![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
胚盤胞移植についての成功・失敗例を知りたい。医師は2個同時移植はリスクが高いとして勧めず、再度移植を繰り返すのは時間の無駄と感じている。採卵し直すことも考えている。
普通のグレードの胚盤胞を2個同時(2段階?)移植して成功または失敗された方のお話を聞きたいです。
もしくは2個戻すのは初期胚とかだけなのでしょうか?
(知人はグレードの低い初期胚2個戻しで1人出産しましたが、2回目は両方とも流産でした)
胚盤胞3回移植しましたが4BBは陰性、4BC2つは胎嚢確認後に流産となりました。
残る胚盤胞は4つで全て4BCです。
医師には十分に妊娠する可能性のあるものなので、2つ戻しは勧めないと言われました。
(双子になり、早産などのリスクが高まるため)
ですが流産し、復活を待ってまた移植、、の繰り返しが時間の無駄だと思い、年齢も年齢なので早く出産するために一気に戻したい気持ちが高まっています。
全部ダメな胚ならそれはそれで早く終わらせて採卵からやり直したいです。
3回もダメだったので残り4つもダメな気がしています。
(採卵し直したら妊娠出産した話をよく聞きます)
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
胚盤胞2個移植で長男を授かりました。初期胚と胚盤胞の2段階移植もした事があります。
私は当時年齢が27、双子のリスクや経済的に大丈夫なら…と胚盤胞2個移植をOKしてもらいました🙆🏻♀️
7個とも同じ採卵のものであれば、残りの4個も可能性があると思います🐣
![佐藤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
佐藤
胚盤胞5AAと4AAの2個移植で陰性
胚盤胞4AAと4ABで双子でした。
これらは全て同じ採卵のときの卵です🥚🥚
一気に戻したい気持ち、わかります。
胚盤胞1個移植が3回陰性だったあとに着床障害と不育症検査を全て済ませて(母体に問題があった場合、卵がもったいないかなと)
あとは移植を繰り返すしかないという結論に至ったので2個移植で奇跡よおこれ〜と言う感じでした。
着床前検査はやっていない県でしたので。
残りの4つの胚盤胞の生命力を信じてあげてください☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
同じ採卵でも陰性だったり、出産できたりあると希望が持てます🥺
1個✖️3回の陰性だったがために、2個にしたのですね。
私からしたらグレードが高い卵なので不思議でしたが納得です!
でもグレードが高いからこそ双子にもなりやすいのですかね?
双子に憧れはありますが(出産も一度で済ませたいです笑)やはり色々と大変でしたか?💦- 6月9日
-
佐藤
わたしの場合はグレードが高い良好胚5個とも着床しなかったのですが😂(AIHで流産経験あり)
ママリさんは今までが着床しているので先生の言う通り双子になる可能性は高いと思います!
初期からずっと安静にしていたおかげもあり切迫にならずに双子を大きめに産むことができましたが、わたしには働きながらの双子妊娠は考えられません😭身体が大変なのと双子が心配で…
産後の母体も一時生死を彷徨いました🥹
でも2人目を考えていたりすると、治療のこともありますし一度で済めば良いなと言う気持ちわかります!- 6月9日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
どちらも4BCでした🐣
着床したのかしなかったのかはわかりませんが、胎嚢確認できた時点で1人でした。
2個とも着床した場合で、片方だけ流産となった時は、自然に体内に吸収されると思いますよ😌大きくなってから片方だけ流産となった場合はわかりませんが💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
胚盤胞4BA×2 同時移植で二卵生双子出産しました。
産休育休を取り、正社員で働いています。
私も1個ずつ胚盤胞を戻して3回連続化学流産。4回目での2個移植でした。
2個移植で1個が1個の着床を助ける可能性、2回移植するよりも費用面でお得、何よりメンタル的に3個ダメだったから2個とも着床してくれるなんて奇跡なさそうどちらか着床してくれれば。
という思いでした。
結果双子妊娠でしたが、妊娠中トラブルもなく37週で出産。現在まで健康です。
双子は生まれてからも大変なので、迎える環境も考えていただけると良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も正社員ですが、双子の出産すごいです!
2回連続で流産のため、着床はしているので迷います。
ですが3連続うまくいかなかったので気持ちが焦ってしまいます。
夫には双子は…と反対されていますが。。
やはり生まれてからも大変なのですね😢- 6月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
初期胚はグレードやらよく分からないのですが、胚盤胞はグレードは何と何でしたでしょうか?🥺
ちなみに2個移植で1人ということは、もう1つの卵は着床しなかったということですか?
私は今流産手術を控えていますが、2個中1つだけ流産することはあるのですか?(その場合手術…?できるのでしょうか?💦)
はじめてのママリ
下にお返事してしまいました🙇🏻♀️