頃から親を想ってくれているのだな。と。
妊娠のタイミングが生活の状況的にあまり良くなかったこともあったので、もしかしたら赤ちゃんが私を想って…。と思ったりもしました。

私はその後無事赤ちゃんを授かり出産しています。
今は辛い気持ちでいっぱいかも知れませんが私の経験が少しでも励みになりますように。

  • もち

    もち

    子供のパワーって凄いですよね。
    その言葉にどれだけ救われるか…。
    私も妊娠時、色々不安になってストレスも多かったと思います。
    さるるさんも無事出産されたんですね!
    とても励みになります😊
    まだまだ気持ち的にしんどいですが…
    少しずつ前を向いて頑張ります。

    お身体大事になさってください💓
    お話聞かせて頂きありがとうございます🙏🏻

    • 6月9日